私も竿を出してみた。フォール中にゴツッという違和感!合わせるとドラグが止まらない。慎重に巻き上げて海面まで浮かせて抜き上げた。すると何と魚自体の重さで身切れ…、バレた。恐らく獲れていたら初めての“ドラゴン”級!?残念だ…。大型はタモで掬うこと、辛くも教訓になった(泣)。私が肩を落としていると、夏休みに親子で挑戦していたパパに大型が掛かった!こちらは無事ギャフで引っ掛けて取り込んだ。計ってみると127cm!120cm以上なので勿論“ドラゴン”級だ!更に左舷ミヨシ(船首)でもタモで掬った!同サイズの127cm!“ドラゴン”級船中2匹ゲット!素晴らしい!結果、65〜127cmを1〜49匹!竿頭は埼玉県草加市の井上さん、次頭は37匹、同市木内さん。127cmは、東京都板橋区の大瀧さん親子(パパ)と千葉県松戸市の高木さん。数型ともに絶好調だった!船長に今シーズンのタチウオについて聞くと、「これからは朝狙った浅場でもっと数が出るようになります。中盤以降狙った猿島沖や走水沖には近年タチウオが居着くようになって、夏でも大型が釣れるようになりました。秋に向けて平均サイズはもっと大きくなり、ますます面白くなります!」。今年も東京湾のルアータチウオ絶好調!熱中症対策を万全にして是非挑戦して頂きたい。