「川によって味が違う」と言われるアユ。今回釣りをした都市河川、多摩川と相模川のアユはどんな味なのだろうか。多摩川の大アユは塩焼きで相模川のアユは素揚げにして食べてみた。 まずは塩焼きにした多摩川の“江戸前アユ”。身はふっくらとホクホクで、味は多摩川のコケを食べて育っているせいか、野性的な香りがしたのが印象的。相模川のアユは素揚げで頂いた。クセが全くなく、頭や骨まで食べられた。どちらのアユもこの粋な味を求めて、通い込んでしまいそうなほど美味かった。最後に多摩川や相模川の都市河川を中心に全国的に盛り上がりをみせているアユのルアーフィッシングだが、地域によっては、禁止されている河川もある。釣りを楽しむ前に必ず各地の遊漁規則を確認して頂きたい。