ストーリー
第500回
釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!!
■ギアコレクション
■俺に訊け!
■ギアステモバイル
■MONO×Fishing
- 初回放送
- 2016年6月11日(土)
- 出演者名
- 松田悟志・福島和可菜
ギアコレクション
『スコーロン素材』(アパレル)
ハヤブサの防虫アイテム『BOWBUWN』に採用している素材“スコーロン”は、老舗繊維メーカーの帝人フロンティアとアース製薬が共同開発した、繊維に虫を寄せ付けない特殊な加工を施した素材。帝人グループの持つ、ナノレベルの接着技術により、繰り返しの洗濯にも効果が落ちにくく、UVカット機能をプラスした画期的な防虫素材となっている。
『BOWBUWN フーディー』(アパレル)
不快な虫対策として、完全防備な防虫パーカー。フード部分までファスナーのある仕様で、フルフェイスとしても使用可能。虫の多い場所やヤブコギをする際に目以外を隠せ、頭回りまでしっかりと防虫対策ができる。袖口にはフィンガーホールを採用。手の甲までしっかりと防虫対策ができます。生地は、できるだけ通気がよくストレッチのある生地を採用。
アイスグレー、スカイブルー、杢グレーの3色。
サイズは女性用がWM、WLの2サイズ。男性用が、M、L、LL、3Lの4サイズ。
発売中。
『BOWBUWN ジップシャツ』(アパレル)
フーディーと同じ生地を使用したジップシャツ。スタンドカラーデザインの襟は、肌の露出を抑え、防虫効果、紫外線カット効果を高めます。
アイスグレー、スカイブルー、杢グレーの3色。M、L、LL、3Lの4サイズ。発売中。
『BOWBUWN フィンガーレスグローブ』(アパレル)
手の甲に防虫生地を採用したフィンガーレスグローブ。防虫効果を高めるために指のカットの位置を長めに設定。掌には、竿持ちを考えた合皮の位置にしておりますホワイト、ネイビー、ブラックの3色。M、Lの2サイズ。発売中。
『BOWBUWN パームレスロンググローブ』(アパレル)
手の甲及び腕部分に防虫生地を採用しアームカバーの役割も持たせたモデル。フィンガーレスグローブ同様に指は、長めに設定。掌は感度重視の手甲タイプ。
ホワイト、ネイビー、ブラックの3色。M、Lの2サイズ。発売中。
『BOWBUWN フィールド』(アパレル)
・キャップ
不快な虫から顔周りを防ぎ、真夏の日差しもしっかりとカットするキャップ。シェードも取り外しが可能で、2way仕様が可能。ベージュ、チャコールの2色。フリーサイズ。発売中。
・ハット
キャップ同様、不快な虫から顔周りを防ぎ、真夏の日差しもしっかりとカットするハットタイプ。こちらもシェードも取り外しが可能で、2way仕様が可能。ベージュ、チャコールの2色。フリーサイズ。発売中。
『HYOONシリーズ』(アパレル)
夏場の暑さを快適に過ごすためのウエアシリーズ。生地にキシリトールをコーティング。汗や水蒸気などがキシリトールを加工した生地に触れると、瞬時に生地全体の温度を下げ、クール&ドライな着心地が続く新シリーズ。スーッとした感覚も感じられる。
発売中。
『HYOON ポロシャツ』(アパレル)
ごくシンプルなポロシャツ。着心地の良いメッシュ生地は、優れた通気性で涼しさを確保。
また、吸汗速乾素材で、汗や水で濡れても早く乾く。さらに、キャスティング等での違和感を無くすアームフリーカットを採用。
アイスグレー、ブルー、ブラックの3色。女性用が、WM、WLの2サイズ。男性用が、M、L、LL、3Lの4サイズ。発売中。
『HYOON ロングT シャツ』(アパレル)
生地は、ポロシャツの生地を同じもの。全体がキシリトール加工になっているので、一日
クールでドライな着心地。また紫外線もカット。
アイスグレー、ブルー、ブラックの3色。S、M、L、LL、3Lの5サイズ。発売中。
『HYOON レイヤードアンダーシャツ/タイツ』(アパレル)
ストレッチ性に長けておりピッタリフィットで動きやすくクール&ドライなアンダーシャツ(タイツ)。機動性に長けたカッティングを採用、シャツの背中はメッシュ素材で切替えし、通気性を確保。UPF50、一日釣りをしても日焼けしないレベル。
アイスグレー、ブラック、ブラックカモの3色。M、L、LLの3サイズ。
『HYOON ネッククーラー/アームクーラー』(アパレル)
冷感機能、通気性、ストレッチ性を持ったマルチに使用できるネッククーラー&アームクーラー。UPF50を使用、紫外線を防ぎ、日差しも気にせず釣りが可能。
ネッククーラーは7色。アームクーラーは8色。ともにフリーサイズ。発売中。
