静岡県・西伊豆田子:シーズン序盤のメジナ40cm超まで出現!

海水温がようやく20℃まで落ちて来た12月初旬、いつもの釣れないカルテット(クラブ仲間の杉崎さん、竹中さん、高橋名人、私)で、静岡県・西伊豆田子の沖磯に出掛けた。11月中は海水温が高く、イスズミの猛攻に苦戦して来たが、12月に入った頃から、メジナの釣果が聞こえるようになった。ここはハイシーズンには50cm級が釣れる伊豆半島を代表する好釣り場だ。

磯釣り
  • 静岡県 西伊豆田子

広くてゆったりと釣りを楽しめる「雌島」に渡礁

我々を乗せた船は午前6時45分。2番船での出船となった。今回は4人一緒に乗れる「カツオ島」、「雌島」、「三本」の選択肢の中から、「のんびりと釣りをしよう!」という事で、広くて足場の良い「雌島」をチョイス。行きの道中で、“船着け場”に杉崎さんと高橋名人が、“水道側”に竹中さんと私が乗ることにした。
午前10時のティータイムに“船着け場”に集合の約束をして、二手に分かれて渡礁完了。この日の海水温は20℃。40cmオーバーの良型メジナを期待して、竹中さんが港側、私が“水道側”に釣り座を構えて午前7時過ぎに実釣スタート!

足場が抜群によい雌島の“船着け場”
“水道側”にも直接磯渡しをしてくれる。“船着け場”迄徒歩3分程
竹中さんは港側に釣り座を構えた。左手は沈み根が多く、沖に向かって水深のある釣り場だ
私は“水道側”に釣り座を構えた。右手の“水道側”は浅く、沖側は水深のある釣り場

朝イチは“引かれ潮”に仕掛けを乗せて釣ってみる

この日の潮回りは大潮で、午前7時が満潮、正午過ぎに干潮を迎える。田子はこれまで夕方に良型が釣れることが多く、午前中は比較的我慢の釣りになりやすい。この日も狙いは夕マヅメだが、朝マヅメの一発も期待して仕掛けの準備を始めた。磯竿1号、リール3000番、道糸PE0.6号、ナイロンリーダー2号を4尋(1尋=約1.5m)。フロロカーボンハリス2号を1尋半、グレバリ4号。
まずは比較的浅い足元の磯際を攻める事を想定して、ウキは自作の「ウキくん 00 TYPE-C」セット。ウキ上20cmのところに1.5号のハリスを「なるほどウキ止め」の要領で留めた半誘導仕掛けにして、完全フカセでスタート。
コマセはオキアミ6kg、パン粉2kg、ヌカ3kgを準備した。コマセを撒いてみると、素直に沖に出る潮が流れており、これはチャンスと足元のサラシに多めのコマセを打って仕掛けを入れた。仕掛けが馴染んでウキがゆっくりと沈み始めたところで、ウキのスピードが一瞬速くなった。間髪を入れずに合わせを入れるが、これは明らかに餌盗りの引きで、上がってきたのはミナミハタンポだった。磯際はどうやら餌盗りが多いようだ。そこで狙いを約15m沖に変更。コマセを先打ちで5杯、仕掛け投入後に追いコマセを3杯ほど被せた。
30m沖は水道からの下りの激流が流れているが、15m沖は“引かれ潮”のようでゆっくりと沖に流れて行く。仕掛けが馴染んだところで、道糸の張りを保ちながら流していくとコツッ!と小さな前アタリ。5秒位待っていると、道糸が僅かにススッと走ったので、ここで合わせを入れる。ゴンゴンゴンッ!と不思議な引きで、アッという間に魚が浮いてきた。「これは“本命”ではない」と思ったが、どうやら魚にハリスが絡んでいたようだ。磯際まで魚を寄せると絡んだハリスが外れて、ようやく本領発揮のファイト。掛かっていたのはオナガグレ(オナガメジナ)で、磯際で鋭い突っ込みを見せる。磯際の沈み根に気を付けながら上げて来たのは、35cmの綺麗なオナガだった。「ゼロからは逃れたね!」と竹中さんに声をかけられ、まずは一安心。次なる良型を狙って同じポイントで続けてみるが、なぜか後が続かない。
隣で釣っていた竹中さんが10m沖を重点的に狙っていると、いきなり竿をひったくる強烈なアタリ。レバーブレーキで道糸を出しながらも必死に竿を曲げて堪えていたが、痛恨のバラシ!「掛かった瞬間に取れないと分かった」。かなりの大物だったようだ。アタリや引きの感じからすると、恐らく大型のフエフキダイだと思われる。その後は2人ともアタリが遠のいた事もあり、竹中さんは仕掛けをキビナゴのスルルー仕掛けに変更した。

「ウキくん 00 TYPE-C」をチョイス。浅場でのパイロットウキとしてよく使用する
朝イチは足元から沖に向かって素直な潮が流れた
紫色が美しいミナミハタンポ
35cmの綺麗なオナガメジナを釣って一安心

激流に仕掛けを乗せて44.5cmのメジナをゲット!

