“本命”ヒラマサがターゲット!平戸島最西端・宮之浦港へ
渡船はいつもの宮之浦港『丸銀釣りセンター』。この日の出船は午前3時なので、2時半から荷物の積み込みが始まる。船長に「ヒラマサ狙い!」と伝えて、宮之浦港を出航。1時間程すると上五島へ到着した。しかし、ここで問題が…。思った以上に海がシケており、上陸を断念。早速、船長から「中五島へ走ります」とアナウンス。さらに1時間程かけて中五島の椛島に向かった。空が明るくなり始めた頃、椛島に到着。
最初に上がった瀬は、30m程先にかなり潮が走っているのが目視できるようなポイントだった。「ヒラマサは厳しいかもしれない」(船長)ということで、最初からグレ狙いの仕掛けで釣ることにした。ただし、撒き餌はオキアミのボイルとパン粉、そして色付け程度の集魚材が1袋だけ。何とかこれでグレを狙っていく。
タックルは磯竿1.2号、道糸2.25号、ハリス2.25号、グレバリ8号。ウキはG5をセットした。朝一は大物の可能性が低いのだが、ヒラマサが来た時でも、何とか対応できるように、少し強めのセッティングだ。撒き餌がボイルとパン粉がメインなので、軽い仕掛けからスタートした。
足下から沖に引かれる潮に撒き餌を打ち、仕掛けが馴染む頃に本流に入るように仕掛けを流していく。数投様子を見るがアタリがない。そこでハリスを1.75号に落として流してみると、突然竿を引ったくられるようなアタリ。そこそこ重量感が伝わってくる。オナガの引きだと確信し、丁寧にやり取りすると、上がってきたのは38cm級のオナガグレ。ハリスを細くした途端に反応がある。このたった少しの変化で結果が違う。これが磯釣りの面白いところだ。その後も30cm前後の数釣りが楽しめた。もう少し経つと、下げ潮で釣りにくくなるので、瀬替わり(ポイントを移動)することに。
マダイを狙って深ダナを探ると、ヒラマサ!?
近くの水道側に移動して再びスタート。水深がかなりありそうなので、仕掛けをマダイ狙いに変更。ウキを棒ウキの3Bに換えて、半誘導で竿2本半のタナを狙っていく。
1投目の事だった。先に撒き餌を5杯ほど撒き、暫くしてから仕掛けを投入。潮は緩やかに沖に流れていく。仕掛けが馴染んだので、ドリンクを飲もうと竿掛けにリールのベールを開けたままの竿を置いた瞬間だった。道糸が激しく出ていく。「これはヤバイ」と思い、すぐさま臨戦態勢に入った。しかし、ドラグが止まらない。少しすると勢いが弱まったので竿を立てる。しかし、魚はそのまま右手前のシモリに突っ込んでいく。「これはヒラマサだ!」。ハリスは1.75号。無理は出来ない。その後、何とか耐えたのだが無念のハリス切れ。「ヒラマサ君、深いタナにいたんだね」。その後、反応がなくなった。暫くすると船長が見回りにやってきた。「潮が下がった時しか乗れん瀬があるけん、移動しようか!」。船長の気遣いで再び瀬替わり。
グレ狙いで乗ったのは“お一人様専用磯”だった
実は、瀬替わりの時に船長とこの場所を1度下見に来ていた。その時はまだ瀬の頭だけが出ている状態だった。今は潮が下り、瀬上がりできるようになっている。ただし、足場は決してよいとは言えない。“お一人様専用”の特急磯かもしれない。水深が竿2本分くらいはありそうな色をしている。潮は決して速くない。緩やかに右から左へ流れていて、潮目は少し沖にできている。撒き餌を今一度練り込み、しっかりと遠投できるようにする。30m程先の潮目にダイレクトに仕掛けと撒き餌を入れていく。すると30cm前後のグレはよく釣れる。「違う。このサイズではない」。ガン玉を打たない軽い仕掛けだと、小さいサイズが先に喰ってしまうのだ。そこでG5のガン玉を道糸の直結部に打って、少し深いタナを狙うことに。するとすぐに反応が。気持ちよくラインが走るとズッシリとした重み。慎重にやり取りすると上がってきたのは41cmのグレだった。その後もグレやイサキが釣れ続いたが、この日はこのグレが最大型だった。上五島は頻繁に釣りに来ているが、中五島に来る機会は少ない。そのため今日は初めての磯で釣りが出来て、とても楽しい釣行となった。
ちなみに、冒頭で紹介した釣り仲間の小野さんは、何と48cmのオナガグレを見事に釣り上げていた。しかもそこはオナガグレが乱舞していたとのこと。これから海水温が上がるとオナガグレがよくなりそうだ。機会があれば磯釣りの聖地と言われる五島列島に遊びに来て頂きたい。
施設等情報
施設等関連情報
料金:中五島 椛島 15,000円、駐車料金 300円
※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。