釣りビジョン

新盛丸・千葉県勝山港

2017.3.22号

終盤戦の千葉県南房ヤリイカ、まだまだチャンスあり!

表紙

もう一つのお勧めポイントは千葉県南房一帯。こちらはスルメも含め周年狙うエリアだが、今シーズンのヤリイカは釣果に波があって、ファンもなかなか釣行しづらい状況が続いている。ただし、ちょっと潮況などがはまると50~60杯以上は獲れるから、やはり見逃せない。そろそろ終盤を迎えてサイズも常磐沖並みに大きくなってきたことだし、もう一山当てておきたいところ。そこで内房勝山港から同沖を周年狙っている『新盛丸』の艫居正悟船長に、デカヤリの好釣術を聞いた。

深場主体に好釣果は出るがムラがある今季

やりました! 大小交じりで7杯掛け

千葉県内房のイカ船のもっかのターゲット・ヤリイカはそろそろ終盤戦。例年、4月に入っても続けはするが、模様次第といえる。あまり釣果が伸びず、代わりにマルイカやムギイカなどが動き出すと、そちらにスイッチする可能性が高い。だから大型ヤリイカを手にしたいなら、今がラストチャンスといえよう。

「今期は乗らないことはない。だけど明日が見えない・・・なんて言ったらおかしいですけどね。60杯、70杯と乗るでしょ。翌日にその場所に行っても1杯も乗らないなんてことが多い。しかも魚探反応が出ないとこでバンバン乗ったりするから、判断が付かないんですヨ。でかい反応なのに乗らないとか、僚船と隣同士なのに、僚船だけバリバリ乗って、こっちはスカだとか」と船長は話す。つまり“獲れる時にがっつり獲れ!”ということになってしまうが、こうなると釣り師としては万全の用意をして臨み、いざチャンスに出会ったら全テクニックを駆使して対抗しなければならない。

透き通った薄飴色で食欲をそそるヤリイカ

「そうですね。準備はしっかりしておくに越したことはないです。狙うのは大体、洲崎周辺の川名前から布良沖、白浜沖辺りですが、状況としては、今季はほぼ浅い所にはヤリイカは来ません。水温が高いためなのか・・・100m前後には反応が出ない。浅くて150m、深くて200m前後。そして、比較的浅めで小型が多く、深めで大型になります。この状況を考慮して道具のセッティングを考えるといいと思います」とのことだ。

深場の大型ヤリは長竿のロングストロークで

最近のイカ竿は短めが主流だ。1.7~1.9mほど。まあ、伸びが少なく強くなった道糸(細糸が可能)および、しゃくりやすさなどを考えると無難なところだと思う。しかし、現況の深いヤリイカを考えるなら、「私は長い方がいいと思う。もっか深くてオモリが150号一辺倒になっちゃっているので、長いと大変なんですが、できれば2m以上の本調子がいい。

200mラインの大型ヤリイカは、ツノに動きを付けなければならないが、短いストロークでは乗らないんです。シャカシャカときつくやると散ってしまうこともある。自論ですが、やはりヤリイカはゆっくりめのツノの動きに乗ると思う。長めの竿の長いストロークなら、ツノに動きを与えつつ、ゆっくり動かすことができる」と船長。

ちなみに、短い竿では、深い水深だと、まずツノを動かすために竿一杯を鋭く下から上へシャクる必要があるが、短いストロークなのでメリハリが利きすぎてしまう、ということだそうだ。

うまそうな中型が5本ヅノにパーフェクト

仕掛けにも一工夫あり、図示したように深場バージョンは標準タイプよりゆったりめ。ロングストロークを意識したもので、余裕があるなら自作してみたい。プラヅノは昔より種類によって極端に差は出なくなったが、船長が勧めるとしたら「カラフル針」がいいとのこと。

また、最近では定説になったが、出来れば毎釣行、新品のプラヅノで臨みたい。「出費を強いるようで恐縮ですが、毎日見ている事実。乗りに差が付いてしまっている人に限ってツノが古いことが多いんですよ」と船長。

深場で50cm級の大型をダブルでゲット

今までも、イカファンはコンパウンドで磨くなど、1回使ったプラヅノの再生術に試行錯誤してきたが、現代では結局、新品が最上で、使用したものは予備のスペアヅノに回すというのが常道になっている。なお、状況によりスルメイカの場合もあるので、予備に18cmプラヅノセットも忘れずに。

着底前後の乗りを見逃すな!

基本的な釣り方には、他のイカ釣りのシチュエーションとそう変わったことはない。しっかり投入の用意をしておいて、船長の合図があったらいち早くオモリを投入。これはイカ釣りの基本中の「キ」でもある。ヤリイカはオモリ着底前後での乗りが多いので集中しよう。底ダチに近くなったらリールの電動糸送りを切って、フリーで落下。状況でサミングしてもいいだろう。ここで船長のアドバイス。

 「よく電動リールのカウンターを信用せずに、糸のカラーで見ましょうね、となっていますが、実はカウンターは大切です。水深200mを狙う場合はそれ以上の道糸が出るわけで、その場合、PE道糸は10mずつ5色で50mが1サイクルですから、4回以上も同じカラーのサイクルを見ることになるわけですよ。

だから、ちょっと目を離すと道糸でも判断できなくなる場合がある。だから、目安としてのリールカウンターは非常に大切です」とのことなのだ。

「乗ったねえ!」7杯掛けにベテランも大満足

着底前後の乗りは、とにかく道糸など何らかの変化を捉えていこう。気配を感じたら即クラッチオンだ。着底で乗らなければ、後は5~10m上層までシャクリ上げ。前述したように、ロングストロークで狙っていく。操作の感覚がなかなか伝えにくいが、船長がアドバイスするには「状況により様々なのですが、定番は、しゃくった後に竿先が戻って跳ねない程度。具体的には1m=1秒が目安とビギナーさんには伝えています」。

状況によってはニセの大型スルメイカも

今後、『新盛丸』がヤリイカ狙いをどこまで引っ張るかは未定だが、少なくとも4月上旬までは狙いそう。ムラながらハマると全ツノ・パーフェクトもある状況だから、是非とも終盤の大型ヤリイカにチャレンジしてほしい。

今回紹介した釣り船
釣り船

千葉県勝山港
「新盛丸」

〒299-2117 千葉県安房郡鋸南町勝山273-1
TEL::0470-55-1687
詳細情報(釣りビジョン)
「新盛丸」ホームページ

出船データ

ヤリイカ乗合(予約優先だが当日、空きがあれば乗船可)
集合時間:午前5時30分
沖上がり:午後1時~1時半
乗船料金:10,000円(氷1個付き)、HP割引サービスで1,000円引き
電動リール付きレンタルロッド有り

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。