番組ラインナップ
「バスギャラリー」バックナンバー
-
バスギャラリー 冬の霞ヶ浦に鬼現る
バスGallery に赤羽修弥が登場。バサーオールスタークラシック3連覇を成し遂げた、まさに「霞ヶ浦の鬼」。2010年12月下旬、厳しさこの上ない冬の霞ヶ浦水系を攻略する! シャッドをメインパターンに組んだ赤羽。釣行1日目、西風最大11メートルという風、そして二日前の雨による濁りが入るという最悪のコンディションからのスタートとなった。
初回放送:2011年01月18日
-
バスギャラリー きつい旅だぜ♪TRAVELIN' BASS ~北浦ランガンデスマッチ~
異色のモンスター再び釣りビジョンに登場!今回で最終回!?いやいやまだまだ続く!?そんな噂を吹き飛ばすべくセンドウ兄弟がまたまた大暴れ!果たして何が飛び出すのか! 舞台となるのは、茨城県霞ヶ浦水系にある北浦。この時期に北浦?そしてオカッパリ?ほんとに釣れるのか!?今回もキツイ旅になりそうだな…まあせいぜいがんばれよな!
初回放送:2010年12月04日
-
バスギャラリー 真夏のリザーバー攻略法
今回のバスGalleryは琵琶湖のプロガイドとして活躍する若きアングラー、吉川慎吾が登場。新世代の特徴ともいえるオールランドスタイルに注目する。 日頃、パワーゲームやストロングスタイルが少なくない琵琶湖のプロガイドとして過ごす彼。プレッシャーの高い人気リザーバーで見せる状況判断や対応力が見所となる。
初回放送:2010年09月14日
-
バスギャラリー 『きつい旅だぜ♪TRAVELIN'BASS』~真夏のスモールに四苦八苦~
釣りビジョンにまたまたあの二人が帰ってきた!そうバス釣り界の異端児センドウ兄弟だ!果たして何が飛び出すのか、興味津々とにかく目の離せない1時間だ!! 前回オンエアされた、山中湖では、桟橋フィッシングで何とか番組を成立させた二人。今回の舞台は桧原湖。いったいどんなスタイルで挑むのか!?乞うご期待!!
初回放送:2010年09月04日
-
バスギャラリー オカッパリにゃあ夢がある#2 春の山中湖攻略
釣りビジョンにあの二人が帰ってきた!そう、泣く子も黙るゲテモノ系アングラーセンドウ兄弟だ!果たして何が飛び出すのか、興味津々とにかく目の離せない1時間だ! 前回オンエアされた、利根川水系では、独自の理論とテクニックで皆をあっと言わせた二人。今回の舞台は山中湖。一体どんなスタイルで挑むのか!?
初回放送:2010年06月05日
-
バスギャラリー 春の高滝ダム攻略
今回のバスフィッシングGalleryは、ミノーイングの名手・大塚茂が登場。毎年ワカサギパターンで人気の高い、関東を代表するメジャーレイク・高滝ダムを攻略していく。 当たれば天国、外せば地獄。その日ごとの寒暖の差が極端に激しい桜の季節。攻略の鍵を握るのはベイトとなるワカサギの回遊。大塚のミノーイングに注目!
初回放送:2010年05月18日
-
バスギャラリー オカッパリにゃあ夢がある!Byセンドウ兄弟
12月のバスGalleryはオカッパラー必見、泣く子も黙るセンドウ兄弟が登場する。ついに来たか…と不快感を顕わにする方。マジ、楽しみやんけ…とゲテモノ好きの方々。反響がどうあれ、とにかくセンドウ兄弟お届けいたします。ニセモノではありませんホンモノです。関東一のバスリバー・利根川水系にどんなスタイルで挑むのか。乞うご期待!
初回放送:2009年12月15日
-
バスギャラリー RUN-GUN パニック バスのみぞ知る我が行く道!
11月のバスフィッシングGalleryはRUN-GUNパニックをお届けします。元関東人、つい先日まで岡山県、そしてこれからは再び関東人に…。岡山県の関東人・吉田 撃氏が、岡山県の小規模河川を舞台に釣り歩く。とにかくウマイとのウワサ。飾らないのか飾っているのか、素のままの彼はまさにスナイパー。そんな彼の不思議なスタイルを見て頂きたい。
初回放送:2009年11月03日
-
バスギャラリー フルタイムバスガイド河畑文哉 彼の生活に密着する。
今回のバスGalleryは、ビッグバスハンター川畑文哉が登場。ヴァガボンドサポートプロにして琵琶湖のフルタイムガイドをこなす、日本で最も多忙な凄腕アングラーだ。 河畑にとってバス釣りは生活の一部。そんな彼の生活に密着し、二日間にわたる取材を敢行。琵琶湖仕込みのテクニックと緻密な戦略!河畑のスプリングバス攻略を見逃すな!
初回放送:2009年05月05日
-
バスギャラリー 湖北の住人 長谷川耕司 ビッグベイティングの真髄!
湖北の住人・長谷川耕司が遂にバスGalleryに初登場!琵琶湖で一年中ビッグベイトを使い、好釣果を叩き出す彼。そこには驚くべきメソッドが隠されていた。今回は琵琶湖と並ぶビッグバスレイク池原ダムを舞台に長谷川流ビッグベイティングの真髄に迫る。年々ハイプレッシャー化が進む池原で長谷川の釣りは通用するのであろうか?
