釣りビジョン

【触っちゃだめ!】釣り人が出会った危険な魚まとめ[その1]

2023年08月18日公開

974_main3

水族館には色々な魚がいるが、釣りをしているとより多くの種類の魚に出会う可能性があり、魅力のひとつと言っていいだろう。美しい魚、変な形の魚、美味しい魚など、個人的には新しい種類の魚に出会うたびに一喜一憂しているが、中には“危険な魚”も存在する。船釣りはもちろん身近な堤防周辺にも注意すべき魚がいるので、❝釣り人的な目線❞で紹介させていただく。

アイゴ:毒のあるヒレ(棘)に注意

堤防や磯でウキ釣りやサビキ釣りで良く釣れる。大きさは5~40cm。背ビレ、尻ビレ、腹ビレの棘(鋭い硬いヒレの骨)に毒があり、刺されるとハチに刺された以上に痛む。夏から秋にかけては小アジ狙いのサビキにも数㎝の幼魚が掛かるので要注意!小さくても毒がある。身自体は美味しく食べられる魚なので、持ち帰る際は周囲のヒレをハサミで切り落としておくと安心。

キタマクラ:毒と歯に注意

堤防、磯、船などでとても良く釣れる。大きさは5~20cm。皮膚と内臓に毒があり食べられない。グニャッとした感触の魚で間違えにくいが、過去に小さいカワハギと勘違いした人がいたので初心者は要注意。

 

ハオコゼ:毒のヒレ(棘)に注意

堤防、磯などで良く釣れる。大きさは3~10cm。手軽なチョイ投げやサビキで釣れ、赤く小さい“金魚風”なので子供が触れる可能大!ファミリーフィッシングではその危険性を知っておくべき魚だ。背ビレ、尻ビレ、腹ビレに毒のある棘があり刺されると、とても痛い。過去に刺されたことがあり、少しヒレ先が指に刺さっただけで3時間位ズキズキ痛んだ。ハリ外しの時は要注意。

オニオコゼ:毒の背ビレ(棘)に注意

私は釣れると嬉しく思う高級魚・オニオコゼ。大きさは20~30cm、背ビレ全体が毒の棘になっているので要注意。持ち帰る際は背ビレを根元から取り除くと事。他の魚なども同じだが切った毒のヒレ(棘)も危険なので放置しない事。

フグ類:毒と歯に注意

フグに毒があるのはもはや常識。フグ調理師資格を有する人だけに調理が許される。ただ、近年はハイブリットな個体が出てきて、毒の有無や箇所が確定できないものもある。絶対に自己判断で食べてはいけない。釣り人が注意すべきは歯だ。鋭く強力な歯は指を切断できるほど。過去にサバフグのハリを外そうとして指に大怪我をした釣り人を見た事がある。20cm程のクサフグでも噛まれると大怪我になるので要注意!

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部