番組ラインナップ
「ハイパーエキスパート」バックナンバー
-
ハイパーエキスパート 北海道道東のアメマス
今回は北海道道東の河川でアメマスを狙う。産卵の為、川に遡上してくる大型がターゲットとなる。杉坂自身初めてとなるシチュエーションでの挑戦。 エッグフライを使用し、大型のアメマスに狙いを絞りアプローチしていく。重要なのはフライカラーと沈下速度。決してイージーではない展開にどう対応していくのだろうか?
初回放送:2014年10月17日
-
ハイパーエキスパート 岐阜県宮川水系でウェット入門
岐阜県飛騨市の宮川で、低番手ロッドでのウェットフライを紹介していく。ウェットフライと聞くと本流のイメージがあるが、今回は初心者向けの4番ロッドを使用した釣り。 ドライフライと同じような感覚でフライを流し、しかもドライフライでは厳しい雨や増水時に威力を発揮するこの釣りの基礎を杉坂が伝授。
初回放送:2014年07月18日
-
ハイパーエキスパート 渓流解禁2014 九州熊本の渓流
今回は渓流解禁後の熊本の河川でマッチザハッチの釣りを展開していく。実に番組で九州を訪れるのは7年振り。しかし、杉坂を春の嵐が襲うのだった。 水生昆虫は多く流下しているのだが、単発のライズに苦戦をしいられる。はたして杉坂はどのように手ごわいヤマメを攻略していくのだろうか?
初回放送:2014年04月18日
-
ハイパーエキスパート 第三弾 北欧アイスランドのアトランティックサーモン
2013年8月、北極海に浮かぶ島、アイスランドを訪れた杉坂。多くのアトランティックサーモンが遡上する川が点在し、近年、世界から注目を集める地である。 最終章となる今回はサーモンを水面で釣る究極のサーモンフィッシングを紹介。杉坂自身初めての釣り。70cmオーバーのサーモンが水面を割り、フライを捕食する姿は圧巻。
初回放送:2014年03月09日
-
ハイパーエキスパート サーモンタクティクス14 新潟県荒川
毎年国内の河川でのサーモンフィッシングを紹介しているハイパーエキスパート。2013年の舞台となったのは新潟県荒川。この荒川のサケ有効利用調査に参加する。 連日降り続いた雨による増水で取材時は厳しい状況。しかし杉坂はオリジナルのショートヘッドを使い、大型のサーモンを攻略していく。
初回放送:2014年01月24日
-
ハイパーエキスパート 第二弾 北欧アイスランドのアトランティックサーモン
2013年8月、北極海に浮かぶ島、アイスランドを訪れた杉坂。多くのアトランティックサーモンが遡上する川が点在し、近年、世界から注目を集める地である。 第二弾の今回は杉坂流のアプローチでサーモンを攻略していく。ショートヘッドを使用したシステムで次々とサーモンを釣り上げる杉坂。その一部始終をお伝えする。
初回放送:2014年01月03日
-
ハイパーエキスパート 第一弾 北欧アイスランドのアトランティックサーモン
今回杉坂が向かったのは北極海に浮かぶ島、アイスランド。近年多くのアトランティックサーモンが遡上するということで、世界から注目されるサーモンリバーが点在する。イギリス発祥のフライフィッシング。その頂点とも呼べるターゲットに杉坂が挑む。アプローチ~フライパターンまでを突き詰め、巨大サーモンを攻略する3部作、第1弾。
初回放送:2013年10月18日
-
ハイパーエキスパート 神奈川県芦ノ湖のワイルドトラウト
今回は番組で初となる芦ノ湖。メジャーレイクで杉坂がワイルドトラウトに挑む。この時期のポイントはワカサギ。しかしワカサギは居るものの、マスに捕食されていない。 晴天のため、魚がディープに落ちてしまったのか、辺りにまったく気配はない。番組始まって以来のピンチが杉坂を襲う。
初回放送:2013年07月19日
-
ハイパーエキスパート 渓流解禁2013 岐阜県蒲田川
多くの河川が解禁を迎える3月。しかし解禁日から間もなくすると、急激に魚にプレッシャーがかかり釣るのが難しくなる。 ポイントとなったのはマッチザハッチの基本ともいえる捕食の対象物。流下にだけ惑わされていては釣れない状況でヒットを重ねる。杉坂流のタクティクスがそこにはあった。
初回放送:2013年04月19日
-
ハイパーエキスパート サーモンタクティクス13 青森奥入瀬川
今回で13回目を迎えるサーモンタクティクス。杉坂が訪れたのは青森県十和田市を流れる奥入瀬川。サーモンタクティクスでは6年振りに訪れる川である。アプローチやフライパターンをマッチさせ、サケを攻略していく。
初回放送:2012年12月21日
-
ハイパーエキスパート 北海道阿寒川のワイルドレインボー
