番組ラインナップ
「アジングへ行こう!」バックナンバー
-
アジングへ行こう! 39 春の気難しいアジング攻略!三重県志摩~尾鷲の旅
今回の『アジングへ行こう!』は三重県が舞台。昨年同時期に訪れ、KANAちゃんがデビューした地。あれからちょうど一年、どんな釣りを見せてくれるのでしょうか?春の陽気に誘われて釣りに出かける人も多いはず。アジングに関しては、非常に気難しい時期でもあります。家邊さんメソッドを取り入れKANAちゃんが奮闘しますよ。
初回放送:2023年04月19日
-
アジングへ行こう! 38 寒波直撃!厳寒期のアジング攻略
今回のアジングへ行こう!は熊本県上天草が舞台。上天草市は、市を挙げて釣りに取り組む地域で、思いっきり釣りを楽しめる素敵なエリア。その中で厳寒期のアジを狙います。しかしロケ直前に大寒波が訪れると、急激な水温の低下でアジは迷走気味。北風が吹きつける中、ロケがスタート。家邊さんとKANAちゃんはアジを見つけることはできるのか?
初回放送:2023年02月22日
-
アジングへ行こう! 37 初冬のアジング攻略!佐賀・長崎の旅
今回の『アジングへ行こう!』は、家邊さんのホームグラウンドである九州が舞台。佐賀県と長崎県で、アジングには厳しい真冬でも、手軽にアジを狙える方法をご紹介します。アジング見習いのKANAさんは初めてとなる九州でのアジング釣行。爆風が予想される中、軽いジグヘッドでアジを狙います。果たして強風への対処は出来るのか?
初回放送:2022年12月21日
-
アジングへ行こう! 36 秋の豆アジング!兵庫県淡路島の旅
今回は兵庫県淡路島が舞台。大阪市内から1時間ほどで到着する淡路島は、様々な釣りが楽しる釣りのパラダイス。秋の豆アジング攻略法をご紹介します。例年であれば、水温が下がりアジのサイズが良くなるのですが、未だ水温が高く豆アジが多い状況。ショートバイトになりやすい豆アジを如何に掛けていくのかをご紹介します。
初回放送:2022年10月19日
-
アジングへ行こう! 35 真夏のアジング攻略 愛媛県宇和島の旅
今回の舞台は愛媛県宇和島市に位置する戸島。1時間ほどフェリーに乗り、水通しの良い豊後水道に向かいます。家邊流・真夏のアジング攻略法をご紹介します。全国的には豆アジが数多く釣れる時期ですが、戸島ではサイズの良いアジばかり。家邊さんがアジング初心者・KANAちゃんにレクチャー。アジングのいろはを教えます。
初回放送:2022年08月24日
-
アジングへ行こう! 34 デイアジングを学ぶ新潟・山形の旅
今回は、新潟・山形でデイアジングを楽しみます。どうしてもナイトゲームが多くなるアジングですが、明るい時間帯にサーフで釣ろうと、家邊さんも気合い充分です。しかし、アジングの天敵・強風で、家邊さんのプランは崩壊。KANAさんは日本海でのアジングが初めてですが、デイアジングのイロハを学び、見事にアジは釣れるのでしょうか?
初回放送:2022年06月22日
-
アジングへ行こう! 33 新プロジェクト始動!アジング入門の旅
今回から番組がプチリニューアル。家邊さんがアジング初心者のKANAちゃんに、アジングの基礎をレクチャー。果たしてアジは釣れるのか?アジングのイロハを学びましょう。舞台となったのは和歌山県紀南から三重県尾鷲にかけてのエリア。KANAちゃんにアジングを教えながら、春ならではの狙い方を解説。これを観ればアジングの基礎はバッチリ!
初回放送:2022年04月20日
-
アジングへ行こう! 32 冬のデイアジング講座 佐賀の旅
今回の『アジングへ行こう!』は、九州、佐賀県は呼子が舞台。夜釣り中心となり、アジングには厳しい季節が到来!と思いきや、なんでも昼間にアジを狙えるそうなんです。今回のアシスタントは「釣りうま女王」に輝いたにっしゃんこと西田直恵さん。過去に『休日は釣りに夢中!』で共演して以来仲良しな2人。一体どんな旅になるのでしょうか?
初回放送:2022年02月16日
-
アジングへ行こう! 31 冬のアジング特別講座 イチから学ぶ高知の旅
今回の『アジングへ行こう!』は高知県須崎が舞台。そしてりのぴこさんの代打はAGFC会長こと井阪祐子おねぃさんが参加。初心者の祐子おねぃさんが真冬のアジングに挑戦。寒波の影響でアジの活性は低く、初心者のおねぃさんには厳しい状況。家邊さんが丁寧にレクチャーし驚くほどの成長をみせるおねぃさん。果たしてアジは釣れたのでしょうか?
初回放送:2021年12月15日
-
アジングへ行こう! 30 秋の初心者入門編 兵庫県姫路の旅
今回の『アジングへ行こう!』は秋の初心者入門編。兵庫県にある坊勢島が舞台。秋のアジをどのようにして釣るのか、アジングの第一人者、家邊さんが詳しく解説します。そしてお仕事の都合で参加できなかったりのぴこさんの代打でフッチーこと渕上万莉さんが登場!いつもと違う展開に家邊さんタジタジ。2人は秋の豆アジを攻略できるのか?
