番組ラインナップ
「チヌ道一直線」バックナンバー
-
チヌ道一直線 其の五十九 のっこみシーズン到来!三重県・古和浦の巨大いぶし銀を求める!
今回のチヌ道一直線はかかり釣りでのっこみの巨大いぶし銀を狙う。舞台となる古和浦の最大の特徴は「良型」を狙えるポイントで、山本自身30年前から通う好釣り場だ。 だが、冬を越したばかりの海はエサ取りすら姿を潜め生命感ゼロ。山本は決して集中力を切らすことなく、ただダンゴを打ち返す。果たして本命は姿を現すのか。
初回放送:2013年05月06日
-
チヌ道一直線 其の五十八 勝負は半日!大阪・北港のフカセ釣りを極める!
今回のチヌ道一直線は真冬の大阪・北港が舞台。凛とした冷たい空気が厳寒期の到来を告げる中、チヌ釣り師・山本太郎を育んだ馴染み深い海でフカセ釣りを極める。 だが、冬の北港は釣りが出来る時間に限りがあり、最終便は午前11時30分。およそ5時間の短期決戦となる。はたして本命は姿を現すのか。ウキを捉える眼差しが鋭さを増す。
初回放送:2013年03月04日
-
チヌ道一直線 其の五十七 迫間浦の激闘!エサ取りの猛攻をかわし良型チヌを求める!
今回のチヌ道一直線は、山本太郎のホームグランド・三重県迫間浦を舞台に初冬のかかり釣りに挑戦する。まだまだ数釣りが楽しめる時期に、あえて良型チヌを求めた。だが、水温の下がりきっていないフィールドはアイゴやヘダイ、フグにカワハギとエサ取りの宝庫に。その猛攻をかわしつつ本命に迫る激闘ぶりをご覧下さい。
初回放送:2013年01月07日
-
チヌ道一直線 其の五十六 名古屋港・初!いざ、前人未到のボートフカセ釣りに挑む!
今回のチヌ道一直線は名古屋港を舞台に新たなチヌ釣りのスタイルをご提案。なんと、ボートからのフカセ釣りでベイエリアに潜む巨チヌを求めるのだ。 あらゆるチヌ釣りのスタイルを網羅してきた山本太郎が不安と期待を胸に、その秘めたるポテンシャルに迫った。はたして、その極意とは…?詳しくは番組をご覧下さい。
初回放送:2012年11月05日
-
チヌ道一直線 其の五十五 盛期の紀州釣り。風と潮を読み、ウキ下を極める!
今回のチヌ道一直線は三重県・鳥羽市の桃取を舞台に、盛期を迎えた山本太郎流紀州釣りをお送りする。リアス式海岸と養殖イカダの景色は言わずと知れたチヌの宝庫だ。産卵期を終えたチヌが体力を回復し始めるのがこの季節。同時に多くの魚が活発化し、ダンゴで魚を寄せる釣りがいよいよ開幕する。果たして!
初回放送:2012年09月03日
-
チヌ道一直線 其の五十四 いざ、番組記録更新!高知県・宿毛湾の超大物に挑む!
今回のチヌ道一直線は幻の超巨チヌが潜むといわれる宿毛湾・大海(おおみ)へと遠征。2年ぶり・2度目となる舞台から山本太郎流かかり釣りをお送りする。 そう、狙うは「大物」ならぬ「超大物」!リアス式海岸に囲まれ黒潮の恩恵を受ける宿毛湾は魚影豊かでチヌの付き場として申し分ない地形なのだ。果たして!
初回放送:2012年07月02日
-
チヌ道一直線 其の五十三 いざ、リベンジ!落とし込みで巨大沖堤防を極める
今回のチヌ道一直線は大阪湾にドッシリとそびえる巨大沖堤防が舞台。関西屈指のメジャースポット・通称「ムコイチ」で山本太郎流落とし込み釣りを極める。 ここは丁度4年前にも訪れ、苦い思いを残した場所。リベンジを目論む山本太郎だったが今回もアクシデントが起こった。果たして乗っ込みの巨チヌは現れるのか?いざ!
初回放送:2012年05月07日
-
チヌ道一直線 其の五十二 厳寒期の三重県 カキでチヌを攻略する!
今回のチヌ道一直線は厳寒期の三重県で年無しが釣れているという、カキチヌに挑戦する!ダンゴも使わずカキだけでチヌに挑む山本!一体どうやって攻略するのか?厳寒期は、一枚釣れれば大きいのだがそれまでの道のりが果てしなく長い。アタリエサを探す山本は手を変え釣り方を変え、一歩ずつチヌとの間合いを詰めていく。お楽しみに。
初回放送:2012年03月05日
-
チヌ道一直線 其の五十一 爆釣!三重県で秋の数釣りに酔いしれて
山本のホームグラウンド、三重県から秋の数釣りをお送りする。この時期は小型のチヌの活性が上がるため、釣り方さえハマれば数十枚もの釣果が易しく狙えるという。
初回放送:2011年12月26日
-
チヌ道一直線 其の五十 遠征!広島県で秋の数釣りに年無しを求めて
今回のチヌ道一直線は50回と言うことで広島県に遠征。小さなチヌ達が活発になり、数釣りが楽しめる秋。その中で山本は年無しを狙うという。一体どう狙うのか?
初回放送:2011年10月31日
-
チヌ道一直線 其の四十九 盛夏のかかり釣り。引本浦で良型を求める!
