移動中、周りを見ても他船が殆ど見えない、広大な釣り場だ。9時40分に再スタート。水深は137m。狙い的中、餌とジグに2匹ずつ計4匹ゲット。40cm級のアカムツがバケツの中で錦鯉のように泳ぐ。10時40分、水深130mでラストスパート。餌、ジグ、ジグ、餌、ジグの順に5匹ゲット。11時30分過ぎに餌でラストアカムツが釣れて、正午に終了となった。当日はジグと餌釣りの差は無く、サイズもどちらかに偏る事はなかった。流れも大潮の後の中潮の初日だったが、特別に速くは感じなかった。大潮だとオマツリが多くなるかもしれないが、これからは水深も浅くなるとのことなので心配も少なくなるだろう。最終結果、船中26匹!最大43cm、40cm級6匹、竿頭餌6匹、ジグ5匹。大型、良型が多いご機嫌な一日だった。直ぐに準備を!「今日は良く当たった。海水温は19~20℃。アカムツは良型が集まって来たようです。10月一杯は有望です。出船予定をHPで確認して予約をお願いします」と船長。餌の準備が出来ない人は、予約時に購入を依頼する事も出来る。これから浅場に群れが入ってくることも予想される平潟沖のアカムツ、ジグでも餌でも狙い目だ。但し、集合時間は厳守ですよ!