番組ラインナップ
「伝心伝承」バックナンバー
-
伝心伝承 86 愛媛県面河川水系~水面に広がる雨の雫~
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田 稔。今回の伝心伝承は愛媛県面河川水系が舞台。狙うのはアマゴ。鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。 うっそうとした森を抜け、目の前に現われる美しい景色。心が洗われるような、早春のアマゴ釣りを、お楽しみください。
初回放送:2010年03月22日
-
伝心伝承 85 長崎県五島列島~流れの先に潜むグレ~
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田稔。今回の伝心伝承は長崎県五島列島の黄島が舞台。鬼才と北村はどんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!!
初回放送:2010年02月22日
-
伝心伝承 84 高知県沖ノ島 巨大オナガの巣窟で大ピンチ!鬼才起死回生の一手とは…
オナガグレの70UPを夢見て、鬼才の寒グレシーズンが始まった。フィールドはお馴染みとなった高知県沖ノ島。だが今シーズンの状況がいまひとつで、オナガはなかなか姿を現さない。さらに学習能力が高くコマセとサシエを完全に見破る状況。巨大オナガの巣窟で鬼才が味わった屈辱…その中で鬼才が放った起死回生の一手とは…
初回放送:2010年01月25日
-
伝心伝承 83 釣りは楽しくおもしろく。楽に楽に。松田稔の魅力に迫る!
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田稔。今回の伝心伝承は今年一年の総決算。巨大尾長グレあり、チヌやマダイ、スズキにヒラマサ。川では鮎にアマゴなど、2009年の釣りを中心に振り返りながら、伝心伝承と松田稔の魅力をたっぷりとお送りします。お楽しみに!!
初回放送:2009年12月21日
-
伝心伝承 82長崎県五島海域 揺れる浮きカゴに思いを託し
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田稔。今回伝心伝承の舞台となったのは、長崎県の沖磯。狙いはヒラマサだ。弟子である北村と過ごした、二日間にわたるヒラマサとの駆け引き。例年に比べ、今年はヒラマサの数も多く、サイズも良いと言う。鬼才が見せる浮きカゴ仕掛けのヒラマサ狙い。乞うご期待!!
初回放送:2009年11月23日
-
伝心伝承 81 徳島県小鳴門海峡~ダンゴに込めるチヌへの思い~
今回、伝心伝承の舞台となるのは、潮流が早く、攻略が非常に難しい小鳴門海峡。狙うのはチヌ。久しぶりとなる小鳴門海峡のカセで鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。今回は弟子である北村も同船。この釣りの経験がほとんどない北村は苦戦必死。果たしてどんな二日間になるのか。乞うご期待!!
初回放送:2009年10月19日
-
伝心伝承 80 徳島県吉野川~大歩危峡の巨鮎攻略~
今回、伝心伝承の舞台となるのは、鮎の遡上も多く、無数のポイントが存在する徳島県吉野川。鬼才が向かったのは、吉野川中流域の渓谷「大歩危峡」。巨鮎が潜むと言われる、この大歩危峡で、鬼才はどんな釣りを展開するのか。秋風感じる、9月の渓谷、美しい大歩危峡で30センチを超える巨鮎は姿を現すのか。乞うご期待!!
初回放送:2009年09月21日
-
伝心伝承 79 高知県四万十川水系北川~水浅葱に染まる銀鮎の群れ~
今回の伝心伝承は、高知県四万十川水系北川での釣行。水質が良く、水温の低い川でしか育たないという、薄いブルーに染まる魚体を持つ銀鮎を狙い、鬼才が山奥の小規模河川に挑む。清流に移しこまれる深緑の木々。美しい景色の中、鬼才はどんな釣りを展開するのか、乞うご期待!!
初回放送:2009年08月24日
-
伝心伝承 78 徳島県小鳴門海峡~初夏の鳴門に舞い踊る鯛~
今回の伝心伝承は、鬼才の地元小鳴門海峡での真鯛&スズキ狙い。専用針を使い、活きた海老を餌に釣る鳴門独特の釣法。高知から弟子である北村を迎え、鬼才はどんな釣りを展開するのか!こう御期待!!
初回放送:2009年07月20日
-
伝心伝承 77 高知県四万十川水系~清流に漂う鮎の香り~
今回の伝心伝承は、高知県四万十川水系で鮎を攻略!人里離れた源流域だけに、釣れる鮎は美しいものばかり。鬼才が見せる繊細なおとり操作に御期待!!
初回放送:2009年06月22日
-
伝心伝承 76 島根県隠岐諸島~島前のチヌ攻略~
磯釣りの鬼才松田稔が、毎月さまざまな釣り場へ出かけ攻略する伝心伝承。今回の舞台は、日本海屈指の磯釣りフィールドを持つ島根県隠岐諸島。島前のチヌをターゲットに鬼才が見せる超絶テクニックとは!?のっこみ目前。隠岐の海に鬼才が勝利の雄たけびをあげる!乞うご期待!!