今回のフィールドは北海道阿寒川。阿寒川はC&R区間があり、多くの釣り人が訪れるため魚はスレスレの状態。そんな中、50cmを越えるニジマスを大型のフライで狙う杉坂。 水生昆虫も多くハッチする川でもあり、セレクティブなニジマスを相手にマッチザハッチのステージも迫力十分。 様々なシチュエーションに対応したテクニックを紹介する。
初回放送:2012年09月21日
-
ハイパーエキスパート 山梨県忍野桂川 究極のミッジング
関東屈指のメジャー河川である山梨県忍野桂川が舞台。多くの釣り人に釣られ、リリースを繰り返された魚だけに一筋縄では釣れない。そんな究極のミッジングを紹介していく。 極小の虫を捕食しながらライズを繰り返す魚達。そこではフライはもちろん使用するラインそして流し方が重要となる。その1匹を釣るための杉坂のテクニックに迫る。
初回放送:2012年06月22日
-
ハイパーエキスパート 渓流解禁2012 長野県犀川
渓流が解禁する2月に杉坂が長野県犀川を訪れた。犀川といえば本流で大型の魚が釣れることで広く知られている。果たして解禁日に魚を手にすることは出来るのだろうか? 解禁日の2月16日に合わせるかのように長野県を寒波が襲った。急激な水温低下、降雪、釣り人のプレッシャー。厳しい状況に直面することとなった。
初回放送:2012年03月24日
-
ハイパーエキスパート サーモンタクティクスXII 手取川2011
河川でのサケ釣りを紹介しているサーモンタクティクス。12回目となる今回は石川県手取川が舞台。番組では9年振りとなる手取川。70cmを越す大型のサケを狙う。
初回放送:2011年12月17日
-
ハイパーエキスパート 北海道大雪山水系
今回は北海道旭川の忠別川が舞台。度重なるゲリラ豪雨により本流は濁りが入っている状態。川の状態を探りながらドライ&ウェットで攻略していく。 忠別川には大型のワイルドレインボーが多く生息しているが、プレッシャーも高く一筋縄では行かないエリア。コンディションを見極めながら、杉坂が大型を連発していく。
初回放送:2011年09月17日
-
ハイパーエキスパート 岐阜県宮川水系
今回は岐阜県宮川水系が舞台。宮川はルアーアングラーにも親しまれているほど本流の釣りが盛んな川。杉坂も本流をウェットフライ。支流をドライフライで釣りあがる。 しかし連日振り続いた雨により濁りが残る河川。ピンポイントで釣りが出来る場所を探し尺越えの魚を連発していく。
初回放送:2011年06月18日
-
ハイパーエキスパート 渓流解禁2011 愛知県寒狭川
今回は渓流が解禁した2月に杉坂が地元愛知県の寒狭川を訪れた。狙うは銀毛したアマゴのシラメ。極小の虫を捕食しているこの魚をフライで狙う。 解禁日から多くの釣り人によってプレッシャーがかかっている状態。簡単には釣れないのも事実。そこには究極のミッジングが存在した。
初回放送:2011年03月19日
-
ハイパーエキスパート サーモンタクティクス XI 新潟県荒川
河川でのサーモンフィッシングを紹介しているサーモンタクティクス。11回目となる今回の舞台は新潟の一級河川「荒川」。遡上量も豊富なこの川で大型のサケを狙う。調査の期間中は遡上数が多く見込めるのだが、当日は雨による増水と濁りの影響で全体の釣果は芳しくない状態。果たして杉坂はサケを手にすることが出来るのだろうか?
初回放送:2010年12月18日
-
ハイパーエキスパート 北海道知床半島のカラフトマス
今回は北海道知床でカラフトマスを狙う。例年、8月のお盆明けから河川へと登りだすカラフトマスを海岸線からフライで狙い打つ。遠距離までフライを運ぶキャスティング能力やフライパターンがポイントのカラフトマス攻略のノウハウを、毎年知床へ通い続ける杉坂が伝授する。
初回放送:2010年09月18日
-
ハイパーエキスパート 初挑戦!秋田の渓流
多くの渓流が存在する秋田が今回の舞台。杉坂自身今まで一度も東北の渓流で釣りをしたことがなく今回が初めての経験となる。川の状況から判断し、攻略していく。流下している水生昆虫からフライパターンを導き出し、大型のヤマメ・イワナを狙っていく杉坂。美しい東北の渓流で、どんな魚が姿を見せてくれるのか。
初回放送:2010年06月19日
海・川・湖とあらゆるフィールドのフライフィッシングを紹介していく番組。杉坂研治の独自の理論から生まれた「ロッド」「フライライン」そして「オリジナルフライ」の解説を交えながら、ターゲットを攻略していく様に密着していく。3/5 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!