魚が釣れない中でも竹中さんは色々と情報を収集しており、「潮の流れの表層と手前の深場ではエサが取られるよ!」とヒントをくれた。
ここの釣り座の沖側には、巨大な(大きさ的には雌島と同じ位)沈み根が存在する。下りの激流に仕掛けを乗せればギリギリ沈み根の際まで届くと判断して、ジンタンの7号をハリスの真ん中に追加して、30m程遠投して流れの表層を攻めてみた。激流の中でもコマセとの同調を意識して、丁寧にそして多めにコマセを撒いて仕掛けを流していると、道糸がスススーッと走った。すかさず合わせると、根掛かりかと思うくらいの重量感が手元に伝わり、良型である事を確信した。魚を掛けたのが50mくらい沖だったので、なるべく沖で魚の体力を奪うために、やや強引に竿の胴で絞るイメージで魚を寄せて来る。磯際まで寄せて来ると、青白い魚体がチラリと見えた。一瞬イスズミかと思ったが、しつこく磯際に突っ込むのでメジナだと分かった。磯際の攻防を2度、3度と交わしてようやくタモ入れに成功!スカイブルーの44.5cmのクチブトメジナだった。朝マヅメのまさかの良型ゲットに気分はサイコーである。
スルルー仕掛けの竹中さんは磯際に仕掛けを入れ、ゆっくりとキビナゴを落としていくと、「じわーっ」とウキが海中に引き込まれた。合わせを入れて強引にリールを巻き上げると良型のアカハタが上がって来た。
この後も同じ場所でアカハタとカサゴを4連チャンで釣り上げる見事な釣りっぷりを披露。この後、2人とも再びアタリが途絶えたところで、午前10時のティータイムを迎えたので、ほかの2人が釣っている“船着け場”に向かった。

潮の流れの中で釣れた44.5cmのクチブトメジナ
32cmの立派なアカハタをゲット!
カサゴはやや小ぶりだがそれでもキビナゴに食いついてくる

残り時間10分。夕マヅメの一発は痛恨のバラシ!

“船着け場”の杉崎さんと高橋名人に様子を聞くと、餌盗りが多く苦戦を強いられているようだ。コマセを撒くと、ネンブツダイ、スズメダイ、ミナミハタンポで海が茶色になるほど賑やかな状態だ。足の遅い餌盗り達であるが、潮の流れが遅く沖の方まで餌盗りが出ているため、中々難しい状況のようだ。
ショートブレイクを済ませて再び釣り座に戻ると、下り潮は緩んでおり、干潮の時刻を迎えると上り潮に変わった。潮変わりのチャンスに期待したが、状況は更に悪化し、表層から深場まで餌を取られる気配が全くない。
思い切ってウキとオモリを1号に変更。タナを竿1本半(約7.5m)にして海底の沈み根を直接狙ってみた。しかし、やっとの思いで釣れたのは深場の定番魚であるイトフエフキ。フカセ仕掛けに変更した竹中さんは軽い仕掛けで粘ってみるものの、釣れてきたのは小ぶりのダツだった。
終了時刻から残り1時間を切ったところで、夕マヅメの一発を期待してあまり実績はないものの、右手の“水道側”の沈み根を重点的に探ることにした。
水深は2尋程度なので、ウキを0号に変更し、タナは1尋半に設定。やや浮力をもたせてウキでアタリをとる仕掛けにした。
残り時間が10分に迫ったところで、沈み根の手前で仕掛けを止めて待っていると、ウキが勢いよく入った!思い切って合わせを入れて竿の胴で魚の動きを止める。「よし、いいぞっ!」とリールを巻き始めた瞬間、フッと手応えが抜けて痛恨のバラシ!やっとの思いで掛けた魚だったが、ハリスを切って逃げて行ってしまった。その後、竹中さんも本日2度目の「取れない魚」にハリスをズタズタにされたところで、終了の時刻を迎えた。

杉崎さんは沖の潮目を狙った遠投釣りを展開
高橋名人は20m沖の沈み根周辺を重点的に攻めた
深いタナで釣れたのは定番のイトフエフキ
ダツはまだまだ元気なようだ
終了間際は“水道側”の沈み根を重点的に狙った
美しい富士山と田子島を眺めながら帰港した

シーズン序盤はまずまずのスタート!

港に帰って釣果を確認するとどの磯も苦戦したようで、この日は私の釣った44.5cmがメジナの最大だった。高橋名人も見事に40cmアップを達成、シーズン序盤のメジナ釣りはまずまずのスタートを切ることが出来た。この先、季節風が吹き、海水温が低下すると、いよいよメジナの本格シーズンが始まる。寒い季節の熱いバトルが今から楽しみで仕方がない!!

竹中さんのスルルー仕掛けでの釣果
尺(30cm)越えのメバルをゲット
沖の沈み根周辺を攻めて41.5cmのクチブトメジナを釣った
シーズン序盤を飾る44.5cmの良型メジナ
今回お世話になった「福由丸」
メジナはお刺身でいただいた。季節が進むとますます美味しくなる。楽しみだ!

施設等情報

■渡船:福由丸
静岡県賀茂郡西伊豆町田子1145-5(田子漁港内船着き場前)
TEL:090-2431-1222
(田子漁港より出船)

施設等関連情報

出船および磯上り時間:季節による(要確認)
料金:沖磯5,000円 / 沖堤防 3,000円
車:新東名高速道路・長泉沼図ICから約1時間20分

※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。

この記事を書いたライター

磯部 哲 伊豆半島・真鶴半島をメインに活動する磯釣りクラブ「湘南爆釣族 まるやま倶楽部」の斬り込み隊長 兼 小物釣り師 兼 週末アングラー。磯釣り歴は約15年で絶賛修行中。釣った魚を料理するのも大好き。クラブメンバーで釣行を共にする杉崎さん、竹中さん、高橋名人、磯部の「釣れないカルテット」が繰り出す珍釣行に、乞うご期待!!

その他オススメ記事