午前5時集合、荷物を降ろして駐車場へ。
12月18日、首都圏中央連絡自動車道・市原鶴舞ICを降り、一般道で御宿に向かった。御宿海岸の北側に御宿岩和田港はある『明広丸』は、南側堤防の先頭に係留されていて、デッキのピンク色が目印だ。集合は午前5時、釣り座は先着順でクーラーを置く。夜間は乗船時に注意し荷物を降ろしたら船長より駐車証を貰い港入り口の公衆トイレ横の駐車場に移動する。駐車場所は船長に確認していただきたい。
NT(標準タックル)での釣り方
NT(標準タックル)仕掛けはハリスが長い。ハリス長120㎝でオモリ用捨て糸は50~70㎝を使用してベタ底を狙う。釣り方は餌が底をうろついているイメージで、根の周りや駆け上がりに潜んでいるヒラメに喰わせるので、誘いは根をかわす程度に竿の上下させるだけでよい。水深の深い釣り場やLT(ライトタックル)の時のように、餌を浮かせるとアタリが極端に少なくなる。ヒラメが底から浮かび上がって竿を絞り込むことは稀で、餌を咥えた状態でじっとして少しずつ喰い込む(餌を喰い直す)ようで、早アワセは禁物だ。また、水深が浅いため横に走ることが多いのでPEのリーダーは8号程度が良いだろう。
シケの翌日。濁りは無いか、海水温は?
取材日前日は、25mの風が吹き荒れて出船できなかったようだ。そのため海の様子が把握できていない中、5時30分に出船。航程15分程の海水浴場沖でサビキ釣りを開始した。海水温は16℃。まずは、お土産用と特餌用アジを狙っていく。
「大型狙いならイワシよりアジが面白いですよ」と常連の方から聞いたので、船常備のサビキ仕掛け(写真参照)を使いアジを狙うとすぐにバケツ一杯釣れた。餌用は15匹もあれば十分とのこと、また、掛かったアジにヒラメが喰いつくこともあるから要注意ということも付け加えておきたい。その後、6時30分からヒラメを狙うためポイントに移動した。
水深13mで開始!ヒラメよ来い!
6時40分に港前から釣りを開始。13mの底ベタを狙っていくとすぐに右舷常連の方にアタリがあった。抑え込むようなアタリをじっと待って、船中初釣果となる、2kg強の“本命”ヒラメが釣れた!すると、直ぐに左舷でもヒットしたが喰いが浅かったのか海面でフックアウト。3kg級だっただけに残念。
上げ潮が効いているようで、7時頃に私にもアタリが来た。コツン、コツンと海底の起伏を感じる中、ゴンと手応え。しかし、すぐに引き込むことは無くじっと待つ。するとまたゴツンと当るも引き込まず、「ヒラメ80!」を意識して、引き込まなくても重さを感じ竿が曲がるまでじっと我慢して合わせを入れると嬉しい手応え、2.3kgのヒラメを釣った。7時30分までに2kgが各所で連発、“ソゲ”級(1kg未満)は少なく、良型ラッシュだ。
浅場で大型狙い、気が抜けない!
その後、ポイントを探して移動するも流れが無い場所や濁りの強い場所もありポイント拾い釣りの様相。水深が10m未満のポイントも有り、船長からのアナウンスを聞き逃すと根掛かりするが3kg級がボツボツ当たるので気が抜けなかった。さらに、水深が一桁のポイントも有り、船長からのアナウンスを聞き逃すと根掛かりする、本日最大の3.9kgも浅場で上がっているので気が抜けないまま、11時30分に納竿となった。
結果、船中16匹、2~3kg中心の良型揃い。浅場のヒラメ釣りではベタ底狙いなので、じっくり待って重さを感じるまで待ってからアワセを入れることが大事だ、根掛かりを回避する時以外はゼロテンションで待つという常連の方もいた。
今後も更に期待!!
船長に聞く。「シケ後なので心配だったがまずまずでした、船中16枚、当分楽しめます。オモリは根掛かりロストするから沢山用意してオモリの数だけあたりますよ」とニヤリと言われたのが印象的だった。南東風以外なら出船できる浅場ヒラメはスリル満点!ぜひ楽しんでいただきたい。
施設等情報
施設等関連情報
集合時間=午前5時(電話確認)
出船時間=午前5時30分(電話確認)
乗船料金=電話確認
レンタル=貸し竿 あり
※詳細は問い合わせ
※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。