番組ラインナップ
「伝心伝承」バックナンバー
-
伝心伝承 106 能登のチヌ旅
今回の伝心伝承は、石川県能登半島が舞台。季節は秋本番、水温15度台の七尾湾はチヌの活性がすこぶる低い。最盛期をとうに過ぎたこの地で鬼才の技が光る。
初回放送:2011年11月21日
-
伝心伝承 105 高知県新荘川~シーズン終盤の鮎攻略~
磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」。釣りは楽しく面白く楽に楽にをモットーに、日本各地の釣り場で大暴れ!今回鬼才がターゲットにしたのは高知県新荘川の鮎。
初回放送:2011年10月24日
-
伝心伝承 104 東北の鮎旅
8月、鬼才一行は秋田県の阿仁川で鮎を楽しむことにした。天然河川の盛期にわざわざ遠征をするのにはわけがあった。それは仲間。震災以降初の東北釣行。果たして。 全国にいる多くの仲間が鬼才を慕い、和ができる。今年3月に震災を受けた東北も例外ではない。夏に友釣りを通じて多くの仲間と語らい、楽しみ、そして食べる。
初回放送:2011年09月19日
-
伝心伝承 103 島根県匹見川~自然に溢れる夏の香り~
磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」釣りは楽しく面白く楽に楽にをモットーに日本各地の釣り場で大暴れ!今回のターゲットは島根県高津川水系匹見川の鮎だ。 自然溢れる島根の川。心が洗われるような夏の釣りに、鬼才の表情は緩みっぱなし。笑いあり、感動あり。今回も楽しい旅になりそうだ。こうご期待!!
初回放送:2011年08月22日
-
伝心伝承 102 徳島県ウチノ海~流れに任せる夏の釣り~
磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」釣りは楽しく面白く楽に楽にをモットーに日本各地の釣り場で大暴れ!今回のターゲットは徳島県ウチノ海のマダイ&スズキ。 生きたウタセエビで狙う夏の釣りに、鬼才と弟子たちはどんなテクニックで挑むのか。笑いあり、感動あり。今回も楽しい旅になりそうだ。乞うご期待!!
初回放送:2011年07月18日
-
伝心伝承 #101 高知県沖ノ島~妙技を伝える鬼才の思い~
磯釣りの鬼才・松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」。釣りは楽しく面白く楽に楽にをモットーに日本各地の釣り場で大暴れ!今回のターゲットは高知県沖ノ島の巨大尾長グレ。 シーズン終盤の荒磯で見せる、鬼才の妙技。仲間と共に巨大尾長グレを攻略することが出来るのか。笑いあり、感動あり。今回も楽しい旅になりそうだ。こうご期待!!
初回放送:2011年06月20日
-
伝心伝承 #100 ついに出た!巨大尾長乱舞!
当日は半夜の2日目。沖の島周辺は強風のためどこの磯もお客さんは少ない。そんな中、東のハナのタカバに渡礁。撒き餌が利き始めすぐに、巨大尾長が乱舞。果たして… 『こんなに活性の高いときは今までに見たことがない』との鬼才。しかし、サシ餌を食わないといういつもの状況が続き、最終的には午後6時に弟子の北村が食わせた。
初回放送:2011年05月23日
-
伝心伝承 #99 愛媛県面河川水系 小田深山渓谷の渓流アマゴ
「釣りは楽しく面白く楽に楽に」をモットーとする磯釣りの鬼才・松田稔が日本各地の釣り場で大暴れ!今回のターゲットは、今がシーズンの渓流アマゴ。 毎年恒例となる、愛媛県面河川水系の渓流アマゴ。鬼才にとってアマゴは癒しの釣り。仲間と共に過ごす三日間、一体どんな旅になるのか。こうご期待!!
初回放送:2011年04月18日
-
伝心伝承 #98 長崎県五島列島~黄島のグレ釣りパラダイスを釣る~
磯釣りの鬼才・松田稔が出演する人気釣り番組「伝心伝承」今回も、釣りはたのしくおもしろく楽に楽にをモットーに全国の釣り場で大暴れする! まだ寒さが身にしみる2月の取材。鬼才が向かったのは五島列島のグレ釣りパラダイス黄島だった。仲間と共に過ごす三日間、一体どんな旅になるのか。乞うご期待!!
初回放送:2011年03月21日
-
伝心伝承 97 総集編
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田稔。今回の伝心伝承は2010年の総決算。尾長、アマゴ鮎、一年を通して釣れる魚を堪能する鬼才の姿に注目。 2010年の釣りを中心に振り返りながら、伝心伝承と松田稔の魅力をたっぷりとお届け。一匹の魚に対する想い、また、技術の高さからも目が離せない。
初回放送:2011年02月21日
-
伝心伝承 96 水島の尾長グレ
過去、数々の伝説を生み出した高知県鵜来島が今回の舞台。鬼才・松田稔が過酷な条件下で、いったいどんな釣りを見せてくれるのか。 真冬の荒磯に向かうには理由がある。もちろん狙うは、60cmオーバーの尾長グレ。また今年も奴に出会うために…。2011年の旅が幕を開けた。
初回放送:2011年01月24日
-
伝心伝承 95 鵜来の磯
2010年の鵜来島は、例年のように尾長が見えるといった状況が続くとはいえない状況であった。予想の付かない水温の変化なのか、はたまた産卵が不確実なのか。 掴みどころのない状況を打開すべく一行の試行錯誤は続く。果たして答えを導き出せるのか?
