番組ラインナップ
「磯釣りギャラリー」バックナンバー
-
磯釣りギャラリー 長崎県西海市で春の乗っ込みイシダイ釣り
全国各地から旬の磯釣りをご紹介する『磯釣りギャラリー』。今回は、釣りビジョン初登場となる磯釣り師、武富淳。長崎県西海市を舞台に磯の王者・イシダイを狙う。産卵期である春は、群れが浅場へと回遊し大物が釣れるシーズン。長年、武富が培ってきた技と知識を集結し、60cmを超える夢のデカバンサイズを狙う!結果はいかに!?
初回放送:2021年05月24日
-
磯釣りギャラリー 三重県尾鷲で若手注目株・小堀敬太が磯の魅力を語る!
今回の磯釣りギャラリーは若手注目株の小堀敬太が初登場!幼少期より釣りにハマり、中学生の頃から磯へ渡った男が、若者目線から見た磯釣りの「現在」「未来」を語る。近年、若者の磯離れが進む中、その魅力にとりつかれ、大先輩達と共に遠征や地元の尾鷲で腕を磨く日々を過ごす彼。まだまだ発展途上の若者が磯で躍動する!
初回放送:2020年01月19日
-
磯釣りギャラリー 宮崎県北浦 低気圧通過後の梅雨グレ攻略
今回登場するのは、トーナメントトレイルからその運営に活躍の場を移し、全国の磯釣りに精通した川原明。様々な釣りを見て来た川原が、磯釣りの基礎を解説。 舞台となるのは、宮崎県北浦エリア。低気圧通過後の気難しいタイミングに、どんな釣りを展開させるのか。季節を先取りした、梅雨グレ攻略。果たして。
初回放送:2017年06月05日
-
磯釣りギャラリー チャンプのプラクティス
マスターズを過去5度制した最強グレ師・田中貴。短時間の釣りの中で僅かな変化を捉え分析、釣り方を合わせる事で結果へと繋げていく。串本エリアでのプラクティスに密着。 2時間の釣りを4度行い、刻々と変化する状況に対応していく様を紹介する。特殊な事をしているのかと思いきや田中が最も大事にしているのはフカセ釣りの「あの」基本だった。
初回放送:2017年03月06日
-
磯釣りギャラリー 熊本県牛深でグレを狙う
今回の磯釣りギャラリーは、“今が旬”の磯釣り師・田中貴が登場。これから最高に熱い磯フカセ釣りシーズンとなるタイミングに、地元である熊本県牛深の磯でグレを狙う。 繊細な仕掛けを操るそのテクニックでグレマスターズV5を達成し、現在もディフェンディングチャンピオンである田中貴。“最強王者”の「フカセ釣り理論」に迫る。
初回放送:2016年11月07日
-
磯釣りギャラリー ~遠投ピンポイント釣法 其の二~ のっこみ期の良型グレを狙う
広島のトップトーナメンター小松和伸が二回目の登場。「全日本グレトーナメント」や「ジャパンカップ」など、様々な大会で活躍中の小松が、ホームの愛媛県矢ヶ浜エリアへ。 今回の狙いは、のっこみ期の寒グレ。得意の遠投ピンスポット釣法を駆使し、良型で揃えながら数も伸ばすという、トーナメンターならではの釣りをご覧下さい。
初回放送:2016年03月21日
-
磯釣りギャラリー 冬の伊豆半島 気難しいメジナの対処法
今回のテーマは、伊豆半島冬のメジナ釣り。釣るのは地元名手・丹羽正。水温の変化によりその挙動が一変する気難しい相手と、豊富な知識と卓越した技術で渡り合っていく。舞台は、下田市の須崎と南伊豆町の入間地区。吹き付ける季節風、低活性なメジナ、その割には元気なエサトリと、様々な困難を排して目標とする40cmを目指す。
初回放送:2016年02月01日
-
磯釣りギャラリー ~ナチュラルローテーション釣法~由良半島の本流に寒グレを求める
今回の磯釣りギャラリーは、イケメン磯師・オカケンこと岡田建治が登場。高知県在住の彼にとって、ホームグラウンドと言える愛媛県由良半島を舞台に本流の寒グレを求める。 スーパーエルニーニョによる暖冬と言われる2015年12月。水温はまだ高く、ようやく20℃を下回った状況。高活性の本命は「本流の中」と睨むオカケンの釣りをご覧下さい。
初回放送:2015年12月21日
-
磯釣りギャラリー ~遠投ピンポイント釣法~ 広島湾の秋磯でチヌを狙う
今回出演するのは、釣りビジョン初登場の小松和伸。広島湾をホームとし、トーナメントシーンで活躍する彼が、『釣り残さない釣り』をテーマに秋チヌに挑んだ。 低浮力のウキを使い、ウキ下は固定。サシエの比重でコントロールする。第六感的な感覚で全層を探りながら、臨機応変にヒットポイントを見つけ出して行く様をご覧下さい。
初回放送:2015年11月30日
-
磯釣りギャラリー 秋の三重県 台風直後の石鯛釣り
今回の磯釣りギャラリーは、下野正希が石鯛釣りに挑みます。様々なジャンルの釣りを愛する、釣り大好きオヤジ。バスプロが見せる石鯛釣りとは?! 訪れたのは三重県紀伊長島。実は昨年の釣行で60センチオーバーの大判石鯛を釣りあげた縁起の良い場所。今回も、竿が海中に舞い込む姿が見られるのでしょうか。お楽しみに。
初回放送:2014年11月03日
-
磯釣りギャラリー ザ・激磯 メジナ釣りは人生の縮図 自らの運命を選択で切り開け
12月中旬、伊豆半島ではメジナ釣りが本格シーズンを迎える。伊豆のメジナ釣りといえば、この人!というわけで丹羽正さんが登場。伊豆のメジナを楽しく攻略していく。 乗った磯は須崎半島の東寄りにある場所、冬の北西風に強く、メジナのストック量も豊富。もちろん40cmオーバーもキチンとゲット。久々のメジナポーズが炸裂する。
初回放送:2014年01月20日
-
磯釣りギャラリー ~三重県秋の石鯛釣り~
無類の釣り好きオヤジ、下野正希さんが秋の石鯛釣りに挑みます。台風シーズン真っ只中で、ロケ日程は延期に次ぐ延期。はたして無事に磯に立つ事はできるのか!? 「アカン時はアカン。釣れる時に釣れる魚を釣る。」そんなゆったり、のんびりした下野さんの石鯛釣り。今回も豪快な竿の舞い込みは見られるのか!?お楽しみに!