初回放送:2009年05月25日
-
伝心伝承 75 高知県沖ノ島&鵜来島 史上最大のピンチに鬼才は何を思う
磯釣りの鬼才と称され、数多くの巨大グレを仕留めてきた松田稔。そのテクニックと熱き魂に迫る伝心伝承。今回その舞台となるのは、高知県の超有名磯。特大級の獲物を狙うため、さまざまなテクニックで立ち向かう鬼才。しかし、この海域のグレはそう簡単に口を使ってはくれない。史上最大のピンチを鬼才はどう切り抜けるのか。乞うご期待!!
初回放送:2009年04月20日
-
伝心伝承 74 高知県沖ノ島~波間に見える巨大尾長グレ~
今回の伝心伝承は高知県沖ノ島が舞台。状況が良いといわれる今シーズン。鬼才の目標は、夢の70センチオーバー。しかし、そんな鬼才の思いとは裏腹に、なぜか尾長グレの動きが悪く、まったくエサを口にしない状況。今まで数々の巨大尾長グレを釣り上げてきたこの海で、鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!!
初回放送:2009年03月23日
-
伝心伝承 73 高知県鵜来島~水島&シロイワの尾長グレ攻略~
今回の伝心伝承は高知県鵜来島が舞台。今シーズン初めてとなる鵜来島での釣行。鬼才が初日に向かったのは、名礁中の名礁『水島2番のチョボ』ここ最近はあまり良い釣果を聞かないというが、マキエをまいてみると海面下には数多くのグレが見えはじめた。この尾長グレを相手に鬼才はどんな釣りを展開するのか。乞うご期待!!
初回放送:2009年02月23日
-
伝心伝承 72 高知県沖の島~嵐の海に潜む巨大尾長を追う~
今回の伝心伝承は高知県沖の島が舞台。今シーズン初めてとなる、巨大尾長グレ狙いの釣行。学習能力が高く、年々狙うのが厳しくなる中、鬼才は沖ノ島のグレに真っ向勝負!紺碧の海を舞台に繰り広げられた、鬼才と巨大尾長グレの一騎打ち。勝利するのは果たして…。
初回放送:2009年01月26日
-
伝心伝承 71 上五島のヒラマサ
今回の伝心伝承は、毎年この時期の恒例となっている長崎県五島列島でのヒラマサ釣り。今シーズンは、60cm前後の中型が数多く釣れているとのことで、期待が高いが果たして…。また大型の1m超と思われるヒラマサなのか、ドラグ鳴りっぱなしの迫力満点のヒットシーンも!!
初回放送:2008年12月22日
-
伝心伝承 70 島根県隠岐の島 ~魅力あふれる隠岐の磯~
今回の伝心伝承は、島根県隠岐の島が舞台。一年に一度は訪れるという隠岐の島。鬼才にとって、この島への釣行は癒しの釣行。口太グレあり、尾長グレあり、さらに真鯛やヒラマサまで。離島の魅力あふれる隠岐の磯で、鬼才は秋の釣りを満喫。乞うご期待!!
初回放送:2008年11月24日
-
伝心伝承 69 和歌山県熊野川水系 紀伊の大河に潜む鮎
今回の伝心伝承は、山の恵み豊かな紀伊山地、その裾野を流れる熊野川に、大河で育った美しい鮎を求めての釣行。久しぶりに訪れる熊野川水系に出発前からワクワクの鬼才。しかし、取材日の数日前から降り続いた雨により、川は増水気味だという。竿を出せる場所を探しながらの釣行。鬼才は熊野川水系の鮎を見つける事が出来るのか。乞うご期待!
初回放送:2008年10月20日
-
伝心伝承 68 ~山口県錦川 晩夏の鮎に思いを馳せて~
今回の伝心伝承の舞台は、山口県の中でも有数の鮎釣り河川である錦川とその支流の宇佐川。 全国的に、例年に比べ鮎の遡上が少なく調子が悪いといわれる今年の鮎。 鬼才は、昨年同様、錦帯橋をバックに釣りを開始!どんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!
初回放送:2008年09月22日
-
伝心伝承 67 鮎と戯れる真夏の清流
夏の伝心伝承といえばそう、美しい清流の中で釣る鮎の友釣り。 鬼才にとって鮎釣りは、昔から慣れ親しんだ釣りの一つであり。 山の緑と、美しい川の流れ、大自然に囲まれ、まるで命が洗濯されていくようだと語ってくれた。 そんな鬼才が愛する鮎の友釣り。 今回撮影に向かったのは、美しい鮎が釣れるといわれる、高津川水系匹見川だ。 乞うご期待!
初回放送:2008年08月25日
海が好き。 磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」。 釣りは楽しく面白く楽に楽に、をモットーに日本各地の釣り場で大暴れ。 冬は磯で大グレを狙い、春になればアマゴを狙い渓流へ、夏には旨い鮎を求め、仲間と共に自由気ままな釣りが魅力だ。9/13 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!