実は、瀬替わりの時に船長とこの場所を1度下見に来ていた。その時はまだ瀬の頭だけが出ている状態だった。今は潮が下り、瀬上がりできるようになっている。ただし、足場は決してよいとは言えない。“お一人様専用”の特急磯かもしれない。水深が竿2本分くらいはありそうな色をしている。潮は決して速くない。緩やかに右から左へ流れていて、潮目は少し沖にできている。撒き餌を今一度練り込み、しっかりと遠投できるようにする。30m程先の潮目にダイレクトに仕掛けと撒き餌を入れていく。すると30cm前後のグレはよく釣れる。「違う。このサイズではない」。ガン玉を打たない軽い仕掛けだと、小さいサイズが先に喰ってしまうのだ。そこでG5のガン玉を道糸の直結部に打って、少し深いタナを狙うことに。するとすぐに反応が。気持ちよくラインが走るとズッシリとした重み。慎重にやり取りすると上がってきたのは41cmのグレだった。その後もグレやイサキが釣れ続いたが、この日はこのグレが最大型だった。上五島は頻繁に釣りに来ているが、中五島に来る機会は少ない。そのため今日は初めての磯で釣りが出来て、とても楽しい釣行となった。ちなみに、冒頭で紹介した釣り仲間の小野さんは、何と48cmのオナガグレを見事に釣り上げていた。しかもそこはオナガグレが乱舞していたとのこと。これから海水温が上がるとオナガグレがよくなりそうだ。機会があれば磯釣りの聖地と言われる五島列島に遊びに来て頂きたい。