夕方になると涼しい強めの風が吹いて来た。これは雨の予感。空を見上げれば入道雲がモクモク。怪しい!と思っていると、上流からゴミが流れて来た。少し濁りも入って来た。「増水して来たね!」。安全第一だ。充分楽しませて貰ったし、無理はせずに納竿とした。夏の変わりやすい天気。自分のいる場所がいくら晴れていても、忘れずに上流の天気もチェックしてほしい。自然の力は人間が太刀打ち出来るものではない。釣り人の皆さん「勇気ある臆病者」でありましょう。この後、やはり帰り道、宿に着く頃にはゲリラ豪雨。前が見えない程の雨と雷だった。友人達と夕食をとりながら「ちゃんと上がってよかったね」。今日の“常願寺アユ”を振り返り楽しい時間となった。情報が少ないからこそアユが釣れれば「見つけたぞ!」と嬉しさもひとしお。魅惑の常願寺川!是非、足を使い、ポイントを見つけ、あの美しい海産天然アユの強烈な引きを味わって貰いたい。※富山県漁業調整規則により、常願寺川のアユ釣りは10月1日から10月7日及び12月1日から翌年6月15日まで禁漁なので注意。