ピーコックバスも喰いちぎる…東南アジアを統べる池のヌシ
体長150cm、重量20kg…というのがウィキペディアに記載されたトーマン(シャドー、ジャイアントスネークヘッド)のプロフィールである。まあ、あの体型(カムルチーよりも太い)で150cmもあればもっと重くなりそうな気もするが…これくらいの長さ、あるいは重さになっても不思議ではないだろう。この哀れな語り部(←筆者のこと)がマレーシアで釣りをしたときのガイドも「●●ダムで23kgが釣れたことがある」…と言っていたっけ。真偽のほどは不明だが、最大級にデカくなるライギョなのは間違いない。
生息地は東南アジア。日本で有名なのはマレーシアとタイだが、前者ではトーマン、後者ではシャドーという名前。他にはジャイアントスネークヘッドやレッドスネークヘッドとも呼ばれる。
ところで、ライギョというと…水面に植物が繁茂した池や沼に生息するヌシっぽい魚…というのが一般的なイメージだと思う。あの丸太のようなボディ、迷彩柄のような体色だと、いかにも水草のジャングルに待ち伏せていそうだ。実際、日本のライギョ釣りスタイルの主流は、極めて引っかかりにくいフロッグと呼ばれるルアーを使って繁茂した水草の上を引いてくる…という特殊なものだったりする。しかし、トーマンは違う。全然違う。カバーにまったく隠れないかというと…そんなこともないのだが、カムルチーのような強い執着は感じない。むしろ、カバーよりもオープンウォーターで釣れる印象の方が強いのだ。そして、ハリに掛かってからのファイトも全然違う。カムルチーはクネクネと重量感のある引きとトルク感のあるヘッドシェイクをするが、トーマンはドドドドドーッと一直線に走る。スピードとパワーの両方を兼ね備えた暴れっぷりなのだ。カムルチーがディーゼルエンジンのSUV車だとしたらトーマンはカマロやマスタングのようなマッスルカーの走りと言えよう(運転したことはない)。
ちなみに、カムルチーは獲物を吸い込んで丸飲みする捕食スタイルだが、トーマンは鋭い歯でと強力な咬合力で噛みついた魚を喰いちぎったりもする。そのアゴで無惨な姿にされたピーコックバスを池の水面で見かけることもあった。
施設等関連情報
※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。