番組ラインナップ
番組コンセプト
放送スケジュール
放送日 | 開始時間 | 回数・サブタイトル |
---|---|---|
5月28日(土) | 22:00 | 名手たちが歩く上野村 |
5月30日(月) | 13:00 | 名手たちが歩く上野村 |
6月1日(水) | 24:00 | 名手たちが歩く上野村 |
6月2日(木) | 19:00 | 名手たちが歩く上野村 |
6月3日(金) | 10:00 | 名手たちが歩く上野村 |
6月4日(土) | 27:00 | 名手たちが歩く上野村 |
6月7日(火) | 07:00 | 名手たちが歩く上野村 |
ストーリー
-
名手たちが歩く上野村
渓流釣りの名手3名が群馬県上野村にある神流川を訪れ、渓流釣りを楽しみ、そして語る。「釣れる川」である神流川だからこそ、様々な楽しみ方をお伝えしていく。 これまであまり語られることのなかった「渓流釣り」における「キャッチ&リリース」。渓流釣りの新たな楽しみ方を提唱し、その魅力について、名手三人が語り合う。
初回放送:2022年05月28日
-
冬もホッとな上野村!ルアー&フライ
小さな上野村だが、釣り場としての懐はとっても広い!前回、女子二人で夏の上野村の鮎旅を楽しんだ加藤るみさんは、冬に差し掛かる頃、ふたたび上野村を訪れた。 「釣り用」に養殖された「ハコスチ」を相手に、ルアーの先生にやまけんさん、フライの先生に里見栄正さんを招き、ステップアップの指南を依頼。紅葉の上野村を満喫する。
初回放送:2021年12月05日
-
キャスティング&友釣りスタイルで狙う 鮎のルアーフィッシング
今回お届けするのは鮎のルアーフィッシング。オトリ鮎を泳がせる日本古来の友釣りとは違った、鮎型ルアーを用いる身近で手軽な新ジャンルのゲームフィッシングだ。 舞台は滋賀県の安曇川。友釣りも嗜む地元の名手小森優大と、トラウトルアーフィッシングのエキスパート飯田重祐が、友釣り&キャスティングそれぞれのスタイルで楽しむ。
初回放送:2021年08月14日
-
テンカラで感ずる春の息吹~東京の秘境・日原川~
日本古来の釣り“テンカラ”に魅せられた釣り人・吉田孝さんが、東京の秘境・奥多摩町日原川へと向かった。季節は早春。待ち焦がれた渓流釣りの解禁を、心行くまで楽しむ。 釣りはもちろん、山登り、そして自然そのものを愛する吉田さんは、なぜ“テンカラ”に魅せられたのだろうか。美しい景観・渓魚と戯れる中で、その美学を紐解いていく。
初回放送:2021年04月17日
-
早春の富士川水系に美形アマゴを追う
3月初頭、美しいアマゴを求めて解禁直後の富士川水系へと釣行する。釣り人は全国の河川で渓魚達と渡り合う井上聡。果たしてどんな出会いが待ち受けているのか。 雨や雪しろによる水温や水量の変動、そして濁り。様々な要素に大きく左右されるシーズン初期の釣りで、1匹と出会うための技術は必見。
初回放送:2014年03月31日
渓魚を追い求め、川へと向かう。そんな渓流を題材とした釣りを紹介していくのが「渓流ギャラリー」。ターゲットは渓流で狙える魚。様々なアプローチの渓流釣りを、エキスパートを迎え送る番組。 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!