番組ラインナップ
「バスギャラリー」バックナンバー
-
バスギャラリー Original KASUMI Steelo -ITAKO…?-
霞ヶ浦で、日々バスフィッシングのスキルを磨くオトコ、ハイパーヘビー級モンスター・吉田遊が登場。ブリンブリンなバズーカサイズのバスをオリジナルスタイルで狙う。時期はアフタースポーニング。バスたちは体力回復を目論み、“エビ”を捕食していると想定。あの手この手で“エビ”を演出し、茨城県潮来市周辺を駆け巡るが…。
初回放送:2017年06月27日
-
バスギャラリー オカッパリ道場破りin岡山県倉敷川
今回は、アングラー浦川正則が岡山県倉敷川でのオカッパリに挑む。多くの腕利きたちから“師範代”と呼ばれるそのテクニックでハイプレッシャーリバーを攻略する! 瞬時に状況を分析し、最適なルアーでアプローチする様は流石の一言。アウェイに乗り込んだ“旧吉野川の師範代”は、見事、道場破り成功となるのか!?
初回放送:2017年06月11日
-
バスギャラリー 春の霞ヶ浦水系ボート攻略
JB TOP50所属のプロアングラー武田栄喜が初登場。関西屈指のメジャーフィールド“琵琶湖”で磨いた理論と技術で関東の激戦地“霞ヶ浦”に挑む。 全国各地を転戦するトーナメンターにとっての必須アイテム“魚探”。蓄積したデータをどう読み解くのか?客観的な情報と幼い頃から磨いてきた感性で春のバスを攻略する。
初回放送:2017年05月29日
-
バスギャラリー Ultimate RUN&GUN Style -AONO Dam-
「釣果は自分の足で稼ぐ」。オカッパリバスフィッシングの桃源郷・岡山が生んだランガン・モンスター・岡友成が、兵庫県のビッグバスフィールド・青野ダムに挑む。 毎年、60upのモンスターバスが陸から釣られており、それを狙って多くのアングラーが詰めかけるハイプレッシャーレイク。一筋縄ではいかないこの湖を攻略なるか!?
初回放送:2017年05月12日
-
バスギャラリー Xデーは… 千葉県高滝ダムの春爆
今回のバスギャラリーは、千葉県高滝ダムの春爆をオカッパリから狙う。アングラーは高滝マスターの折金一樹。過去には1日で40匹のバスを釣った事もあると言う。ある日突然始まるワカサギの遡上。それを追うバスの群れ。Xデーの到来を心待ちにする多くのアングラー。折金は何を感じ、何を考えて条件を絞り込むのか?その核心に迫る。
初回放送:2017年04月25日
-
バスギャラリー 「イケメンバンドマン再び!長崎リアルバスフィッシング!!」
プロアングラー・バンドマン・ショップ経営。3つのカテゴリーをクロスカルチャーしたKatsuuが、バスギャラリーに再び登場!期待の新星が挑むのは長崎県の小規模河川。 プロ転向2年目。ベイトタックルのみのパワーファイト。独自のスタイルを貫きながら、春めく初フィールドを攻略!ポップでパンクなバスフィッシングを見逃すな!
初回放送:2017年04月16日
-
バスギャラリー 極寒のリザーバー攻略
次世代のバスフィッシングを担う若手たちの中にあって、人気、実力共に傑出したアングラー・伊藤巧が登場。真冬の七川ダムを舞台にボートゲームで低活性のバスを狙う。 ディープか、シャローか!?寒波襲来により予想以上の苦戦を強いられる中、如何にして答えを導き出すのか。伊藤巧の思考回路を紐解く!
初回放送:2017年02月21日
-
バスギャラリー 真冬のハードベイトゲーム・霞ヶ浦水系攻略
霞ヶ浦水系のスーパーロコ、酒井俊信が真冬を攻略する今回の『バスギャラリー』。水温6度台へと落ち込んだ水域でハードベイトオンリーのオカッパリゲームを展開する。 軸としたのはジャークベイト。地形、水深、水、水温、風、そしてワカサギやシラウオといったベイトフィッシュを鍵にビッグフィッシュを狙い撃つ。
初回放送:2017年01月24日
-
バスギャラリー 冬の霞ヶ浦水系攻略
今回は人気・実力を兼ね備えた、次世代を担うアングラー、伊藤巧が登場。関東屈指の激戦区、霞ヶ浦水系をオカッパリで攻略する。 祝日のハイプレッシャー。大寒波襲来。次々と困難が立ちはだかるなか、釣行プランを修正しながら魚を見つけ出していく伊藤。その理論と独自の感性に迫る。
初回放送:2016年12月27日
-
バスギャラリー 初冬の亀山攻略
千葉県亀山湖は言わずと知れたハイプレッシャーレイク。ここをホームレイクとするトーナメンター小森嗣彦が訪れ、自身の経験を基に釣りを展開していく。 トップトーナメンターにとって束の間のオフシーズン。初冬の亀山湖で小森はいかにバスに近づくのか?そして「理論派」として知られる小森の秘密のノートに迫る。
初回放送:2016年11月28日
-
バスギャラリー UltimateRUN&GUN Style-TONE Riv.-
「釣果は自分の足で稼ぐ」オカッパリバスフィッシングの桃源郷・岡山が生んだラン&ガン・モンスター岡友成が、日本屈指の広大なバスフィールド・利根川水系を歩き尽くす! 岡自身、初めて訪れるという利根川。一筋縄ではいかないこのタイダルリバーで、風向き・水質・カレントなど目に見える情報だけを頼りに、バスの居場所を突き止める!
