和歌山県・白浜町:富田浜 サーフからフローティングミノーでフラットフィッシュ!

1月中旬、フラットフィッシュ(ヒラメ、マゴチ)やシーバスをターゲットに、和歌山県西牟婁郡白浜町・富田浜のサーフで“寒”に旬を迎えるヒラメをメインターゲットに、サーフからのルアーフィッシングに挑戦した。低水温のためヒラメの活性が低く、ショアからの釣りは厳しい時期ではあるが、大物が釣れやすい時期でもあり、苦労した分、釣れた時の感動は大きい。

ソルト
  • 和歌山県 富田浜

冬から春にかけて強い“富田浜”のサーフ

富田浜のサーフは南側に富田川があり、冬から春にかけては稚アユなどのベイトが集まりやすい。そのうえ南西の風が吹くようになると、ベイトは更に岸際に寄せられる。そのため、冬から春にかけては“青物”の好ポイントにもなる。これはヒラメなどのフラットフィッシュやシーバスにとってもいい影響を与えている。ところが今年に入ってからは目立った釣果が聞こえてこない。そこで自分の目で様子を見に行く事にした。

富田浜風景南側
富田浜風景北側

開始数投でマゴチがヒット!ミノーが頼りだ!

サーフにエントリーして釣りをスタート。使用ルアーはimaのsasuke烈波120だ。広大なサーフで活性の高い個体を効率よく探っていくには、フローティングミノーが重宝する。ミノーを斜めにキャスト。こうすることで、一番手前のブレイクラインを長く引けるようになり、バイトのタイミングを増やすのだ。すると開始数投で良いバイトがあった。頭を振るようなファイトを楽しみつつ浜にずり上げたのはマゴチだった。

マゴチ

真冬の高活性!しかし、サイズは伸びず

その後もランガンをしながら手当たり次第にポイントを打っていく。“ソゲ(1kg未満の小型)”サイズではあるがヒラメもキャッチしつつ、セイゴやキビレも釣れて来た。海の中は中々高活性のようだ。真冬のサーフで、しかもプラグで魚が釣れたこと自体が嬉しい。
その後は、欲が出てサイズアップを狙い、ルアーローテーション等もしてみたが結果に結びつかなかった。「今の時期にサーフで魚が釣れただけ良し」として、今回の釣行は納竿とした。

ソゲ(ヒラメの若魚)
小さくても釣れれば楽しい
セイゴ
キビレ

今後につながる釣行に!

今回、好釣果が得られたのは、地形などからある程度予想してランガンした結果だ。自分の考えと釣果が結びつき始めている。サーフでの釣りは、離岸流の探し方やブレイクラインなど定番のものから、ちょっとした地形変化まで感じ取る必要がある。気になったらその場所にキャストしてみる。そして無駄に粘らない。広大なサーフを効率よくランガンすることが釣果を伸ばすコツだと思う。

施設等情報

富田浜
和歌山県西牟婁郡白浜町中

施設等関連情報

車:紀勢自動車道・白浜ICから約10分

※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。

この記事を書いたライター

芝 毅誠 2021年に北海道から和歌山県に移住。和歌山県紀南地方をメインにルアーフィッシングを楽しむ。主にショアからの釣りが中心で、ライトゲームからショアジギングまで幅広く釣行。特に青物やヒラスズキを狙ったロックショアを得意とする。ライトゲームはチニングやアジング、エギング、ロックフィッシュなど。さらに、渓流トラウトも。紀南地方の旬の釣果情報を皆様に発信していきたい。

その他オススメ記事