朝7時過ぎに釣りを開始すると、穴5つに1回くらいのペースでアタリが出るではないか。それが全部掛かるわけではないが、着々とバケツのハゼが増えていった。最初は護岸際の沈んだブロックを撃っていたが、一カ所で釣りすぎるのも良くないので、岩場、消波ブロックと場所を移動しながら穴を撃ち続けた。どこに行ってもアタリは止まらない。みるみるバケツのハゼが増えていったので…釣り資源保護のため、今日はこのくらいにしておこうと、3時間ほどで納竿した。撮影や移動もしながら、釣れたハゼは50尾以上。しかも、穴釣りで釣れるハゼはなぜかいいサイズが多いのだ。おそらくテリトリー争いの上位に位置するハゼが釣れやすいのではないだろうか?また、いつもよく釣れていたセイゴ、シマイサキ、チヌ、クサフグなどの外道がまったく釣れなくなるという副産物もついてくる。あ、チチブが1尾だけ釣れたっけ。個人的にはちょっと釣りすぎたような気もするが…来週また行こうっと。