• 検索条件
  • サヨリ

関西」 「兵庫県」 「大阪湾(兵庫)」 「サヨリ」 の釣果情報です。 「鳴尾浜」 の情報です。 「鳴尾浜臨海公園海づり広場」 の施設情報です。

  • 2025年10月27日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 160匹 18~26 cm
アジ 合計 92匹 11~26 cm
サッパ 合計 370匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 730匹 6~8 cm
マイワシ 合計 1匹 13 cm
コノシロ 26~30 cm
サヨリ 合計 180匹 18~26 cm
セイゴ 合計 2匹 36~39 cm
ハネ 合計 1匹 40 cm
チヌ 合計 9匹 23~40 cm
キビレ 合計 10匹 15~20 cm
メジロ 合計 1匹 64.5 cm

1アジ内、24~26cmが2匹、小アジ11~15cmが90匹。今日も朝からサビキ釣りは好調でカタクチイワシをメインにサバ・サッパ・アジ・コノシロ等、色んなお魚が釣れています。サビキ釣りはどんな魚が釣れるかわからないのが楽しいですね。たま~に回収中のサビキ仕掛けのに掛かっているイワシをスズキ・チヌ・アコウ等大物が食ってくることがありますのでサビキだからと油断は禁物ですよ。沖風の時間も多く、サヨリ狙いの方は内向きでされています。海面は少し波があるので波紋は見にくいですがサヨリはしっかり入っていて1投1匹ペースで釣れている時間もありました。サヨリ釣りに慣れていない人にとってはキャスト時の仕掛け絡みのトラブルが特に多いと思われますので、それを防ぐためにも背中から風を受ける(風浦)向きで仕掛けを投げるようにしてくださいね。ノマセ釣りではサビキで釣れたマイワシをエサにエレベーター仕掛けでメジロが釣れていました。同じく釣れたアジをエサにしてチヌも釣れています。紀州釣りではチヌ・キビレが良く釣れています。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月27日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ヒラメ 40 cm 安乗前筏
チヌ 合計 5匹 20~30 cm
サヨリ 合計 13匹 22~27 cm
2 ハマチ 44 cm 安乗前筏
アジ 合計 80匹

1他にカマス・アジ等。

釣りもの
  • チヌ
  • カレイ
  • アジ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
釣果の詳細を見る
鳴尾浜臨海公園海づり広場
  • 2025年10月26日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サヨリ 合計 150匹 20~25 cm
サッパ 合計 20匹 10~13 cm
サバ 合計 250匹 20~25 cm
カタクチイワシ 合計 200匹 8~12 cm

1AM~PMの釣果。

釣りもの
  • チヌ
  • スズキ
  • ハネ
  • セイゴ
  • アブラメ
  • アコウ
  • マダコ
  • スミイカ
  • ウミタナゴ
  • アナゴ
  • グレ
  • キビレ
  • アイナメ
  • イワシ
  • アジ
  • サヨリ
  • タチウオ
  • サッパ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年10月26日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 50匹 18~26 cm
小アジ 合計 100匹 11~15 cm
サッパ 合計 450匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 650匹 6~8 cm
オヤビッチャ 合計 1匹 15 cm
サヨリ 合計 210匹 18~26 cm
アコウ 合計 3匹 20~38 cm
セイゴ 合計 3匹 38 cm
チヌ 合計 6匹 31~38 cm

1今日は朝から降りそうで降らない空模様でしたが午後になって雨が落ちてきました。雨予報とあってやはり釣り人は少ないですね。本日もサビキ釣りではカタクチイワシを筆頭にサッパ・小アジが釣れています。サバの数はまだ少ないですね。イワシ・サッパは上層~底まで広い範囲のタナで釣れていますが、アジはやはり底狙いが良さそうですのでアジ狙いなら鉄カゴを用意しておいた方が良いですね。なんと38cmのアコウがサビキで釣れています!これは嬉しいお土産ですね~!サヨリの群れは本日も桟橋にたくさん接岸しています。群れが少し遠く短竿では距離が届かない時もありますので、竿の長さは3m位はあった方が良いですね。サシアミのように取れやすいエサでも上手く投げやすいです。逆に長すぎる竿は桟橋の幅が広くないので当園では扱いにくいです。今日は多い人で50匹位釣られていました。シラサエビを使ったエビ撒き釣りではセイゴ・チヌが釣れていました。柱際を狙う落とし込みではチヌが釣れています。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
鳴尾浜臨海公園海づり広場
  • 2025年10月25日(土)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 170匹 24~27 cm
サッパ 合計 230匹 10~13 cm
カタクチイワシ 合計 150匹 8~12 cm
サヨリ 合計 260匹 20~24 cm
チヌ 合計 3匹 30~47 cm
グレ 合計 2匹 24~26 cm

1AM~PMの釣果。

釣りもの
  • チヌ
  • スズキ
  • ハネ
  • セイゴ
  • アブラメ
  • アコウ
  • マダコ
  • スミイカ
  • ウミタナゴ
  • アナゴ
  • グレ
  • キビレ
  • アイナメ
  • イワシ
  • アジ
  • サヨリ
  • タチウオ
  • サッパ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る