初回放送:2009年04月21日
-
バスギャラリー サタン島田 日本記録への挑戦!聖地池原ダムでモンスターを捕獲せよ!
日本記録となる8620gという驚異的なモンスターを仕留めたサタン島田。ついにバスGalleryに初登場!ノーフィッシュ覚悟で日本記録に挑む!舞台は春の池原ダム。狙うはスポーンを意識しシャローへ上がってきたフロリダのモンスターバス。これまでベールに包まれていた島田のサイトフィッシングが解き明かされる。
初回放送:2009年01月20日
-
バスギャラリー LUCKY BASTARD 02
SHINGOがハードベイトの可能性を追求するLUCKY BASTARD第2弾。今回の舞台は和歌山県合川ダム。3つの川筋からなる地形変化豊かなリザーバー。豊富なベイトフィッシュとコンディションの良いバスが魅力の人気レイク。季節は秋、一筋縄には行かない11月のシャローゲーム。
初回放送:2008年11月18日
-
バスギャラリー LUCKY BASTARD 01
バスGalleryにSHINGOこと渡辺新吾が初登場。かつてはリーマンプロとしてコアなファンを魅了したバスフィッシャーマン。 波瀾万丈なる釣り人生を歩み、進化を遂げた彼のフィッシングスタイルとは。 今回は8月中旬、灼熱かつ渇水の広島県芦田川水系を舞台にハードベイトオンリーで挑むバンクフィッシング。
初回放送:2008年09月09日
-
バスギャラリー ”Message-2”「バックウォーター壊滅!3mラインを攻略せよ!!」
今回のアングラーは奥村哲史。ほんわかムードのバスクラブとは打って変わってシリアスな番組テイスト。番組成立100%と言われた彼の頭脳を余すことなくお見せする。今回は、2002年JBワールドシリーズ第2戦で栄光に輝いた小野湖が舞台!さらにプロガイドとして活躍する大仲正樹を助っ人として招き、夏のタフコンリザーバーを攻略する!
初回放送:2008年07月13日
-
バスギャラリー GAN’s GANGS episode0 芦田川水系を釣れ
元祖S字系の創始者、紀州の凄腕・平岩孝典がついにバスGalleryに登場! 時は2008年5月。広島県芦田川の上流域でビッグバスが釣れていると言うのだ。 この時期、魚がバックウォーターに溜まるのはセオリー。果たして平岩の見解とは。 これまでベールに包まれていた平岩のビッグバス攻略法が解き明かされる。
初回放送:2008年06月17日
-
バスギャラリー 俺たちのバスフィッシング7 「冬」~これって進歩?進化でしょ~
この番組では二人の若い世代のアングラー(伊豫部健・ダウザー俺達。)にスポットをあて、個性的なふたりがそれぞれのスタイルでバスフィッシングに挑む。今回の舞台はイヨケンのフェイバリットフィールド・長良川。出れば確実にデカイ。スーパーガイド・イヨケンの知られざるビッグバスパターンを公開!?そしてイヨケンがついにON・・・。
初回放送:2007年12月18日
-
バスギャラリー 俺たちのバスフィッシング6 「秋」~これって進歩?進化でしょ~
この番組では二人の若い世代のアングラー(中島成典・ダウザー俺達。)にスポットをあて、個性的なふたりがそれぞれのスタイルでバスフィッシングに挑む。今回テーマは「秋」。冬を過ごすためエサを荒食いするバス達。イージーに釣れる・・と思いきや!”バス(メス)心と秋の空”。気難しくも、楽しい二人のバスフィッシングを描く。
初回放送:2007年10月23日
-
バスギャラリー 俺たちのバスフィッシング
この番組では二人の若い世代のアングラー(中島成典・ダウザー俺達。)にスポットをあて、個性的なふたりがそれぞれのスタイルでバスフィッシングに挑む。今回テーマは「夏」。やはり夏はトップでドッカーン、カバーでドンっ。涼しげなスポットを求め夏のリバーで楽しい二人のバスフィッシングを描く。
初回放送:2007年08月21日
-
バスギャラリー 奥村哲史 ”Message”~all for Angler~
今回のアングラーはバスクラブ部長こと、奥村哲史。だが今回は、ほんわかムードのバスクラブとは打って変わってシリアスな番組テイスト。かつて番組成立100%と言われた彼の頭脳を余すことなくお見せするのだ!舞台は九州最大の一級河川、遠賀川。奥村はどのように流れを読むのか。お見逃しなく!
初回放送:2007年07月24日
-
バスギャラリー ”俺たちのバスフィッシング”4 ~これって進歩?進化でしょ~
この番組では二人の若い世代のアングラー(伊豫部健・ダウザー俺達。)にスポットをあて、個性的なふたりがそれぞれのスタイルでバスフィッシングに挑む。今回の狙いはアフター回復のバス。サイトなのか、はたまたトップか。ワクワクするような楽しい二人のバスフィッシングを描く。
初回放送:2007年06月19日
ルアーフィッシングの代表格であり、人気が高いバスフィッシング。 そこにはビッグベイトゲームや、トップウォーターゲーム、フィネススタイル等 幾多のアングラーによる、個性的なフィッシングスタイルが存在する。 ビッグバスを惑わせるテクニックやノウハウ、 シーズナルパターンから導き出されたブラックバスの行動パターンetc… バスアングラー独自の世界観を伝えていく。7/8 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!