釣りビジョン

2013.1.15号

仙正丸・兵庫県須磨浦
兵庫県・須磨沖のメバル&ガシラ好スタート!

04_main.jpg
2013年は兵庫県・須磨浦『仙正丸』のメバル&ガシラ釣りからスタートだ。1月5日、気温0度、海上は穏やか、風もない。空と海をオレンジ色に染めながら昇ってくる太陽に手を合わせ、自分の腕以上の釣果を祈る。“一年の釣運は初釣りにあり”。メバルは新年のご挨拶程度だったが、ガシラは寒さを忘れさせてくれる入れ喰い状態!好スタートが切れた。

メバルには好条件のベタナギの海、ひょっとして…

正月寒波に見舞われた日本列島。防寒対策を万全にして、最低気温0度、最高気温8度の予報が出ていた5日、兵庫県・須磨浦の『仙正丸』に出掛けた。狙いはメバル&ガシラだ。幸いにも風がない分それ程寒さは感じなかったが、じっとしているとさすがに指先や爪先が悴んでくる。

『仙正丸』は、夏は海水浴客で大賑わいする須磨海岸の堤防から出船している。JR須磨駅からは海岸伝いに徒歩で約3分。電車釣行も楽々可能だ。出船時間も電車組に合わせて、大阪駅発2番電車でも間に合う6時30分。まだ真っ暗な5時40分に須磨海水浴場入り口のゲートが開き、列を作っていた釣り人の車が順番に堤防へと向かう。駐車場では『仙正丸』の大女将がテキパキと車を誘導して交通整理。釣り人たちは新年の挨拶もそこそこに、釣り仕度を済ませて急いで乗船場に向かった。

2013年、『仙正丸』の初出船は釣り人9人+オフショアマガジン取材班2人。定刻の6時30分に静かな須磨の海に滑り出た。『須磨海づり公園』の円形管理棟を右手に見ながら、スローで垂水沖に向かう。『平磯海づり公園』の等間隔に並んだライトがきれいだ。波も風もなくベタナギ。穏やかな正月の夜明け。メバル狙いには好条件、ひょっとして…の期待感が高まってくる。

竿先に出たアタリを軽く合わせて上がってきたのはお目当てのメバル
大きく曲がった磯竿にメバル独特の強い引きが伝わってくる。この釣りの一番楽しい瞬間だ!
上乗りの山田壮一さん(33歳)も竿を出して様子をうかがう

小粒のシラサで型のよいメバルが“ごあいさつ”

仕掛け図
ポイントの水深は15~25m。底は結構アップダウンがあり、底の地形を船長がかなり細かくアナウンスしてくれるので、海中の様子をイメージしやすい(仕掛けは、仕掛け図参照)。オモリは20~30号。5mクラスの磯竿を使用している人も多い。餌は活きたシラサエビ。尾羽をハサミでカットして、切り口から2節目までハリを刺して腹側にハリ先を出す。「出来るだけ小さなエビを曲がらないよう中心に真っ直ぐ刺してください。その方が食いがいいです」とは上乗りの山田壮一さん。言われる通りに「大粒アミエビ」サイズのシラサエビをバケツから選んで刺した。手が悴かんで、なかなか上手く刺せないが、エビの尾の中心に真っ直ぐチョン掛けの感じで餌が回らない様に刺すのがキモだ。テキトーに刺すか、キッチリ丁寧に刺すか、が釣果の明暗を分ける。使いきりカイロで指を暖めてから、ここは慌てず落ち着いて正確に!3月頃になると、垂水近辺ではイカナゴの“新子”の釘煮の匂いが街中に漂いだす。イカナゴ漁が始まる前は、“新子”に似せたサビキ仕掛けでもメバルが釣れる。その後はシロウオ、イカナゴの餌に変わっていく。

『仙正丸』のオリジナルメバル仕掛けは、「海タナゴ」バリ5号を使用している。かなり小さなハリだ。「活きたエビなので、小バリの方がエビの泳ぎがいいから」というのがチョイスの理由。エビをできるだけ弱らせないように、素早く刺すことも大切だ。

