アジングと言えばナイトゲームが主流だ。大きな理由は、他の時間帯に比べてポイントが絞りやすいからだ。「一番は常夜灯ですね。常夜灯があると、そこにアジがエサとするプランクトンやさらに小さなベイトフィッシュが集まりやすくなる。明るい時間帯は群れが散ったりしていても、夜になり常夜灯に明かりが灯ると、そこにエサもアジも集まる。つまり群れの足を止める効果がある。だから、基本的には夜の常夜灯まわりが釣りやすいわけです」とチョーシさん。ただし、他の時間帯にチャンスがないわけではない。時間帯によって、狙うレンジを変えることで釣果が出るケースもある。「ナイトゲームではどちらかと言えばアジのレンジは浮き気味なので、上から攻めるのがセオリー。これがデイになると、ボトム付近にいることが多くなるので、ボトム付近をカーブフォールで誘うパターンを多用します。そして、一番、活性が高くなる朝夕のマヅメも外せません。つまり、狙い方次第では、どの時間帯でも成立する可能性を秘めています。それがアジングです」