番組ラインナップ
番組コンセプト
放送スケジュール
放送日 | 開始時間 | 回数・サブタイトル |
---|---|---|
5月30日(月) | 16:00 | 深宙 初夏の山梨県西湖 |
6月1日(水) | 04:00 | 絶景の田貫湖 春の底釣りを楽しむ |
6月8日(水) | 06:00 | 一碧湖 晩春の両ダンゴ |
6月14日(火) | 08:00 | 聖湖 信州の高原で味わう初夏の涼 |
6月22日(水) | 06:00 | 深宙 奈良県室生湖の巨ベラ |
6月23日(木) | 08:00 | 深宙 神秘の湖 青森十二湖・王池 |
ストーリー
-
深宙 夏の陣・奥三河の野武士を斬る
四季折々、名手がヘラブナ釣りの技と魅力を伝える『ヘラブナギャラリー』。今回は重鎮、石井旭舟のダム湖オカッパリ釣行。舞台は澄んだ水と引きの強い魚が魅力の鳳来湖。 7月中旬、増水で入れる場所が限られる中、16尺の深宙釣りでエサ打ち開始。そして、いきなりアタりっきりの尺上乱舞という幕開け。これぞ野釣りという醍醐味を堪能する。
初回放送:2021年08月21日
-
春が底までやってきた
四季折々、名手がヘラブナ釣りの技と魅力を伝える『ヘラブナギャラリー』。本格的な春の到来を感じはじめる3月の下旬、熊谷充が千葉県にある管理池で底釣りを魅せる。 ウキの動き方で水中の季節を読み解き、エサを合わせていき、納得の1枚へと繋げていく。そのプロセスの面白さを熊谷充が更に面白く解説。もう春は底までやってきている。
初回放送:2021年04月10日
-
埼玉県円良田湖 恍惚の底釣り
厳寒期の定番の釣り方となる“底釣り”。へら師を熱狂させるのは1秒にも満たない底釣り特有の小さなアタリ。至福の瞬間は訪れるのか?石井忠相が埼玉県円良田湖に挑む。 仕切り網の中で新ベラとの駆け引きを楽しむ「常管桟橋」、地ベラと化した猛者に挑む本湖の「梨の木桟橋」。円良田湖を象徴する2つの舞台で厳寒期の釣りを堪能する。
初回放送:2021年03月20日
-
武蔵の池 冬の管理釣り場攻略
四季折々、名手がヘラブナ釣りの技と魅力を伝える『ヘラブナギャラリー』。今回は伊藤さとしがホームグラウンド・武蔵の池で冬の管理釣り場攻略を披露する。 釣り方は冬の定番となる2種類「段差の底釣り」と「短竿のチョーチンセット」。アタリを出すことさえ困難となる厳寒期をどう攻略するのか?伊藤流最新理論を紐解く。
初回放送:2021年02月13日
-
最盛期の管理釣り場を楽しもう
今回のヘラブナギャラリーは、クマちゃんこと熊谷充が登場。最盛期を迎えた管理釣り場、千葉県富里乃堰で家族連れにもやさしい夏の釣り方を手ほどきします。 また、釣り人を悩ませる夏の高活性、「魚が浮いてウキが立たない」そんな問題も解決。水槽を使ったエサのタッチの違いによるバラケ方の解説など、見所満載でお送りします。
初回放送:2020年08月08日
日本古来のゲームフィッシング・ヘラブナ釣り。四季折々、様々な表情を見せるこの魚を求めて、管理釣り場から野釣り場まであらゆるフィールドで、腕に覚えのあるヘラブナ界の達人たちがその釣技を魅せる。数を狙う時もあれば型を求める時も。達人の世界観に迫りつつ、エサや仕掛けなどそのコダワリにも注目する! バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!