釣りビジョン

東京湾のアジをLT(ライトタックル)で徹底攻略!

2018年01月15日公開

03_main.jpg

食卓でも馴染み深く、レシピサイトでは物凄い数の調理法が紹介されている魚、アジ。今も昔も沖釣りの入門に最適とされる身近な対象魚だが、LT(ライトタックル)と呼ばれる細い道糸を用いた釣法が一般化して、更にお手軽なターゲットとなった。年の始めの3連休、たまにはのんびり釣りを楽しもうと東京都・大森の『船宿 まる八』を訪ねた。

LTアジ船はベテランが8割!

“江戸前”の船宿として知られる『船宿 まる八』は、今でこそ当たり前となったLTの釣りや胴突き仕掛けのシロギス釣り。ネットで予約が出来る釣りビジョンの「釣船予約」をいち早く導入するなど、釣り業界における“最新”の発信地としても名高い。釣行日はまだまだお正月ムードの1月7日と言うのに、待合室には夜明け前から熱心な釣り人たちが集合していた。お話を伺えば皆さんこちらの常連で、2014年の取材記事を見ても“出演者”がほぼ一緒の顔ぶれなのが何だか微笑ましい。朝日が昇る頃、誰ともなくシロギス船とアジ船に分かれて乗船。受け付け時に渡された木札を釣り座で船長に渡して付け餌を受け取り、飯島船長と女将さんに見送られて「第六まる八丸」は定刻の7時30分に河岸払いとなった。

“つばさ橋”から“ベイブリッジ”の橋めぐり

風が強く吹いたこの日、釣り場への移動中は船室に入って飛沫を避けるよう船長からアナウンスされた。45分程走って川崎沖に到着。「下から2~3mでやってください」のアナウンスでスタートした。「まる八丸」に初めて乗船した澤田雅裕さん・舞さん夫妻(巻頭写真)の2人を除けば常連のベテラン勢なのだが、船中最初の魚が上がるまで、なんと30分もの時間が費やされた。勘の良い方はお気づきかも知れないが、この日は一年でも数少ない「アジの食いが渋い日」だったのだ。船中1匹目を釣り上げたのは菊地和男さん(豊島区)。その後ポツリポツリと竿が曲がり、アタリは遠いが上がる魚の型は良く、タタキに最適な25cm級の良型。次に船長が船を向けたのは“鶴見つばさ橋”を臨むエリア。ここでもコロコロと太った食べ頃サイズのアジがポツポツと上がり、アタリが遠退いたところで“横浜ベイブリッジ”を臨むポイントへと移動。ポツリポツリと型を見る程度には釣れていた。
まるで“橋めぐり”のようなこの日の釣り、海の観光スポットをクルーズする船長の粋な計らい…ではなく、前日の急な海水温低下で活性の下がったアジたちは、大きな人工的建造物の近くに集まる―という船長の洞察で、群れの中から活性の高い個体を拾い釣りしてきたそうだ。この読みは的中し、この後も水通しを遮る地形や障害物付近での釣りが功を奏した。

 

“ゲスト”フィッシュも美味しいLTアジ

アジが居る所は他の魚にとっても居心地が良いようで、“本命”以外の魚も取り込まれた。ハリにアオイソメを大きめに付け、アジよりタナを下げると途端に食ってくるイシモチ(シログチ)。煮付け魚として有名だが、アクアパッツァや中華蒸しにしても美味しいカサゴ。冬場は臭みがなくなり脂が乗るメジナも上がった。専門船に乗ると中々釣れずに難しく感じるイシモチは、アジ船では意外なほど容易に釣れ、LTだと引きも強いのでかなり面白い。釣ってすぐエラを切って血抜きをし、すぐにクーラーへ仕舞うようにするだけで食味が良くなるのでくれぐれもお忘れ無く。イシモチと言えば塩焼きが定番だが、焼き霜造りや刺し身で食べられるのは釣り人の特権なので、是非お試し頂きたい。

船長に訊く、厳しい釣況の“奥の手”

前日の冷え込みと強風に加え、澄み潮にも悩まされたこの日の釣り。一時、コンスタントな入れ掛かりもあったが、全体的に見て難しい日並みであった。こうした日に、どうすれば魚を獲ることが出来るのか。LTアジのエキスパート、髙橋広司船長に訊いた。
「落とせば食ってくるような時は、ハリスを2.5号にしても良いんです。ただ食い渋った時はできるだけ細いハリスのほうが結果は出ますね。できれば1.5号とか。僕が自分で(仕掛けを)結ぶときはちょっと高いハリスの1号を使います。1号なら2本バリに一荷(2匹)で来たって獲れます」。また、ビギナーにはどんなことをアドバイスしているかを訊いた。「まずは“タナをきっちり取る”こと。初心者の方は(船長が)『底から2m』と言ったら、とにかくそれだけやってくれれば大丈夫です。腕に自信がついたら、その上と下50cm位を探る人もいますね。あとは“コマセワーク(コマセの振り出し)”。自分で振ったコマセの煙幕の中に仕掛けが入っているかどうかのイメージをするだけで釣果は変わってきます。そしてその後の仕掛けの操作、“誘い”ですね。この時期は魚が居ても口を使わないことがあるので、そういう時はやっぱり(仕掛けを動かして)誘いを掛けたり、食わせる間を取ったりするのが大事になります」。一つひとつの言葉がこの日の釣りに符合していて、釣りの“引き出し”は厳しい釣況でこそ培われることを、しみじみと実感した。

手軽なだけじゃない、LTアジの魅力を再確認

沢山釣れる日もあれば、そうでない日があるのも自然相手の釣りならでは。「海水温が上がれば、魚もちゃんと口を使ってくれると思います」(船長)とのことなので、どうか釣果の谷間に足掻いたこのレポートに怯まず、お手軽で親しみやすく一年中楽しめるLTアジに、お気軽にチャレンジして頂きたい。「初心者の方がアドバイスをそのままやってくれるので、周りより良く釣れたりするんです」と語る船長。「釣れない時は魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい」と言ったのはヘミングウェイだが、基本であり、奥行きがあるからこそ、アジ釣りはビギナーからベテランまでも魅了して止まないのかも知れない――そんなことを考えた、年の始めの一日だった。

今回利用した釣り船

東京都平和島『船宿 まる八』
〒143-0006 東京都大田区平和島5-8-1 桟橋入口
TEL:03-3762-6631
定休日:毎週火曜日 釣果・施設情報 船宿まる八 ホームページ

出船データ

LTアジ乗合
料金:9,500円(餌、コマセ、氷付き)※女性2割引き/子供半額
出船:午前7時30分
※京浜急行「平和島駅」徒歩約15分
※JR京浜東北線「大森駅」送迎バス有り(前日までに連絡のこと)
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

川添 法臣
釣りビジョンAPC
6歳から釣りに親しみ、海・川・釣堀・湖のルアー・フライ・餌釣りに節操なくのめり込むツリキチ。2019年JGFA沖釣りサーキット・総合優勝/2010年JGFAオールジャパンゲームフィッシングコンテスト・マダイの部・優勝(10.2kg)…他
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部