釣りビジョン

代々丸・和歌山県白浜町 富田浦袋港

2017.8.8号

イカメタルGAME本格化 南紀全域でアカイカがノリノリ!

表紙

和歌山県南紀・白浜の代々丸は、深海釣りやアジの泳がせ釣り、ジギングなどで年中、大型魚を追いかけているイメージがあるが、この時期だけは尻尾のないターゲット、夜のアカイカ(ケンサキイカ)釣りにも半夜で出船している。水温が例年に比べて低かった関係で、やっと本格化してきて“ノリノリ”状態。前夜、「イカメタルで120杯釣り上げた!」とノリノリの濱本船長に聞いた―。

代々丸は南紀のイカメタルのパイオニア

入れ掛かり達成!

代々丸さんは尻尾のないイカも狙って出るんですね。 「ハイ、夏場限定で出船しています。ルアーのお客さんが多いので、イカメタルのお客さんが多いんですが―。イカメタルの釣りを始めたのはかなり昔ですね。そのころ和歌山ではまだやる船がなくて、『なんな、ソレ?』ゆう感じで、仲間の船長も見学がてら乗りに来て『こんなにやんねん…』『あんなにやんねん…』ゆうて、イカメタルの釣りの説明をしてました―。

オモリスッテを使った夜のイカ釣りは、20年以上も昔からやってましたが、それをライトにした現在のイカメタルの釣りが若い人たちにウケて、今では新しい釣りのジャンルになりましたね。ウチの船で昔ながらの胴突きのイカ道具で釣りをするお客さんは4~5%程度になりましたね」

さて、そんなイカメタルの釣りですが、狙うイカは?

「このへんではアカイカと呼んでいます。ケンサキイカですね。昔はスルメイカも釣っていましたが、最近はお客さんが『スルメはいらん』とハッキリおっしゃるので、スルメが交じり出すと早々にポイントを移動しています。 一般的なイカ釣りは、パラシュートアンカーやアンカーを入れて、集魚灯を焚いてイカを寄せて釣るイメージですが、パラアンカーは入れずにスパンカーを立てて、機動力を駆使してイカの群れを追いかけています」

小型だが掛かりどころはバッチリ

今年はイカが釣れ出すのが遅かったと聞きましたが…。

「そうなんですよ。毎年6月からイカメタルの釣りを始めるんですが、今年は低水温が続いて、6月に入っても例年より4~5度も低かったんです。お客さんの要望で例年通リ6月から始めるには始めたものの、正直どうかな???…と思いながらの見切り発車ですワ。案の定、釣れへんかった。だいたい、このへんでイカが釣れ出すのは海水温が26~27度になってからなんです。その後、水温がそれくらいに上昇してきたらやっぱり釣れ出しました。しかも全域でね。濃いですよ!今年は! 

いつもの年なら白浜~田辺沖、周参見~日置沖、串本~周参見沖といった感じで、エリアごとに釣れだすんですが、今年は7月に入って水温が上昇すると一気に乗りだして本番入り!といった感じですね。トップで80~100杯、型は胴長15~3cmですが、25~30cmの良型が結構交じります。昨日の夜も私が120杯、お客さんが85杯の釣果でした」

イカメタルでも十分束釣りは可能

胴長30㎝の大型ゲット!

代々丸さんではイカメタルでも出船するし、胴突き仕掛けの釣りにも出船されているわけですが、数が釣れるのはやはり胴突き仕掛けの釣りという人もいますが…。

珍しや! 1つの鉛スッテに2杯ヒット

「それはね、ベテランが胴突き仕掛けで一心不乱に釣れば数釣りますよ。釣れるタナにもよりますが、1人で170~200杯ぐらいいくんじゃないですか。25~30mのタナで釣れてたとしたら、イカメタルだとがんばって竿頭で150杯ぐらいかな。5~7mぐらいまで浮いてくれば200杯ぐらいいけますけどね。

でもね、イカ釣りにそれほど慣れてない人なら、断然イカメタルが有利ですよ。スッテの数が少ないし、その分、他の人とのオマツリや手前マツリも少ない。手軽にできますからね。船もパラアンカーを使わず、仕掛けが竿下にくるようにスパンカーをたてて流してるわけですから。スッテの数が少ないと投入も楽ですし、イカが乗っても取り込みが簡単です。手返しよく釣れば数も稼げますよ」

