釣りビジョン

和歌山県・潮岬沖の本ガツオ!チャンスを逃すな!

2018年07月15日公開

05_main.jpg

全国的に知られた和歌山の本ガツオ。その本ガツオをオキアミを使った「完全フカセ」釣りで狙っている船宿がある。自分で釣って食べたい一心で“解禁”直後の和歌山県・串本町の田並港『闘龍丸』へ出掛けた。

「完全フカセ」は“片舷”の釣り

午前5時、田並港に到着。『闘龍丸』の前で待っていると、荒堀貴弘船長がやって来た。打ち合わせがてら話を聞くと、「潮下に向かって流す釣りなので片舷で釣る」との事。この日の釣り人は私を含めて5人。全員が右舷に座り、5時30分、ポイントへ向けて出船。今年から解禁日を設けたこのエリア、解禁日だった前日の釣果も良く、期待に胸が膨らんだ。

ポイントは潮岬沖!仕掛けはハリ1本!
この日は沖合にある台風のウネリが少し気になったが、「釣りには影響ない」と船長。ポイントに到着すると、既に船団が出来ていた。「完全フカセ」という事で、道糸、ハリスはフロロカーボンの10~12号300mを通しで使い、ヒラマサバリの12~14号を結んだシンプル仕掛け。『闘龍丸』では、この糸巻き量をカバーするリールにイシダイ用の両軸リールを使っていた。カウンター付きなので便利だそうだ。また、同等のリールであればカウンターが無くとも釣りは出来るが、「目印を10m間隔で50m位まで付けておけば手返しが楽に出来ます」と説明してくれたのは大ドモ(船尾)の湯野博之さん。投入の合図で仕掛けを20~30m手繰りながら先に出し、クラッチを止め、出した仕掛けを潮に乗せて流しつつ、釣り座にセットしてあるオキアミをパラパラと撒きながら仕掛けが張るのを待ち、撒き餌と張った仕掛けが同調、それをめがけて本ガツオが食ってくるというスタイル。竿は1.8~2.1mのオモリ負荷80~120号の「飲ませ・泳がせ」用で、ベイトリール対応の物。ハリはヒラマサバリの12~14号が基本。

回遊待ちの釣り

開始早々竿は曲がったが、全てゴマサバ。周りの船でも同様。カツオは回遊魚である。回って来るまでどうしようもない。私も竿を出した。タックルはレンタル。同じフカセとはいえ、磯釣りのそれとは全体のスペックが違う。見よう見まねで隣で竿を出していた青木宏允さんと同じように仕掛けを流してみた。

本ガツオ登場!
沖上がり予定は正午。時計を見ると午前9時。残り半分というところでようやく本ガツオが釣れ出した。船長は息つく暇なく魚を締め、すぐに打ち返せと言わんばかりに動き回る。本ガツオは足が速い。どこかで竿が曲がればすぐにオキアミを撒き、いかに群れを足止めするかで釣果が変わる。すると次々と竿が曲がり、船内が一気に湧き上がった。私も頃合いを見ては打ち返したが、ゴマサバとマルソウダのみ。そこで少しアレンジして仕掛けを流してみた。

 

餌の切れ目は縁の切れ目!

アレンジと言っても基本動作は同じ。本ガツオの気配ムンムンの際、船長がしきりに追いコマセをしていたのを見ていたので、仕掛け投入時、糸を出しながら仕掛けが張るまでパラパラとオキアミを幅広く撒いてみた。すると確実にアタリが多くなった。また、ゴマサバやマルソウダに交じって小型のメジナ(グレ)も食って来た。これには驚いたが、聞けば珍しくないと言うので、“餌取り”対策も必要になってくる。この釣りで一番厄介なのが、仕掛けが張った時点で餌が無い状態。しかし“餌取り”のアタリを気にしながら仕掛けを張り気味で出していくと、予想以上に吹き上がる仕掛けがコマセと馴染まず何も食って来なかった。ある程度潮に仕掛けを馴染ませ、「これは張り過ぎだろう」という位で5m程ラインを出し、またアタリを待つ。試しに仕掛けを少し落とし込んでみたが、張った状態で待っている時の方がアタリは多かった。また、餌の有無も手でハリスを軽く引けば素バリとの抵抗の違いで分かるようになってくる。そして私にも待望の本ガツオが掛かったが、残念ながら口切れ。

竿を立てるくらいの向こう合わせ!

本ガツオは、掛かり出すと周りでも竿が曲がる感じだったが、バラシも多かった。強気一辺倒な釣りだと思っていたが、本ガツオのアゴはしっかりしているものの口の中は柔らかく、「飲まれると口切れしやすい」と船長。合わせは軽く竿を立てる位で十分らしいが、トモで釣っていた和田哲也さんはネムリの入ったハリを使用していた。ハリ1本の「完全フカセ」。その日の状況に応じたハリのローテーションも効果的だろう。

これからはキハダマグロも!

残り1時間を切った11時過ぎ、3度船内で本ガツオが掛かり出し、プチラッシュとなった。私も最後の最後に再び本ガツオを掛けたのだが、また口切れしてしまった。残念ながら顔を見ずに終わってしまったが、船長に1匹頂いた。程々に脂が乗った本ガツオのモチモチとした食感は美味の一言。そして真夏になればキハダマグロも交じり出す。大きいものだと20kgオーバーも。キハダマグロを意識した釣り方は仕掛けを30~40mと、本ガツオよりやや長く流し、表層より少し下を意識すれば良いとの事。タックルも変わらない。夏らしい豪快で単純明快な「完全フカセ」。アクセスも格段に良くなった潮岬エリアで熱い釣りを堪能して頂きたい。

今回利用した釣り船

和歌山県田並港『闘龍丸』
〒649-3515和歌山県東牟婁郡串本町田並 田並港
TEL:090-5168-6171
定休日:なし 釣果・施設情報 闘龍丸 ホームページ

出船データ

各種乗合、仕立で出船
<料金>
餌釣り乗合船:1人1万円※餌、道具持ち込み
乗合船:1人1万3,000円※餌付き
餌釣り乗合船:1人1万3,000円※道具付き
乗合船:1人1万5,000円※餌、道具付き
餌釣り仕立船:6人まで6万円
ルアー仕立船:6人まで6万円
深海釣り乗合船:1人1万5,000円
磯渡船:1人4,000円
出船時間:季節により異なる
交通:大阪方面からは阪和自動車道すさみ南IC~R42を南下。串本町に入り、シーサイドサンワを過ぎて1~2kmほど走ると左手に「あらふね」「那智黒」看板を目印に、右手に田並漁港がある
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部