初回放送:2021年10月20日
-
アジングへ行こう! 29 大阪湾 夏のアジング攻略法を学ぶ
「安・近・単」をテーマに、アジングの第一人者・家邊克己さんが、見習いの“りのぴこ”さんと共にアジングを紹介。初心者の方でも分かりやすく夏のアジングを解説します。今回は大阪府泉南の小島養魚場でアジングに挑戦。南風の影響で上手くいかないりのぴこさんでしたが、その対処法を家邊さんがしっかりと解説。夏アジングに役立つ内容満載!
初回放送:2021年08月25日
-
アジングへ行こう! 28 家邊理論崩壊!?メアジ攻略 屋久島の旅
今回の『アジングへ行こう!』は鹿児島県屋久島が舞台。南方系に棲息するアジであるメアジをはじめ、色んな魚が沢山釣れてアジングの楽しさが倍増!という目論見。しかし到着するとまさかの大雨で状況は次第に悪化。スケジュールの関係でりのぴこさんは欠席。家邊さん一人で奮闘するもメアジは見つからない…。一体どうなるの?
初回放送:2021年06月16日
-
アジングへ行こう! 27 熊本アジング 春の天草の旅
今回の『アジングへ行こう!』は熊本県天草にある不知火湾が舞台。全国的にアジングの釣果が低調なタイミング。比較的に釣れている不知火湾にやってきた2人だったが…。アジングの第一人者・家邊さんと、アジング見習い・りのぴこさんが、春のアジングを楽しみながらユウマズメのメバルも狙おう!という欲張りな目論見。
初回放送:2021年04月14日
-
アジングへ行こう! 26 真冬のアジ探し!愛媛県宇和島の旅
今回の『アジングへ行こう!』は愛媛県宇和島が舞台。家邊さんにとっては通い慣れたフィールド。そして、りのぴこさんにとってはアジングデビューの思い入れがある場所。真冬のアジングを楽しもうと意気込むふたりですが、何やら海の様子がおかしい。前日まで居たアジの姿が見えなくなっていました。ふたりは必死にアジを探しますが…。
初回放送:2021年02月17日
-
アジングへ行こう! 25 極寒爆風のアジング 周防大島の旅
今回は山口県周防大島が舞台。自然豊かな景色の中、様々な魚が狙える素敵なフィールド。しかし今年はまだ水温が安定せず、豆アジが多く難しい状況。頑張って豆アジを狙うも、吹きつける北風に悴む指先。二重苦、三重苦と襲ってくる苦難を乗り越え、見事、家邊さんとりのぴこさんはアジを釣る事が出来るのか?
初回放送:2020年12月16日
-
アジングへ行こう! 24 激ムズ!秋アジパターンを学ぶ
今回の『アジングへ行こう!』は三重県が舞台。全国的に夏を引きずり、どこも豆アジが多い状況。活性が高くショートバイトが多発し、アタリがあってもアワせるのが難しい。アワせてもなかなか乗らないりのぴこさんに対し、家邊さんは対豆アジ用のフックでアタリを捉えていきます。激ムズな秋の豆アジパターンを家邊さんがしっかりと解説します。
初回放送:2020年10月14日
-
アジングへ行こう! 23 瀬戸内海で夏アジング教室!豆アジパターンを学ぶ
今回のアジングへ行こう!は瀬戸内海が舞台。夏アジングといえば、避けては通れない豆アジ。家邊さんが必釣パターンを人気インスタグラマー・りのぴこさんに伝授します。豆アジパターンを教わったアジング初心者・りのぴこさん。一人でアジを見つけ出す事が家邊さんからの課題。果たしてりのぴこさんはアジを釣ることが出来るのか?
初回放送:2020年08月19日
-
アジングへ行こう! 22 新アジング道場始動!愛媛県宇和島編
今回の『アジングへ行こう!』は愛媛県宇和島が舞台。そしてアジング道場が大きくリニューアル。インスタグラマー・りのぴこさんを迎えてステップアップを目指します。初夏はアジの産卵後のため、アジングにとっては難しい時期。初心者りのぴこさんにアジは釣れるのか?家邊さんがわかりやすい解説を交え、初夏の手強いアジを攻略します。
初回放送:2020年06月17日
-
アジングへ行こう! 21 早春のアジング 大分県大入島の旅
今回の『アジングへ行こう!』は大分県大入島が舞台。早春のアジングを紹介します。そしてゲストには広島在住の釣りガールインスタグラマー・さーやんさんが登場!広島でメバリングをメインに釣りをしているさーやんさん。家邊さんがアジングのイロハを教えます!これを見ればアジングの極意をすぐに学べちゃいます!お楽しみに!
初回放送:2020年04月15日
-
アジングへ行こう! 20 愛媛県宇和島 厳寒期のアジング攻略法!
今回のアジングへ行こう!は愛媛県八幡浜と宇和島が舞台。さむーいこの時期のアジングを家邊さんがわかりやすく解説しちゃいます!これを観れば冬のアジングも問題なし。番組内では釣りだけでなく観光やグルメなどその土地柄にも触れていきます。子供も大人も楽しめる、家族で行ける安近単のアジング旅をお楽しみに!
初回放送:2020年02月19日
この番組ではアジングだけではなく、訪れた釣り場近くの町並みをぶ~らぶらと散歩。 名物やグルメなどその土地柄に触れ、出会った人たちとのふれあいを描く番組。 これを見ればアジングはもちろん、釣りに行く事の楽しみ方も広がるはず。 安・近・短で手軽なアジングを紹介します。 ちょっとそこのお父さん、この週末は家族と一緒にアジングに行ってみるのはいかがでしょうか? バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!