初回放送:2016年11月22日
-
バスギャラリー 「荒食いの秋 巻きの秋」 ハードルアーで挑む北浦
秋は荒食いの季節。エサを追って活発に動き回るバスたちを、クランクやスピナーベイトといった“巻き物ルアー”オンリーで攻めるには絶好のシーズン。 アングラーは、JB TOP50所属、日本各地のフィールドでフィッシングガイドとして活躍する岩堀航。霞ヶ浦水系・北浦を舞台に、秋のバスフィッシングの魅力を満喫する。
初回放送:2016年10月28日
-
バスギャラリー 秋の潮来エリア 霞ヶ浦水系巻きモノ攻略!
潮来の釣具店に勤める霞ヶ浦水系ロコアングラー・酒井俊信が釣りビジョン初登場!魚が広範囲に散る秋の霞ヶ浦水系を、北利根川、与田浦など潮来エリア中心に攻略していく。 9月下旬、まだ夏を引きずるコンディションの中、クランクやスピナーベイト中心に、広く早く探る釣りを展開。「流れ」をキーワードに、関東の聖地・霞ヶ浦水系を徹底攻略!
初回放送:2016年10月18日
-
バスギャラリー 初秋の印旛沼オカッパリ攻略
今回のバスギャラリーは、千葉県亀山ダム・高滝ダムなど房総のリザーバーにおいて、エリア最強の呼び声高い折金一樹が初登場。真夏の印旛沼をオカッパリで攻略する。 8月下旬、真夏のコンディションを想定した今回。目論見は台風9号の豪雨により完全に崩壊。極端な水温低下で夏バスは姿を消した。窮地で見せた折金のアジャストに注目。
初回放送:2016年09月27日
-
バスギャラリー オリジナル・カスミ・スティーロ 番外編
霞ヶ浦で日々バスフィッシングのスキルを磨くオトコ、ハイパーヘビー級モンスター・吉田遊が登場。ブリンブリンなバズーカサイズのバスをオリジナル・スタイルで狙う。 今回は霞ヶ浦を飛び出し、はるばる愛媛県・肱川へとやってきた。雨不足の渇水状況で地元アングラーたちも舌を巻くタフコンディションの中、カスミ・スティーロが炸裂する!
初回放送:2016年09月20日
-
バスギャラリー 野尻湖ガイドが魅せる真夏のシークレットパターン
今回のバスギャラリーはスモールマウスバスレイク長野県野尻湖が舞台。アングラーは国内最高峰のバストーナメント、JB TOP50プロシリーズ 2016年度賞金王、五十嵐誠。 野尻湖でガイドとして活動する彼だからこそ、編み出すことが出来た技の数々。クリアレイクでのサイト&フィネスに絶対的な自信を持つ彼のシークレットパターンを見逃すな。
初回放送:2016年09月04日
-
バスギャラリー イケメンバンドマン初登場!霞ヶ浦水系リアルバスフィッシング!!
愛知で活躍中のバンドマン・Katsuuが、アーリーサマーの霞ヶ浦水系に挑む!取材前日にプラクティスをし、万全の態勢を整えたKatsuu。しかし、当日を迎えると様子が違う。 下流の堰が開放され、水が流れ出したのだ。期待の新人が、独自のスタイルを貫きながら千変万化の霞ヶ浦水系を攻略!ポップでパンクなバスフィッシングを見逃すな!
初回放送:2016年07月19日
-
バスギャラリー Ultimate RUN&GUN Style Part.7
ひたすら歩き回り、打ち尽くす。ランガン・モンスター・岡友成が、中京屈指のプレッシャーフィールド・大江川に挑む。梅雨時期の大雨に打たれながらバスを探すが…。 平日でも多くのアングラーが訪れる大江川。ここで1匹を手にする為に岡が選択したのは「他人とは違う釣りをする」こと。大江川を遠投で攻め抜き、バスをキャッチする!
初回放送:2016年07月10日
-
バスギャラリー 徳島県 旧吉野川水系オカッパリ
今回のバスギャラリーは徳島県旧吉野川水系を舞台にしたオカッパリ。アングラーは浦川正則。多くの腕利きたちから“師範代”と呼ばれるそのテクニックが遂にベールを脱ぐ!地元であるこの川の経験値は半端ではない。瞬時に状況を分析し、最適なルアーでアプローチする様は流石の一言。得意のストロングスタイルでビッグバスを追いかけていく。
初回放送:2016年07月04日
-
バスギャラリー Original KASUMI Steelo’16 Early Summer
霞ヶ浦で日々バスフィッシングのスキルを磨くオトコ、ハイパーヘビー級モンスター・吉田遊が登場。ブリンブリンなバズーカサイズのバスをオリジナル・スタイルで狙う。 季節は初夏。スポーニング最中からアフターまで、バスの動きも様々で狙いを絞りづらいのだが…。フザけたフリして、宣言通りにバスをクリティカルヒットさせていく!
初回放送:2016年06月21日
ルアーフィッシングの代表格であり、人気が高いバスフィッシング。 そこにはビッグベイトゲームや、トップウォーターゲーム、フィネススタイル等 幾多のアングラーによる、個性的なフィッシングスタイルが存在する。 ビッグバスを惑わせるテクニックやノウハウ、 シーズナルパターンから導き出されたブラックバスの行動パターンetc… バスアングラー独自の世界観を伝えていく。3/8 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!