
ON AIR




未知なる磯を求めて旅をする平和卓也が第六十二章の舞台に選んだのは、三重県神前浦。時折雪が舞う厳しい状況の中、“寒グレ”を追い求めて若者のチャレンジが始まった。
1日数回しかないグレのアタリを探して、小まめに仕掛けを替えアプローチしていく。「必ずデカいグレがいる…」そう信じてロッドを振り続ける卓也に感動の瞬間が訪れる!
2014年3月10日(月)
三重県 神前浦
平和卓也
メジナ
山王丸渡船
住所:三重県度会郡南伊勢町村山1120-13
電話:0596-76-0148
放送日 | 開始時間 | 回数・サブタイトル |
---|---|---|
5月8日(火曜日) | 15:00 | 第六十三章 山形県飛島の旅 |
5月14日(月曜日) | 14:00 | 第七十五章 秋田県男鹿半島の旅 |
5月16日(水曜日) | 15:00 | 第七十五章 秋田県男鹿半島の旅 |
5月21日(月曜日) | 15:00 | 第七十一章 京都府舞鶴の旅 |
5月26日(土曜日) | 15:00 | 第七十一章 京都府舞鶴の旅 |
ロケ地 | 三重県 神前浦 |
---|---|
天気 | 初日:晴れ/二日目:くもりのち雪 |
出港地 | 神前浦港 |
磯名 | オシマサンカク/コビシマ |
渡船名 | 山王丸渡船 |
気温 | 1~9℃ |
風向き | 初日:南東5~10m/二日目:5~12m |
対象魚 | メジナ |
水温 | 13.7℃ |
交じった魚 | メバル、マダイ |
潮周り | 初日:中潮/二日目:中潮 |
エサ | フグ |
コマセ | 生オキアミ、配合エサ |
ロッド | シマノ:ファイヤーブラッド グレ Quarter Master 1.2-510 |
---|---|
リール | シマノ:XハイパーフォースC3000D Type-G |
道糸 | ナイロン 3号 |
錘 | なし~B・G5・1号 |
ハリス | フロロカーボン 2号 |
ウキ | 円すいウキ S-B |
ハリ | グレ 6号 |
配合エサ | マルキュー:配合エサ:グレパワーV9SP・生オキアミ |
サシエ | マルキュー:くわせオキアミスーパーハード、くわせオキアミV9 |
シチュエーション | 水温は13.7℃と低く、グレも活性が良くない。1本だけでも良いという状況で良型の寒グレを狙う。朝一、エサが無くなるため期待するも、正体はメバル。小まめに仕掛けを替えて攻めていく。午前中に、すさまじいアタリが訪れたものの、ハリ外れ。その後37cmのクチブトを釣り上げるも消化不良。二日目に浮きを1号にして、やっとの思いで45cmのこれぞ寒グレと言える、立派な魚を釣り上げた。強烈な引き込みで磯釣りらしいダイナミックなやりとりとなった。 |