初回放送:2010年12月20日
-
伝心伝承 94 上五島のヒラマサ
磯のスプリンターヒラマサが九州長崎の磯に近づく秋、鬼才一向は長崎県上五島にいた。季節はずれの台風が接近中、サラシの中から良型が乱舞する。 おそらく、番組至上最多釣果が飛び出した上五島の釣行。鬼才のヒラマサに対する思いは、また、2キロから4キロクラスをいとも簡単に寄せてしまう技術は圧巻。
初回放送:2010年11月22日
-
伝心伝承 93 徳島県吉野川水系~軋む長竿大歩危に夢を見た~
釣りは楽しく面白く楽に楽にをモットーに全国各地を飛び回る鬼才・松田稔。今回の伝心伝承は徳島県吉野川の景勝地・大歩危峡でシーズン終盤の鮎釣りに臨む。 30センチを超える大鮎を目指し、鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。乞うご期待!!
初回放送:2010年10月25日
-
伝心伝承 92 高知県の鮎
暦の上では9月に入る今日この頃、例年であれば秋の様子が聞こえてくるはずだが、2010年の夏は強く長い。連日最高記録を更新する酷暑の中、鬼才は高知の川へ向かった。 9月になると高知県の川では、鮎漁が解禁する河川が多く見られる。そうなると友釣りがいよいよ終盤に入ってくるのだが、今年は暑さのせいか、釣れる鮎はどれも元気。
初回放送:2010年09月20日
-
伝心伝承 91 盛期の鮎
8月、いよいよ酷暑とも言うべきこの時期がやってきた。この時期、鬼才の目線はもっぱら川モード。そう夏に旬を迎える鮎の友釣りだ。釣技あり食ありの一時間、乞うご期待。 地元、四国の河川は微妙な状況を迎えていた。場荒れや雨による増水で、ここ数日間は鮎釣りがしにくい状況が続いていた。しかしなんとしても釣る。鬼才の意地が炸裂。
初回放送:2010年08月23日
-
伝心伝承 90 長崎県白瀬灯台~本流に潜む巨大尾長グレ攻略~
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才・松田 稔。今回の伝心伝承は、長崎県は白瀬灯台が舞台。潮流早いこの海域で本流に潜む巨大尾長グレに挑む! 梅雨時期に行われた今回の取材。磯釣りの鬼才、松田稔はいったいどんな釣りを見せてくれるのか、乞う御期待!!
初回放送:2010年07月19日
-
伝心伝承 89 鬼才 鮎と戯れる
6月、鬼才が狙うのは鮎。高知県の渓流域だけに、釣れる鮎は美しいものばかり。遊びの中にも釣果にこだわる鬼才。仲間との釣りでの遊心。もちろん食の楽しみもある。 6月という鮎にとっては初期のシーズン。しかし、釣れる魚はどれも見事な魚体。美しい流れの中で、鬼才が見せる繊細なおとり操作に御期待下さい!!
初回放送:2010年06月21日
-
伝心伝承 88 春の芸予諸島でチヌ乱舞
季節は春、チヌのノッコミシーズンの走りに鬼才がやってきたのは、瀬戸内海芸予諸島の磯。そもそもチヌの魚影が濃いこの地方。果たして、爆釣となるのか? チヌことクロダイは、瀬戸内海に多く棲む魚。毎年5月になると多くの個体が産卵を意識して浅場に入り込んでくる。いわゆるノッコミシーズンの到来に鬼才一行が挑む。
初回放送:2010年05月24日
-
伝心伝承 87 高知県沖ノ島 最低水温時期に東のハナに挑む!
釣りは楽しくおもしろく、楽に楽にをモットーとする鬼才松田 稔。今回の伝心伝承は高知県沖ノ島が舞台。過酷な条件下で、いったい鬼才はどんな釣りを見せてくれるのか。 ポイントは、難攻不落として有名な二並島の東のハナ。1年間でもっとも水温が下がるという、この時期に最難所に立ち向かう鬼才の一手を見よ!
初回放送:2010年04月19日
海が好き。 磯釣りの鬼才松田稔出演の釣り番組「伝心伝承」。 釣りは楽しく面白く楽に楽に、をモットーに日本各地の釣り場で大暴れ。 冬は磯で大グレを狙い、春になればアマゴを狙い渓流へ、夏には旨い鮎を求め、仲間と共に自由気ままな釣りが魅力だ。8/13 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!