2025年09月26日公開

釣りビジョンの人気番組『F JUNCTION(エフ ジャンクション)』では、釣り関連ニュースや釣り具情報、船宿情報など、〝釣り〟に関するHOTな情報をお届けしている。釣りビジョンマガジンでは番組内の【GEAR JUNCTION(ギア ジャンクション)】コーナーに登場した、超実践向けの〝釣り人のための偏光レンズ〟とヤエン釣りなどで大活躍の多用途ライブウェルをご紹介。
【宅配のめがね屋さん】釣り人のために開発した偏光レンズ
「宅配のめがね屋さん」と言えば、偏光サングラスの受注会を各地の釣具店で行っている。なんとその数年間200件!実際に受注会で注文した、相談したという釣り人も多いことだろう。そんな「宅配のめがね屋さん」がオリジナルの偏光レンズとナイトレンズを開発。番組では、自身もGT、ヒラマサ、ブラックバスの釣りに精通しているという代表の重宗忠明さんに加え、サポートプロの折本隆由さん、村岡昌憲さんも登場し、〝釣り人のために作られた〟偏光レンズについて解説してくれている。
「TAF・POLARIZED(タフ・ポラライズド)」
軽いプラスチックレンズでありながら、ガラスレンズ並みの強度を持ち、110℃までの熱に耐える特殊コーティング「ヒートガードコート」が施されている、まさに〝タフ〟なレンズ。カラーバリエーションは13色で、すべてのカラーをプロアングラーがフィールドにてテスト済み。今回は村岡昌憲さん、折本隆由さんのプロデュースカラーをピックアップして紹介していく。
村岡/オールマイティグレージュ
「自分はシーバス釣りが主体だけど、渓流もやるし、磯もやるし、あらゆる水域で日常的に釣りをしている。たとえばシーバス釣り1ジャンルにしても、朝もあれば夜もある。これまでは照度に合わせたものをいくつか持ち歩いて付け替えていたんですが、結構大変だったので、〝100点じゃなくてもいいから、1本で通して釣りができるものを作れないか〟と相談しました。それで提案されたのがグレーとベージュを組み合わせた〝グレージュ〟というカラーでした。夜も朝も日中も、とにかくこのレンズがあればオールマイティに対応できます」
折本/ローライトグレー
「朝起きてから、夕暮れまで。タウンユースから釣りまで、ほぼこのレンズのみ使用しています。ここだけの話なんですが(笑)、その最大の理由が〝老眼〟です。老眼鏡というのにも抵抗があって抗っていたんですが、50歳を境に釣りのパフォーマンスが落ちて来たんです。そこで提案されたのが、長時間の使用でも負担が少なく裸眼のような感覚で使用可能なこのローライトグレーというカラーであり、遠近両用のレンズに調整してもらっています。宅配のめがね屋さんでは、老眼の進行具合など、ひとそれぞれの目の状態を判断して調整ができる。これも重要なんですよね」
このほか、番組内では〝夜〟の釣り(&運転)にも最適なナイトレンズ「ナイトオレンジ」も紹介している!ぜひ番組をチェックしていただきたい。
【さすがプロックス!】超実践かつ多用途なライブウェルが面白い!
タックルから小物まで幅広い、かつ実用的な様々な釣具を精力的にリリースする「プロックス」。番組内では、プロックススタッフの越智隆二さんにより様々な新作アイテムが紹介されているが、ここでは多用途なライブウェルをピックアップしてご紹介。
ライブウェル循環生簀パワーTB05
ヤエン釣りでアジを活かす、活き餌の鮮度を保つ、釣れた魚をキープするなど多用途なライブウェル。パワフルなウォーターポンプで、水をくみ上げて循環させることができるため、水替えが不要。水槽の中は海水温とほぼ変わらない水温をキープできる。パワフルな水の循環を可能にしているのが最大6m(ホースは8m)の揚程があるブラッシュモーターで、付属のフロートの位置を調整し、ポンプ本体から砂泥を吸い込まないよう、底につかないようにするのが使い方のコツ。生け簀としてのみならず、水汲み、手洗い、血抜き等、様々なシーンで活躍してくれる。海水・淡水いずれも対応。
このほか、番組内では20kgの負荷にまで対応した「オートロックジョイントNEO」、多数のアイテムを腰回りに集約できる「クイックアジャストフィッシングベルト」など、超実践的なアイデア商品を多数紹介しているぞ!
この記事を書いたライター
釣りビジョンVOD
その他オススメ記事
