番組ラインナップ
「伝心伝承」バックナンバー
-
伝心伝承 66 鳴門真鯛と旬のスズキ攻略
今回の伝心伝承は、鬼才の地元でもある小鳴門海峡とウチノ海での釣行。 生きエビを使った独特の釣法でブランドでもある鳴門真鯛と今が旬のスズキを狙う。 簡単なようで意外と難しい、それが今回の釣り。しかし、鬼才にとっては昔から慣れ親しんだ釣り。 どんな状況になっても型にはめ、次々とターゲットを釣り上げる。鬼才の釣りにご期待ください。
初回放送:2008年07月21日
-
伝心伝承 65 瀬戸内海の楽園 銀鱗の瀬戸内チヌ攻略
今回の伝心伝承は、瀬戸内海の孤島でチヌを攻略。 瀬戸内海といえば、波は静かだが干満の差が激しく、早く流れる潮が特長。 この流れる潮を読み、どうエサ取りをかわすのか、チヌの魚影はかなり濃い海域だけに良い釣果が期待される。 チヌの天敵とも言われる鬼才の釣りにご期待ください。
初回放送:2008年06月23日
-
伝心伝承 64 愛媛県面河川 自然にこぼれる鬼才の笑顔
今回の伝心伝承は、約2年ぶりとなる愛媛県でのアマゴ狙い。 美しい木々に流れる清流。自然溢れる渓流での釣行に鬼才の表情も緩みっぱなし。 いつもの磯釣りとは違った魅力をお楽しみに。
初回放送:2008年05月26日
-
伝心伝承 63 鵜来島 激変する海水温
今回の伝心伝承は高知県鵜来島での尾長グレ攻略。 これまでこの海域で、数々の尾長グレを釣り上げてきた鬼才。しかし、今シーズンはタイミングが合わず、いまだ番組取材では記録的な尾長グレに出会えないでいた。 シーズン終盤のこの季節、鬼才としてはなんとしても釣り上げたい所。 一匹のグレを仕留めるまでの完全ドキュメントをお楽しみに!!
初回放送:2008年04月21日
-
伝心伝承 62 高知県沖ノ島『唸る鬼才の豪腕 荒磯の尾長グレ攻略』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣の鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、高知県沖ノ島シリーズ第三弾。例年に比べ、水温が安定せず苦戦必死の今回の釣行。実際、磯の上に立ってみると、いつもは見えるはずの、尾長グレの姿がほとんど見えない状況。この厳しい状況を鬼才はどう打破するのか。乞うご期待。
初回放送:2008年03月24日
-
伝心伝承 61 高知県沖ノ島『二並島の巨大尾長グレ』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣の鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、前回に続き、高知県の沖ノ島が舞台。今まで数々の巨大尾長グレを仕留めて来た二並島で、鬼才が苦悩の釣りを展開する。生き抜くために高められたグレの頭脳と鬼才のずば抜けたテクニックが激突。最期に勝つのはいったい!乞うご期待!!
初回放送:2008年02月18日
-
伝心伝承 60 高知県沖ノ島『波間に見える巨大尾長グレ』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣の鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、高知県の沖ノ島が舞台。沖ノ島といえば・・・そう、人間になれてしまい、釣るのが非常に難しいと言われる『見えるオナガグレ』だ。鬼才が一匹のグレにたどりつくまでの苦悩が凝縮された1時間。最期は一体どんな結末になるのか。乞うご期待!!
初回放送:2008年01月21日
-
伝心伝承 59 長崎県五島列島『上五島のヒラマサ攻略』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、長崎県五島列島でのヒラマサ攻略だ。毎年この時期に定番となりつつあるカゴを使ってのヒラマサ狙い。強風吹き荒れる磯で、鬼才が見せる釣りとは。一体どんな旅になったのか。乞うご期待!
初回放送:2007年12月17日
-
伝心伝承 58 島後島前秋の磯攻略
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、島根県隠岐諸島での磯釣り攻略だ。秋に入り、次第に落ち始めた海水温。磯釣りシーズン本番前のこの季節に、鬼才が島後・島前を舞台に暴れ回る。一体どんな旅になったのか。乞うご期待!
初回放送:2007年11月19日
-
伝心伝承 57 山口県錦川『初秋の大鮎を求めて』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、山口県の中でも有数の鮎釣り河川である錦川で、鮎の友釣りを行う。例年に比べ鮎の遡上が少なく調子が悪いといわれる今年の鮎。そんな中、錦川では他の河川に比べ大きな鮎が掛かると言う。錦帯橋をバックに鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!