初回放送:2013年11月04日
-
磯釣りギャラリー ~三重県梅雨の石鯛釣り~
無類の釣り好きオヤジ・下野正希さんが今年初の石鯛釣りに挑戦。三重県独特のエサ、ヤドカリを運よくゲットできた今回は、その巧みなローテーションがキモとなった。 はたして、真っ赤な竿は今回も海へと舞い込むのか!?この番組を見ればあなたも石鯛釣りに行きたくなること間違いなし!お楽しみに。
初回放送:2013年07月29日
-
磯釣りギャラリー 楽釣楽磯宣言
釣り初心者にとって、敷居が高いイメージのある磯釣り。今回の磯釣りGalleryでは、ナビゲーターにシロモッチこと城本尚史を迎え、磯釣りの楽しさを伝えていこうと思います。 舞台となるのは、関西磯釣りの聖地、和歌山県串本。全国磯釣り人口100万人を目指し、今日もシロモッチが磯へと向かう。『楽釣楽磯宣言』お楽しみに!!
初回放送:2011年04月11日
-
磯釣りギャラリー 磯釣り師の憧憬 鵜来島 巨大オナガ獲得の軌跡
巨大オナガグレの宝庫、高知県の南西部。その1角、鵜来島において64.5センチを筆頭に60センチオーバークラスを3枚も手にした、松田稔。その驚愕の釣行を追った。 生涯で1枚、獲れるか獲れないかという60センチを越えるオナガグレ。そんな魚を次々と手にしていく松田。全ての磯釣りファン必見の1時間。
初回放送:2010年02月15日
-
磯釣りギャラリー 柴原啓二 五島列島のクロを攻略
磯におけるウキフカセ釣りのエキスパート、柴原啓二。ウキ止めを使わず、表層から深ダナまでをひとつの仕掛けで釣りこなしてしまう、彼の釣りを五島列島で徹底解剖。2008年には、悲願のジャパンCUP全国大会を制した彼。仕掛けチェンジのロスを省き、より多くの魚を獲るノウハウがここに集約される。
初回放送:2010年02月01日
-
磯釣りギャラリー 岡田建治と四国の秋磯
グレを中心にアユやルアーなど、釣りならなんでも楽しんでしまう釣り人、岡田建治。高知県在住の彼のホームグラウンドである、高知県足摺岬と愛媛県中泊へ釣行した。季節は10月の半ば過ぎ。俗に秋磯と呼ばれるシーズン。釣れ始めたばかりという、シーズン初期のグレを中心に釣れる魚全てを楽しみながら、秋の磯を満喫する。
初回放送:2009年11月30日
-
磯釣りギャラリー 久保野孝太郎が攻める冬の終わりの伊豆半島
2003年に開かれた第22回G杯全日本グレ釣り選手権。その大会に突如として現れ、そのまま優勝という快挙を成し遂げた人物、久保野孝太郎。その彼が今シーズン最も水温が下がり、過酷な状況となった伊豆半島へと挑む。彼のホームグラウンドでもある、伊豆半島。この状況をどう攻略していくのか、その釣りに迫る。
初回放送:2009年03月30日
-
磯釣りギャラリー 片伯部光広 ~大分県米水津でシ-ズン初期のクロを攻略~
全国の精鋭が集う、G杯磯グレ釣り選手権。その大会において最も多く頂点に輝いた釣り人、片伯部光広。時期はグレ釣りシーズン初期となる11月上旬。オナガも見据え、大分県米水津の磯を片伯部が徹底攻略する。
初回放送:2008年12月01日
-
磯釣りギャラリー 福良元宏 ~阿波の達人が攻める伊豆の秋磯~
全国規模の大会において数々の好成績を納め、徳島県の第46代名人位を持つ磯フカセ釣りのスペシャリスト福良元宏。徳島県をホームグラウンドとしてその腕を磨いて来た彼が、 今回は、ほとんど釣行を行ったことが無いという伊豆の磯を攻める。時期は9月の終わり、果たして阿波の達人、福良は伊豆の秋磯をどのように攻略していくのか…
初回放送:2008年10月20日
大自然の中、1匹の魚を追い求める。 ウキが消し込む瞬間。竿が舞い込む時。 釣り人なら一度は体験してみたい磯釣り。 そんな磯釣りの旬を紹介する「磯釣りギャラリー」。 新進気鋭の若手アングラーからトーナメンター・ベテラン磯釣り師が、四季折々の磯釣りをお見せします。 メジナ・クロダイはもちろんのこと、イシダイから青物までさまざまな魚がターゲットです。 伝統釣法からその地域独自の釣り方まで、磯釣りの「今」を紹介します。 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!