番組ラインナップ
「Azing Lab.2nd」バックナンバー
-
Azing Lab.2nd 41 春もやっぱりアジング&キャンプ
今回の舞台は広島県呉市。実は撮影2週間前から尺アジの情報がチラホラ。しかも撮影日は新月の大潮回りのチャンス!さらにキャンプまで楽しんじゃいます! これは楽勝ムードかと思いきや、地元アジンガーもびっくりの出来事が・・・果たしてトミーさん、尺アジを手にする事が出来たでしょうか!?
初回放送:2018年05月16日
-
Azing Lab.2nd 40 ボトム?遠投?真冬のデカアジ釣法
今回の番組の舞台は2月下旬の和歌山県。アジはアジでも、メアジと呼ばれる目の大きいアジが釣れているとのこと。しかも尺を超えるサイズなんだとか。 12年振りとなる黒潮の大蛇行が漁業に大きな影響を及ぼすのではと言われていますが、どうやらアジは盛況な様子。さすがは大衆魚。トミーさん、今回も楽しんでおります。
初回放送:2018年03月14日
-
Azing Lab.2nd 39 風と流れを掴むデカアジ必釣法
今回の舞台は、トミーさんが釣りビジョンデビューを果たした思い出の地、大分県大入島。あれから3年、トミーさんの成長ぶりをカメラが追いかけました。 豊後水道に面した大分は、アジも脂がのって美味しいんだとか。しかも今回はデカアジ連発!トミーさんの洗練されたテクニックは必見!新年の幕開けはアジングで決まりです!
初回放送:2018年01月17日
-
Azing Lab.2nd 38 近場で楽チン!大阪初アジング
今回のAzing lab.2ndは、大阪が舞台。テーマは近場でアジング。仕事帰りにちょっと寄り道。そんな気分でアジがさくっと釣れちゃうテクニックをお見せします。 大阪は初めてだというトミーさん。ポイント選びからジグヘッドやワームの選び方まで、初心者に優しい丁寧なレクチャーは必見です。お見逃しなく!
初回放送:2017年11月15日
-
Azing Lab.2nd 37 初めての東北で悶絶アジング&キャンプ
今回の『Azing lab.2nd』は、昨今アジングブームに沸いている東北エリアが舞台。そして釣りだけではありません!この時期にピッタリのキャンプもしちゃいます! 夏といえば数釣り。超豆アジをいかにテクニックを駆使して楽しく釣るのか、トミーさんが魅せてくれます。釣って食べて飲んで、楽しい東北の旅です。
初回放送:2017年09月13日
-
Azing Lab.2nd 36 初夏のアジングの楽しみ方 in 山口県
今回のAzing lab.2ndは山口県が舞台。梅雨真っ只中で雨や風に悩まされる毎日ですが、そんな気怠い気持ちを吹き飛ばす、楽しい初夏のアジングをお見せします。 梅雨の瀬戸内海は、アジが産卵を終え、アミエビや小魚を活発に捕食する比較的釣れやすい時期。サイズはさほど望めませんが、釣れるレンジを見つければ1投1匹も夢じゃない!
初回放送:2017年07月12日
-
Azing Lab.2nd 35 九州の離島で楽しいアジング講座
今回のAzing lab.2ndは長崎県の離島が舞台。アジが産卵期に入った気難しいタイミング。産卵前、産卵後で食わせ方も変わるんだそうです。一体どう攻略するのでしょうか?エリアを選べば、小型から40cmを超えるアジまで釣れる春シーズン。では、どんな地形をどのように狙えばいいのか?詳しく探る為、今回は水中ドローンを採用。必見です!
初回放送:2017年05月17日
-
Azing Lab.2nd 34 真冬の激荒れ日本海でデカアジ攻略
今回の『Azing lab.2nd』の舞台は兵庫県の北部。真冬の日本海にデカアジを求めます。まだまだ尺を超えるアジが狙える季節。大荒れの日本海にあえて挑みます! 分かっていた事ではありましたが、案の定、激荒れの日本海。おまけに雪代の影響で海水温も低下という激タフコンディション。そんな中でのアジングを詳しく解説します。
初回放送:2017年03月15日
-
Azing Lab.2nd 33 悲願達成!愛媛県でギガアジ狙い
誰もが知る海の魚の代表格・アジ。このアジをルアーで狙う「アジング」の身近さと手軽さを紹介していく『Azing lab.2nd』。今回の舞台は愛媛県佐田岬。 ついにやりました!業界初、40cmを超える「ギガアジ」を釣るシーンを映像に収める事に成功!この時をどれだけ待ちわびた事か…。感極まるトミーさんの姿は必見です!
初回放送:2017年01月18日
-
Azing Lab.2nd 32 ボトムに集中!うどん県で秋アジング
身近な海の魚として代表的なアジ。そのアジをルアーで狙うのがアジング。この番組では、アジングをもっと身近に感じてもらい、気軽に楽しむ方法をご紹介します。 アジングハイシーズンに差し掛かり、もみじのように紅葉?(高揚)しながら香川県にやってきたトミーさん。しかし事態は急変。番組史上最大のピンチを迎えます!
初回放送:2016年11月16日
-
Azing Lab.2nd 31 大分県で夏を満喫!海で川でアジング&キャンプ
身近な海の魚として代表的なアジ。そのアジをルアーで狙うのがアジング。この番組では、人気のアジングをもっと身近に感じてもらい、気軽に楽しむ方法をご紹介します。 季節は夏!そう、夏と言えばキャンプ!今回は大分県を舞台にアジングだけでなくキャンプも楽しんじゃいます!釣って食べて飲んで!アウトドア派の方、必見です!