「底から2~3m、上からなら14m」。こんな詳細なアナウンスがある時は“魚探”が魚影をとらえている時だ。この辺りはポイントによって潮の流れが猫の目のように変わり、チャンスタイムにモタついていては好釣果は望めない。オモリが着底したら素早く糸フケを取り、底を切ってアタリを待つ。メバルは根魚だが、底から浮いていることも多いので、オモリで底を小突いたりせず、竿先にアタリが出やすい角度を保って静かに船長の指示ダナでアタリを待つ。下手な誘いはしないほうがいい。

「感度のエエ竿なら前アタリが出て、聞く感じでゆ~っくりソーッと誘い上げてやると、クククーッとアタリが出て、手元にグリグリ引きが伝わってくるんや、これが楽しみでメバル釣りしとるんや!」と常連さん。「今シーズンはタチウオがまだ釣れ続いとるやろ、こんな年は珍しいんや…ちょっとオカシイな。ま、メバルはこれからやけどな」と言う。

辻船長は「今日の海面水温は8~10度。底は13度くらいかな。水温的にはそろそろメバルが食い出してもエエんやけどね」とこの日の喰いに少々不満げ。「磯に船が入ったらあっちこっちで竿が曲がらんとアカンのや」と常連さんが言うように連発しては釣れなかったが、正月の挨拶程度にパラパラと顔を見せてくれた。型は比較的よかったのだが…。

この日は良型のカサゴが数釣れた
カサゴの餌は冷凍のイカナゴ
イカナゴは目にハリを刺す。オモリは20~30号、胴付き2本バリ仕掛け

二枚潮もなんのその、ガシラは入れ喰い!

9時30分、船長はガシラ釣りに転向することをアナウンス。東垂水の舞子と淡路島の岩屋を結ぶ明石海峡大橋に近いポイントまで走った。水深は30~50m。餌は冷凍イカナゴ。サバの切り身を持参している人もいた。この辺りは二枚潮、三枚潮は珍しくない。潮の流れもコロコロ変わる。潮を読んで、船長はポイントをどんどん探っていく。ガシラは基本的に底狙い。潮に仕掛けが流されると、途中まで巻き上げて底を取り直す。振り子のように竿下近くに仕掛けが来た時にブレーキをかけながら再びオモリを着底させ、テンションを数秒間ゼロに。そっと聞き上げれば、面白いように快いアタリが出てガシラが釣れた。胴付き2本バリ仕掛けでダブルで良型を釣り上げる人もいた。オモリを底に着けたまま、待ち過ぎると根掛かりしてしまう。根掛かりを恐れていてはガシラは数釣れないが、無神経過ぎるとオモリと仕掛けをイヤになるほど失うハメに。

良型ガシラを入れ喰いさせてポンポン抜き上げていると、「上野さん“案外”上手いね!」と船長からお褒め?のお言葉が…。「案外??」とツッコミを入れると、「この釣り場に慣れてないわりには…という意味ですよ」(笑)。やさしい船長ありがとう!!メバルはこれからだんだん調子を上げて来て、例年、2月~3月に最盛期を迎える。

竿頭はガシラの良型主体に25尾
こだわりの船宿メバル仕掛け
『仙正丸』はテントの屋根付き船。明石海峡近辺にはこのタイプの船が多い

(上野 英輝)

今回利用した釣り船
兵庫県須磨『仙正丸』
〒654-0055
兵庫県神戸市須磨区須磨浦
電話:078-731-4536
(交通)
車は阪神高速神戸線 若宮出口3つ目の信号「海浜公園前」の交差点を左折600m。
電車はJR 須磨駅または山陽電車 須磨浦駅から徒歩3分。
詳細情報(釣りビジョン)
仙正丸ホームページ
出船データ
メバル・ガシラ乗合船はエサ・氷付き1人7,500円。
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。
プレミアムメンバー