初回放送:2007年10月22日
-
伝心伝承 56 島根県匹見川『金色に輝く鮎を求めて』
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、島根県の中でも有数の鮎釣り河川である匹見川で、鮎の友釣りを行う。緑豊かな山と透きとおるような清流。旨いと言われる匹見の鮎を探し、鬼才がおとりを泳がせていく。自然の中に溶け込む鬼才。乞うご期待!!
初回放送:2007年09月17日
-
伝心伝承 55 ~真鯛&鱸のエビ撒き釣り~
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、徳島県子鳴門海峡が舞台。毎年この時期に恒例となりつつある、エビ撒きの真鯛&スズキ狙いの釣り。手軽にできるつりながら、釣れる獲物はかなり魅力的な釣り。キモとなるのはエビを生かして釣る事。鬼才の自由気ままな釣りと美味しい魚料理。乞うご期待!!
初回放送:2007年08月20日
-
伝心伝承 54 ~山形県 飛島のマダイ&チヌ~
2006年秋に、鬼才自身が85㎝のマダイを釣り上げた山形県飛島に再び挑む!最盛期のこの時期に、鬼才はまたも大型マダイを狙うが果たして・・・!?
初回放送:2007年07月23日
-
伝心伝承 53 ~高知県沖の島『唸る鬼才 群青の海に巨大尾長を見た』~
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、高知県沖ノ島周辺の尾長グレ攻略。年々難しくなると言われる沖ノ島の尾長グレ。この強敵に鬼才はどんなテクニックで立ち向うのか。群青の海で繰り広げられた、極限の戦い!!乞うご期待!!
初回放送:2007年06月18日
-
伝心伝承 52 ~広島県走島『瀬戸内海に浮かぶチヌの楽園』~
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする磯釣りの鬼才松田稔。今回の伝心伝承は、広島県走島周辺でのチヌ狙い。例年数多くの釣り人が訪れ、チヌの釣果もすこぶる良い海域。 この海で鬼才が見せるチヌ狙いの極意とは。乞うご期待!!
初回放送:2007年05月21日
-
伝心伝承 51 ~九州 男女群島の尾長~
鬼才 松田稔が九州男女群島の尾長グレに挑む!!五島列島のさらに南西に位置する1級磯群は、川のような潮流で、磯釣り師あこがれの場所となっている。果たして鬼才は、大型尾長を手にすることができるのか!?
初回放送:2007年04月23日
-
伝心伝承 50 ~大型尾長に挑む2007・3~
鬼才 松田稔が、ここ数年、熱を入れあげている高知県南西部の沖ノ島と鵜来島。ターゲットとなるのは大型の尾長グレ!このところ、悪天候が続き思うような釣りをできていない状況だったが・・・今回はいかに!?渡礁したのは、いずれもA級ポイント、沖ノ島“二並島 東のハナ”そして鵜来島“グンカン”
初回放送:2007年03月19日
-
伝心伝承 49 ~九州 五島列島の冬磯~
2007年1月下旬。今シーズン、グレの好釣果が続いているという、九州・五島列島に向かった鬼才・松田稔。特に上五島白瀬では、70㎝近い尾長も釣れているとのこと。今回の鬼才は、本流に潜む尾長グレを狙う!
初回放送:2007年02月19日
-
伝心伝承 48 ~高知県鵜来島『荒れる海に巨大尾長グレを見た!!』~
釣りは楽しく面白く、楽に楽にをモットーとする、磯釣りの鬼才・松田稔。今回の伝心伝承は、高知県鵜来島で巨大尾長グレに挑む。今まで、幾度と無く巨大グレを仕留めて来た鬼才。今シーズン初めてとなる釣行だけに、おのずと期待は高まる。しかし取材当日、前日までベタ凪だった海が、突然の大荒れ。この厳しい状況を、鬼才はどう打開するのか!
初回放送:2007年01月22日
-
伝心伝承 47 ~九州 上五島のメーター超のヒラマサ~
鬼才が、この時期毎年の恒例にしている九州上五島へのヒラマサ釣行。今シーズンは、コンスタントに釣果が上がっていて、大勢の釣り人が磯の弾丸ライナーを狙いに来ているとのこと。鬼才は今回、大型メーターオーバーのヒラマサを、ウキフカセ釣りとカゴ釣りで狙い討つ!
初回放送:2006年12月18日
海が好き。 磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」。 釣りは楽しく面白く楽に楽に、をモットーに日本各地の釣り場で大暴れ。 冬は磯で大グレを狙い、春になればアマゴを狙い渓流へ、夏には旨い鮎を求め、仲間と共に自由気ままな釣りが魅力だ。10/13 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!