タックルについてですが…。
「和歌山では日本海側に比べて軟らかいロッドを使います。8~10mのタナで釣るとしたら、ショートロッドで船べりぎりぎりの船陰を狙います。深いタナなら長めのロッドで仕掛けが落ちていく途中で乗せるイメージですかね。大きなイカは軟らかいロッドにくることが多いですね。テイップランのロッドを使う人もいますが、イカメタル専用ロッドの6~7ft程度がおすすめです。リールはスピニングリールなら2500番クラス。小型の両軸リールでもOKです。両軸リールはカウンター付きがおすすめです。

シマノならバルケッタ、DAIWAならライトゲームあたり。スピニングリールにはPE0.8~1号を巻いておきます。両軸リールならPE0.6~1号。リーダーはフロロカーボン4号2m程度(市販のイカリーダーOK)。リーダーの中間に浮きスッテかエギを付けて一番下に鉛スッテの12~15号をセットします。イカが小さいので大きなメタルは使いません。20~25号の重いものや、6~8号の軽いものも使いませんね」

イカパンチを拾って数を伸ばせ!

透き通ってうまそうなアカイカ

釣り方についてですが…。
「最初にこの釣りのキモから言っておきます。『いち早くイカの遊泳層を見つけること』。これが一番大切です。じゃあ、そのためには何を、どうしたらいいか。それが釣り方になるわけです。ヒントを言います。『明るいうちはイカはまだ底にいます。日が暮れて集魚灯が効いてくると上へ上へと浮いてきて、遊泳層は中層→上層へと変わってきます。そして、深夜になると上層→中層へと変わります』。つまり、最初から最後まで同じタナを釣っていてはダメということなんですね」

では具体的に―。
「(1)船長から指示ダナのアナウンスがあったら、リールをフリーの状態にして指示があったタナまで鉛スッテを落とします。
(2)クラッチを入れてから竿をシャクリ上げて3~4秒待ちます。ここで“コーン”とアタリが来たら合わせます。コーンのアタリはいわゆるイカパンチのアタリです。食い上げたり、引っ張り込んだりするアタリもあります。
(3)アタリがなければ仕掛けをまた落とします。この落とす時に注意しなければならないことは、鉛スッテが海中でスイーと泳ぐイメージ。あるいは横向きになってヒラヒラ落ちていくイメージで落とすこと。このアピールが大切です。そして3~4秒待ちます。落としてすぐか、落ち込みでアタリが出ることが多いので、竿先に神経を集中してください。イカパンチを拾って掛ける、これがこの釣りの醍醐味でもあります。

簡単に説明するとこんな感じですが、現場でやってみて最初の1杯を掛けることが最初の一歩。あとは掛けたときを思い出しながら同じことを繰り返す。なん杯か釣るとコツがつかめます。コツはその日のパターンです。パターンをつかんだらあとは怒涛の入れ掛かり! 周囲の人の妬みの視線を感じつつひたすら釣り続ける。これもイカ釣りの面白みでもあります」

入れ掛かりに満面の笑み!

さて、最後に取り込みで注意することは?

「イカが乗ったらリールを巻く手を止めないこと。あまり高速で巻き上げるとイカの身が切れてしまいます。 イカの動きを感じながら、同じテンションで巻き続けること。巻くのを途中で止めると、イカが外れてバイバイということになります。釣り上げたイカは、ウチの船では海水を入れてないオケの中へ入れてもらっています。 ある程度イカがたまったら、あらかじめクーラーに海水を入れ、凍ったペットボトルを入れて海水を冷やしておいてその中へ入れます。海水に直接氷を入れると海水が薄まり、イカが白くなってしまいます。冷やした海水の中に入れたイカは、自宅に持ち帰って冷凍後も、常温で戻して空気に触れさせると、再びイカのきれいな赤色がよみがえってきます。

イカを直接氷に当てたり、氷がとけて薄くなった海水に入れると、白くなってたとえ釣りたてでも生きが悪く見栄えが悪いイカになってしまいます。イカのサイズが沖漬けにちょうどいいサイズなので、漬けタレ(釣具店で売っているところもあります)を用意してアカイカの沖漬けを作る方もたくさんいらっしゃいます。アカイカの沖漬けですから高級です。身もやわらかくておいしいですよ!こちらもぜひ一度お試しください」

今回紹介した釣り船
釣り船

和歌山県 白浜町 富田浦袋港
「代々丸」

〒649-2334 和歌山県西牟婁郡白浜町富田浦袋港
TEL:090-3168-1739
詳細情報(釣りビジョン)
「代々丸」ホームページ

船宿データ

イカメタル乗合
料金:乗船料金:12,000円(ジップロック袋、氷付き)
時間:午後6時30分~深夜帰港
レンタルタックル有り(要連絡)

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。