今回のチヌ道一直線は三重県/尾鷲の引本からかかり釣りをお送りする。そう、季節は真夏、型の小さなチヌの数釣りが楽しめる季節。普通にやっていれば中・小型を中心にかなりの数釣りが楽しめてしまう。だが、今回のテーマは「如何に良型を仕留めるか」。迫力ある映像を求め、山本太郎が動き出した。
初回放送:2011年08月29日
-
チヌ道一直線 其の四十八「のっこみチヌと天候に翻弄される紀州釣り」
山本太郎が訪れたのは和歌山県湯浅。そう、和歌山といえば紀州釣り発祥の地。そこから今回のチヌ道一直線をお送りする。狙うのは、のっこみのチヌだ。しかし、例年よりチヌの行動が早くすでに産卵に入っているという。産卵に入ってしまうとチヌは食いが渋くなる。それに加えての悪天候を山本太郎はどう乗り切るのか!?
初回放送:2011年06月27日
-
チヌ道一直線 其の四十七 プチ遠征!静岡県ベイエリアで伝統のかかり釣りを極める!
今回のチヌ道一直線は、番組では初めてとなる静岡県に向かい、清水港でのチヌのかかり釣りをお送りする。ダンゴにおからを混ぜるという伝統釣法でチヌに挑む。この厳寒期に年無しが連日釣れているという清水港。しかし山本太郎を待ちうけていたのはエサ取りのフグたち。果たして、その中で年無しは現れるのか…
初回放送:2011年04月25日
-
チヌ道一直線 其の四十六 いざ、短期決戦!大阪・北港のフカセ釣りを極める!
今回のチヌ道一直線はチヌの海・大阪湾からフカセ釣りをお送りする。そう、北港は山本太郎にとってチヌ釣りの原点と言える舞台。番組では実に5年ぶりのフィールドだ。だが、馴染みの地と言え油断禁物。強く冷たい北西風が頬を差す中、ウキを捉える山本太郎の眼差しは鋭さを増していく。果たして、その極意とは…詳しくは番組をご覧下さい。
初回放送:2011年02月28日
-
チヌ道一直線 其の四十五 厳寒期のベイエリア!名古屋港のボーチヌを極める!
今回のチヌ道一直線は名古屋港からボートでの落とし込み釣りをお送りする。番組では実に3年半ぶり。その機動力を活かしたスタイルでベイエリアに潜む巨チヌを求める。 だが、季節はやはり厳寒期。決してイージーとは言えない状況の中で山本太郎の執念が炸裂する。果たして、その極意とは…詳しくは番組をご覧下さい。
初回放送:2010年12月27日
-
チヌ道一直線 其の四十四 イガイなイガイチヌ?いざ、新たなチヌ釣りスタイルを極める!
今回の舞台は山本太郎のお膝元、三重県・鳥羽市の桃取。牡蠣の養殖が盛んな恵まれた海。そんな舞台で今、流行を生んでいると言う新しいチヌ釣りスタイルを極める。そう、海水温の上昇がピークを超え牡蠣棚に着いたイガイがポロポロと落ちるのがこの季節。カセには大量のイガイが持ち込まれた。果たして!その全貌は番組でお楽しみあれ。
初回放送:2010年11月01日
-
チヌ道一直線 其の四十三 岡山県・下津井の紀州釣り。小型中心の夏季に年なしを求める!
今回のチヌ道一直線は岡山県へとプチ遠征。魚影豊かな瀬戸内海から山本太郎流「紀州釣り」をお送りする。そう、番組では実に2年ぶり。盛期に突入した紀州釣りを極める。 「夏チヌ」として人気のこの時期の瀬戸内は、手のひらから30センチ前後を主体に数釣りを楽しめる。だが、今回も山本は年なしに思いを馳せる。出るか真夏の巨チヌ!いざ!!
初回放送:2010年08月30日
-
チヌ道一直線 其の四十二 澄み潮の大阪湾 落とし込み&前打ちで気難しいチヌを制す!
今回のチヌ道一直線はチヌの海・大阪湾から落とし込み&前打ちをお届けする。そう、山本太郎にとってホームグラウンドと言っても過言ではないのが今回の舞台だ。 だが、現場は前日から吹きさらされた北西の風により潮がスケスケ。只でさえ産卵絡みの気難しい時期に困難の幕開けとなった。大阪湾を知り尽くした男の手腕に期待あれ。
初回放送:2010年06月28日
-
チヌ道一直線 其の四十一 雨男VSのっこみチヌ!えさ取りをかわし本命を仕留める。
今回のチヌ道一直線は広島県・玖波港から「かかり釣り」をお届けする。そう、チヌの宝庫として名高い広島湾で産卵期を迎えたのっこみ巨チヌを狙う。 だが、厳寒期さながらのスローな釣りを展開する山本太郎。そう、厳しい季節を乗り越えたと言って油断出来ないのがこの季節だ。山本が取る絶妙な「間」から目が離せない。
初回放送:2010年05月03日
-
チヌ道一直線 其の四十 激闘!雪降る南国の海!!高知県・大海のかかり釣り。
今回のチヌ道一直線は高知県・宿毛湾から「かかり釣り」をお届けする。そう、節目を迎えた第四十弾。厳しいこの時期を乗り越えようと山本は南国の海に「暖」を求めた。 だが、待っていたのは予想に反した雪景色!この冬一番の寒波が猛威を振るう中で、またしても大激闘が始まった。日夜巨チヌに想いを馳せる男・山本太郎…果たして!!
初回放送:2010年03月01日
チヌ道を極める。 チヌと出会い、チヌに魅了され、そしてチヌ釣りを極めた男がいた。 チヌ釣り師・山本太郎。 落とし込み・かかり釣り・ウキダンゴ釣りなど、あらゆるチヌ釣りのスタイルを網羅したオールラウンダー。 チヌ道一直線では季節や地域ごとに存在する方程式を導き出し、その極意を余すことなく伝授。 「どうすればチヌが釣れるのか」と言うシンプルで巨大なテーマに日夜挑み続ける。4/6 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!