釣りビジョン

東京湾の“金アジ”!良型中心に数も楽しめる!

2020年09月01日公開

04_main.jpg

梅雨明けから一気に灼熱の真夏に急変。連日の猛暑で危険な領域に。日本の夏が年々おかしくなっている。しかし、東京湾の海中は例年通りの夏を迎えているようで人気ターゲットの1つである“金アジ”は元気一杯に連日好釣果。一時の「癒し」を求めて東京・平和島『まる八』に向かった。

 

良型の“金アジ”が最近の主流!

最近の“金アジ”に少し変化が。20cm前後の小型でも脂がビッシリ乗っていて極上の味と言うのが特徴だったが、最近は25~30cm中・大型サイズがコンスタントに釣れるようになった。勿論、“金アジ”の最大の特徴である金色に輝く脂は変わらず。小型クーラーだと溢れんばかりの釣果となっている。

船宿前に大きな駐車場。コロナ禍の車釣行も安心
船宿前に大きな駐車場。コロナ禍の車釣行も安心
船宿目の前が桟橋になっている
船宿目の前が桟橋になっている
大きな待合室もコロナ対策ばっちり
大きな待合室もコロナ対策ばっちり
仕掛けは船宿でも購入可能
仕掛けは船宿でも購入可能

車での釣行にも十分な駐車場

コロナ禍の影響で今まで以上に車で船宿に向かう人が増えていると思う。都会に位置し、交通の便に優れる『まる八』だが、車での釣行も至極便利。数多くの車を止められる広い駐車場が船宿の前に用意されている。行き方は少し分かりにくいが、過去記事に細かく書かれているので参照頂きたい。周りを物流センターに囲まれている事情もあり、コンビニ事情はあまりよくなく、近くには小さなコンビニが1軒しかないので、事前に道中で購入してくることをお勧めする。

湾岸道路で昭和島への橋の手前のUターン路へ
湾岸道路で昭和島への橋の手前のUターン路へ
ここが一番近いコンビニ
ここが一番近いコンビニ
日立物流を目印に信号の1つ前を左折
日立物流を目印に信号の1つ前を左折
公園横を抜けると船宿
公園横を抜けると船宿

40号ビシカゴのLT(ライトタックル)アジ

『まる八』のアジ船は、40号と軽いビシカゴを利用したLT(ライトタックル)。最大の特徴はアジの力強い引きをダイレクトに楽しめる事。今シーズンは良型のアジが中心なので更に強烈な引きを存分に楽しめる。しかも軽い恩恵で、一日やっても疲れないと良いことずくめ。では何故全部のアジ船でLTを採用しないのか?その理由は海流が穏やかで水深も浅い東京湾奥だからこその恩恵だからだ。

40号のビシカゴのLTアジ
40号のビシカゴのLTアジ
アカタンとイソメを餌に配られる
アカタンとイソメを餌に配られる
船宿で購入できる仕掛け
船宿で購入できる仕掛け
仕掛け図
仕掛け図

2隻出しの人気

コロナ禍の影響か?遊び方に変化が求められる中、外遊びの釣りも注目を集める。船宿側でも十分に対策をしてくれていることもあり、安心して遊べるので釣行日は2隻出しの大人気。私は高橋広司船長が舵を握る「第六まる八丸」に11人の釣り人と乗船。午前7時過ぎに川崎沖を目指して出船。京浜運河、羽田空港と変わりゆく都会の景色を楽しみ、暫しの遊覧船。

コマセはイワシのミンチ
コマセはイワシのミンチ
棘が鋭いので魚バサミや針外しは必携
棘が鋭いので魚バサミや針外しは必携
甥っ子さんたちにレッスン中
甥っ子さんたちにレッスン中
この時期は大袈裟なくらいに飲み物を!万が一忘れたら船横の自販機で
この時期は大袈裟なくらいに飲み物を!万が一忘れたら船横の自販機で

良型アジは上のタナにいる

「日によって多少のバラつきはありますが、どこかしらで数が出るので今年も連日数出ています。しかもサイズが大きいから楽しめます。良型は少し上のタナにいる事が多いので指示ダナに注意してくださいね」と船長。アジ釣りの基本は底から2、3mを攻めることが多い。しかし、最近の指示ダナは海底から7、8mの場合も少なくない。その時は海底まで仕掛けを落とさずに、指示ダナからハリス分2、3m落とした位置からコマセを撒く。

ポイントに行く途中は遊覧船。羽田空港の景色
ポイントに行く途中は遊覧船。羽田空港の景色
飛行機を下からこのサイズで見える
飛行機を下からこのサイズで見える
川崎にキリン現る!
川崎にキリン現る!
付け餌のイソメは真っ直ぐに。そして1、2cm垂らす
付け餌のイソメは真っ直ぐに。そして1、2cm垂らす

厳しい中で前半、常連さんが孤軍奮闘!

