深場に移動した所で更に雨風が酷くなり、ここで私も参戦。水深は30mレンジ。漁礁の様な岩場が点在していて根掛り必死のポイントだ。私はあえて捨て糸を短くしてタナを切り、イワシをコントロール。斜めに道糸が入り、引きずると根掛りしてしまう。すると、魚を掴んだ重みを感じた。その瞬間食わせる為にオモリを底に着けてリールのクラッチを切り間を取る。この時根掛からない様に、更に魚に違和感を与えない様に慎重にコントロール。アタリは明確に出なかったが、これ以上待つと根掛りのリスクが高くなると判断して合わせるとガッチリとハリ掛かり。オモリが2回、3回と根に当たりながらのファイト。船長が無事ネットに収めてくれたのは2.2㎏のヒラメだった。その後、ヒラメが上がり始め、ハマチ、マゴチも顔を見せた。12時半を過ぎ沖上がりの時間となった。「天候が良ければと…」悔やまれるが全員ヒラメを数匹、ハマチ、カンパチ、マゴチ、スズキなどでクーラーボックスは賑やか。やはり一級ポイントだ。個人的にも是非再チャレンジしたいと感じた。