初回放送:2016年09月14日
-
Azing Lab.2nd 30 瀬戸内海の離島 初夏のデカアジはレンジコントロールが決め手!
誰もが知っている身近な海の魚、アジをルアーで狙うアジング。この番組は、手軽に楽しめるアジングの魅力と、必釣テクニックを紹介します。テーマは初めての離島攻略。 初夏はアジの産卵シーズン。産卵前後の個体が入り混じる状況のキモは、レンジとライン捌き!トミーさんは初めて訪れたフィールドをどう研究&攻略していくのでしょうか。
初回放送:2016年07月13日
-
Azing Lab.2nd 29 大荒れの日本海に挑む!春のアジングメソッドを公開
今回は、番組初となる山陰地方・鳥取県境港へ。日本海らしいアグレッシブなアタリを楽しめるベイトパターンを見せようと意気揚々のトミーさんだったのですが…。 いざ現場に到着してみると、春の嵐に見舞われ外海側のポイントは大シケ状態。この時期、多くのアングラーを悩ませる状況をどう打破するのでしょうか?
初回放送:2016年05月18日
-
Azing Lab.2nd 28 佐賀県馬渡エリア アジングの魅力再発見!初めての離島大戦略!
今回のAzing lab.2ndは、トミーさんにとって初めてとなるフィールド、佐賀県馬渡島が舞台!事前情報なしで挑む離島攻略。一体どんな釣りを見せてくれるのか。 フィッシングショー直後の多忙な時期に挑んだ今回の釣行。初めてのエリアでどうポイントを見つけ、一匹のアジにたどり着くのかに注目です。お楽しみに!
初回放送:2016年03月16日
-
Azing Lab.2nd 27 愛媛県佐田岬エリア 回遊!?居着き!?魅惑のデカアジ攻略!
今回のAzing lab.2ndは、冬の愛媛県佐田岬周辺が舞台!この辺りは、毎年、冬になると40cmを超えるデカアジが狙えるポイントらしいのです。一体どんな釣りになるのか? 番組記録を塗り替えるような大物を狙おうと、トミーさんのテンションもアップ!前情報ではかなり釣れているということですが、本当に上手くいくのでしょうか?お楽しみに。
初回放送:2016年01月13日
-
Azing Lab.2nd 26 千葉県勝浦エリア 夕マズメ?ライトスポット?外房秋アジ攻略!
今回のAzing lab.2ndの舞台は、千葉県勝浦周辺。近年アジングゲームに火が付いた勝浦周辺で、トミーさんは一体どんな釣りを見せてくれるのでしょうか。 狙いは、初秋らしく徐々にサイズが上がり始めたアジ。もちろん数もまだまだ多く、夕マズメの回遊や、夜のライトスポット等、狙い所は豊富。お楽しみに。
初回放送:2015年11月11日
-
Azing Lab.2nd 25 広島県呉エリア 真夏のナイトアジングで大アジ・SSアジが大乱舞!
今回の『Azing lab.2nd』は、広島県呉周辺の島々が舞台!ライトターゲットが豊富な呉周辺で、トミーさんは一体どんな釣りを見せてくれるのでしょうか。 狙うのは、夏らしいSSサイズのアジ。数は沢山いるけれど、かけるのが難しく、またそこが魅力でもあるターゲット。ボトムを狙うとサイズアップも可能だとか。お楽しみに。
初回放送:2015年09月09日
-
Azing Lab.2nd 24 愛媛県八幡浜大島 夏を満喫お手軽離島アジング
今回のAzing lab.2ndは、愛媛県八幡浜大島が舞台!テーマは、夏らしいお手軽で楽しいアジング!トミーさんは、一体どんな釣りを見せてくれるのでしょうか。狙うのは、夏らしい脂がのった美味しいアジの数釣り!この季節は、ライトポイントに集まったアミを捕食するアジがメインだそう。肝は細かなルアーローテーションだ!
初回放送:2015年07月08日
-
Azing Lab.2nd 23 兵庫県日本海エリアで尺狙い!
今回の『Azing lab.2nd』は、番組初となる兵庫県日本海エリアが舞台!毎年この時期になると尺オーバーが上がると言う噂を聞きつけ、期待を胸に乗り込みました! 狙うのはもちろん尺オーバー!ベイトを追いかけ回遊してくるアジの動きを読み、トミーさんが日本海のアジに挑みます!しかし天気はまたしても荒れ模様…。どうなる事やら。
初回放送:2015年05月13日
-
Azing Lab.2nd 22 アジンガー憧れの地!壱岐でヨンマル狙い!
今回はトミーさん憧れの地、長崎県壱岐島が舞台!本土では一部でしか狙えないような40、50、60といったサイズのアジが釣れるということで、期待を胸に乗り込みました! 狙うのは、ベイトを追いかけ回遊してくるという40オーバー!しかし、ロケ当日は風速10メートル近い爆風。トミーさんは悪条件の中、立ち向かいました!お楽しみに!
初回放送:2015年03月11日
”フィッシング&キャンプを満喫しよう” 身近な漁港でライトタックルを使用し “アジ” を狙う釣り、それがアジングです。“手軽に楽しく”をモットーにアジング界の新星・トミーこと、富永敦が、全国各地でフィッシング&キャンプを楽しむ番組。時にはデカアジを狙い、ストイックな一面を見せる事もしばしば。キャンプとアジング好きにはたまらない番組です。2/4 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!