釣りビジョン

秋田県・雄物川水系の草生津(くそうづ)川で小物釣り

2022年04月26日公開

391_main

私が住む秋田市にもようやく桜の便りが聞こえてきた。時折冷え込むものの暖かい日も増え、まさに“三寒四温”を感じている。米代川、雄物川といった秋田の大河本流は、まだ冷たい雪代が流れているが、平野部の里川に目を向けると、水も温み、生命感に溢れている。今回は雄物川水系の“里川”、草生津(くそうづ)川に小物釣りに出掛けた。

手軽にフィールド散策

例年であれば躍起になってサクラマスを追っている時期だが、子育て世代真っ只中の私は、休日をフルに趣味の釣りに充てるのが難しくなっている。そんな中でも手軽に短時間遊べる釣りはないかと模索していたところ、“淡水小物釣り”と出会った。この釣りの魅力は道具がコンパクトで、タックルボックス一つ持って近所の小川にプラっと行けることだ。2、3時間、暇ができた時、私がよく行くフィールドは秋田市内を流れる雄物川水系の枝の、そのまた枝の小さな小川、草生津川だ。田園に囲まれたこのポイントは、護岸などが少なく自然のままの形を残しており雰囲気も抜群だ。私のように小物釣りを楽しむ人、フナやコイ釣りを楽しむ人、また時期が進めばルアーでナマズ釣りを楽しむ人などさまざまな釣り人が訪れる。

シンプルでコンパクトな道具立て

今回、私が用意したタックルは、4尺(約1.2m)のタナゴ竿に自作のシモリウキ仕掛け。自作といっても各釣り具メーカーからさまざまなパーツが販売されており、それを組み合わせた単純な物だ。自宅であれこれ考えながら仕掛けを作っている時間も楽しいひと時だ。いつかはハリを好みの形状に研いだり、ウキなども作ってみたいと思う。この他に市販タナゴ用練り餌、軽量カップ、観察用の水槽、予備の仕掛けグッズ、ハサミ、タオルなど、これら全てがタックルボックスに収まっている。じっくりと腰を据えて釣りをする場合は、折り畳みのイスなどもあると便利だろう。

 

高活性な“クチボソ”

4月中旬の休日、夕方に時間が出来たので今年最初の小物釣りに出かけた。自宅から5分程車を走らせ、目的のポイントに入った。ポイントの見立ては水温が上がりやすい浅場。早速釣りを開始し、仕掛けを撃ち返してポイントを作る。そうこうしていると、ウキに動きが見られたが、合わせても中々乗らず空振りを繰り返す。すると餌の匂いが効いてきたのか、徐々に魚が集まり出した。ハリをより小さな物に交換したところで待望のヒット。釣れたのは可愛い“クチボソ”(モツゴ)だ。正直、キタノアカヒレタビラやヤリタナゴが“本命”だったが、めちゃくちゃ嬉しい。それから“クチボソ”が連発し、アタリと引き味を楽しんだところでタナゴを求めてポイントを移動。しかし、ここでも“クチボソ”が高活性。いつもならキタノアカヒレタビラが良く釣れるのだが、ちょっと時期が早かったのかも知れない。もっとポイントを散策したかったが、残念ながらここで帰宅の時間となった。それでもシーズン最初の小物釣りを存分に楽しむことが出来て良かった。

道具箱一つで遊びに出かけよう

“隙間時間”でも、手軽に楽しむことができる小物釣り。簡単に釣ることが出来る一方で、道具への拘りやフィールド散策、魚種の同定といったさまざまな楽しみ方ができる釣りでもある。“里川”などの身近なフィールドには、魚だけでなく実にさまざまな生き物が棲息している。プラッと道具箱一つで遊びに出かけてみてはいかがだろうか。

施設等情報

雄物川水系・草生津(くそうづ)川
〒011-0911 秋田市飯島潟端

施設等関連情報

車:秋田自動車道・秋田北ICより3分
※漁業権の設定がない河川のため遊漁料は不要
※全国各地にある“里川”では地域によって遊漁券が必要な場合もあるため、釣行の際は管轄の漁協に問い合わせのこと
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

熊谷 正悟
好きな釣りはトラウトフィッシング。春のサクラマス釣りから始まり、夏から秋は渓流域でヤマメを狙う。淡水タナゴは釣果よりはフィールドを探し歩き、自然とのふれあいを楽しんでいる。海釣りは季節を追ってその時の釣りものを楽しんでいるが、アジングが最近のお気に入り。繊細なアタリを取り掛けるまでの楽しさがそこにはある。ホームフィールド・秋田の魅力を発信していきたい。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部