『HYOON フェイスマスク』(アパレル)
立体裁断を採用し、しっかりと頭にフィット。また口周りには、通気孔をつけメガネ等の曇りも解消。UPF50で日差しをしっかりガードアイスグレー、ブラックカモの2色。フリーサイズ。発売中。
『HYOON フィンガーレスグローブ/パームレスグローブ』(アパレル)
通気性とUVカット機能を備えたクール&ドライグローブ。掌には、竿持ちを考えた合皮の位置。パームレスモデルは、感度重視タイプの手甲モデルとなっている、
アイスグレー、ブルー、ブラックの3色。フリーサイズ。発売中。
ギアコレクション
『オリジナルスキマー』(ブラックバス用ルアー)
可動式ウエイトで浮かせた状態だと立ち浮きになる。アクションは、ダイブ、スケーティング、ドッグウォーク、パニックアクションなど、使うアングラーによって多彩に動かせるテクニカルルアー。シンプルな形状なので、トゥイッチの強弱で変化のある動きを演出できる。6月末~7月発売予定。
『ウッドマッドラット』(ブラックバス用ルアー)
前代未聞の10連結のジョイントルアー。オールウッド製でジョイントボディーに8連結の中通しジョイントテールにする事により今までなかったウネウネアクションでスレきったバスにスィッチを入れるランカーキラーのビッグジョイントトップウォータープラグ。
一点でのキックバックと残像ターン。ボディーの干渉音。超デッドスローのウォブリングが特長。ファーストリトリーブでチドリアクションダートウォブリングが可能なルアー。
全長:23cm。ウェイト:36g。
6月末~7月発売予定。インジェクションモデルもリリース予定。
『ハンマーヘッドシャーク150』(ブラックバス用ルアー)
フロッグ初のリアル系、遊泳禁止区域的ルアー。これで釣れたら楽しい的なユーモアある形のトップウォータープラグ。動きは至ってシンプルなターベイトだが、ジョイント部分から強いターンにするとスプラッシュとポップ音がしてバスを刺激。動かすのも容易でないルアーを使いこなす楽しみ、釣れちゃったではなく釣った感が高いルアー。今までのフロッグらしからぬリアルシェイプでありながら、フロッグならではの遊び心はそのまま。
サメのイメージそのままに背ビレを出して水面を進むハンマーヘッドシャークにブラックバスがバイトする。7月末発売予定。
『トイマシーンゼロ スケルトン』(リール)
工業用アルマイトにより、丈夫で美しい仕上がり。カップが透明なので、オリジナルパーツの細かな作り込みまで見える、あえてローテク設定で、マニュアル性が楽しめる大人の趣味のリール。バリエーション豊富なカスタムパーツは、トイマシーンの特徴である着せ替えを思う存分楽しめる。7月末発売予定。
俺に訊け
チニング(大村湾)
大村湾全域の沿岸でルアーでのチヌが釣れ始めました。現在も、30~45cmくらいのチヌがよく釣れています。梅雨があけるころには、トップゲームが主体となりサイズもよくなり、数も伸びてくると思います。
『チニングTackle』
ロッド:ルアーロッド8~8.6ft
★エギングロッドでもOK
リール:スピニングリール
ライン:PE0.6~0.8号
リーダー:フロロカーボン8lb 50cm~1m
ルアー:チニング用ラバージグ5~10g
+クロー系ワーム 2インチ
ペンシルベイト7cm前後
『軽めのラバージグでボトム付近を探る』
梅雨明け前は、ボトム付近を探る釣りになります。大村湾は、起伏が激しく根がかりも多いので5~7gくらいの軽めのラバージグで根をかわしながら探っていくと良いでしょう。
『梅雨明け後はトップゲーム』
梅雨が明ける6月末頃には、ベイトは入ってきてトップでのチニングが楽しめるようになります。ベイトは、イワシがメインなのでルアーは、ポッパーよりもペンシルのほうがよく、カラーはイワシやボラカラーなどのナチュラル系がオススメです。ドッグウォークを主体に食わせるタイミングのポーズを入れると良いでしょう。
※本ページ内の情報は番組収録時のものです。予めご了承下さい。
放送スケジュール
放送日 |
開始時間 |
回数・サブタイトル |
現在放送予定はありません。 |
第500回。釣りにまつわる道具をテーマに各メーカーの最新タックル情報や道具選びのプロからのアドバイス、何かと役立つモバイルサイト情報など盛りだくさんのコンテンツが満載です。お見逃しなく!!
■ギアコレクション
■俺に訊け!
■ギアステモバイル
■MONO×Fishing
バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!