釣果・施設情報

こなや丸からのお知らせ

2025年7月の情報
・タチウオ船…タチウオが水深10m未満に浮いてくるとワームでのアタリが多くなってきますので、スピニングタックルとジグヘッドの28g(1オンス)前後の用意があると良いですよ。シグは60~120gの準備をお願いします。
・エギタコ船…根掛かりするポイントをメインに狙いますので予備のエギ、オモリは多めに用意してください。仕掛けはエギが1~2個のシンプルな物で大丈夫です。オモリは30号を指定してますが、少人数の場合等は他のお客様とオマツリしなければ軽いオモリを使用しても大丈夫です。またオモリ以外でも第一線を退いた使い古しのメタルジグ80~100gでも代用は可能です。アピール度アップにいかがでしょうか。エギに吹きかけるスプレー式の添加剤は船内使用禁止ですのでご協力お願いします。
・ショートLTアジ船…ハリスは必ず1.5号以下、道糸はPE2号以下でお願いします。ご使用されるビシかごは30号の横目ビシ(または、それに準ずるサイズのもの、テーパービシ等)でお願いします。網目のカゴの使用は控えて頂いてます。
【ご案内】
・毎日、湿度が高く危険な暑さです。水分、塩分の補給はマメに行って、体調管理は万全にお願いします。
・集合時間厳守でお願いします。
・受付を済ませてから5時30分までに港に集合ですので、時間に余裕をもってお越しください。少人数の場合は集まり次第にすぐ出船の場合もあります。
・レンタルビシをなくされた場合は現在1,500円を頂いてましたが物価高騰の為、新年より2,000円に改定させて頂きますので何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
・乗船時にはライフジャケット着用が義務付けられております。必ず国土交通省のタイプAの認識を受けた物を着用してください。
・全船、予約乗合となります。
こなや丸のページに戻る