最初のポイントは川崎沖の水深15m。下にはアジの群れの反応が出たり入ったり。船長の話のようにタナがかなり浮いている。普段のアジの釣り方に慣れている人には少し違和感のあるタナ。海面から10m位置まで下ろしてコマセを撒きながら8mの位置で待機。左舷ミヨシ(船首)の橋本さんは足繁く『まる八』に通う常連さんで、この釣り方も慣れている。一早くタナをキープして連続ヒット。孤軍奮闘で早くも中アジ9匹を釣り上げた。しかし、この反応ならもっと数が出ても不思議でない。食い気がなく、橋本さん以外はアタリが非常に遠い。ここでポイントを横浜方面に移動。

一早くタナを当てました
一早くタナを当てました
朝一に“本命”ゲット
朝一に“本命”ゲット
渋い中で何とか掛けました
渋い中で何とか掛けました
金色に輝くアジ
金色に輝くアジ

厳しい中盤。まさかの今シーズン最低?

横浜方面でポイントをいくつか周ったがアタリ無し。周りの船の情報を聞いてもいい話は聞こえてこない。前日までの入れ食い状態は!?最初は「いや、時間もあるし、どこかで当たりますよ」と余裕だった船長も段々と険しい表情に。「今シーズン最低はトップ29匹だったのに…今日は断トツで食いが悪いですよ」。気まずい空気が流れ、時間だけが過ぎていく。

ベイブリッジ周りに移動
ベイブリッジ周りに移動
横浜みなとみらいの街並み
横浜みなとみらいの街並み
良いサイズのシロギスも
良いサイズのシロギスも
下のイソメにシロギスが来ました
下のイソメにシロギスが来ました

最後の最後に“爆釣”タイム突入

残り時間40分。今日はダメかと半ば諦めていたその時。船が急加速。大船長が舵を取る別船から「いいポイントを見つけた」との報せが入り急遽駆け付けると、ここで“確変”発生。海底から2、3mの平時のアジのタナでまさに入れ食い。2点掛け当たり前の連続ヒットで一気に数を伸ばす。慣れた手さばきの橋本さんが34匹まで数を伸ばす。一早くこのポイントを見つけた別船は、長い時間“爆釣”タイムを楽しめて千田さんが75匹でトップ。

常連さんは流石の腕前
常連さんは流石の腕前
今日はバラシに苦しみました
今日はバラシに苦しみました
“紅一点”で数上げました
“紅一点”で数上げました
おじさんと一緒のアジ釣り
おじさんと一緒のアジ釣り
教わった通りにやって釣れました
教わった通りにやって釣れました
今日が初めての船釣り
今日が初めての船釣り

ピカピカの良型!LTアジ釣り

今後秋に向けて益々数釣りモードに

最後の30分がなかったら…と思うとぞっとするほどに遅いスタートとはなってしまったが、それでも中型サイズのアジなので皆が十分なお土産をゲット。
そして最後に良い思いをしたので、終わり良ければ全て良し。重い気分を吹き飛ばしての納竿となった。今後秋にかけて海水温に比例して釣果も安定してくる。益々数釣りを楽しむ事が出来るようになる。

初めてでお見事の2点掛け
初めてでお見事の2点掛け
お父さんも2点掛け
お父さんも2点掛け
最後に爆釣モード
最後に爆釣モード
2点掛け当たり前
2点掛け当たり前
アジに精通した高橋広司船長
アジに精通した高橋広司船長
お世話になった「第6まる八丸」
お世話になった「第6まる八丸」

釣りビジョンAPC・丸岡直樹

今回利用した釣り船

東京都平和島 『船宿 まる八』
〒143-0006 東京都大田区平和島5-8-1 桟橋入口
TEL:03-3762-6631
定休日:毎週火曜日
釣果・施設情報 船宿 まる八 ホームページ

出船データ

ショートLTアジ乗合
出船時間:7時20分
帰港時間:14時30分頃
乗合料金:大人8,700円 女性7,000円 中学生以下4,500円 (エサ、コマセ付き)
貸し竿あり
※料金等は取材当時のものとなります。料金の変更等がなされている場合がございますので、詳細につきましては各施設等にお問い合わせください。

その他オススメ記事