番組ラインナップ
「チヌ道一直線」バックナンバー
-
チヌ道一直線 99 パターンを見つけろ!いざ、冬の数釣りに挑む!
第99弾の舞台は三重県志摩市に位置する三ヶ所。例年、冬は「出れば大物」という釣り場を選定し、その「間合い」をテーマにしてきたが、今年は数年ぶりに数釣りを紹介する。テーマは「シラサエビを使った組立て」。越冬を意識した小型チヌをメインに、数を釣りながらも型を狙う山本。惜しげも無く繰り出される必釣パターンの数々をご覧下さい。
初回放送:2020年01月06日
-
チヌ道一直線 98 初秋の三重県礫浦!番組初舞台に良型チヌを求める!
第98弾の舞台は、番組初紹介となる三重県・礫浦(さざらうら)。山本太郎にとっても30年ぶりとなる、五ケ所湾の隠れ場的釣り場からかかり釣りをお届けする。夏から秋へと移ろう端境期は、本来小型主体の数釣りがメイン。「大チヌとの間合い」をテーマにした秋のチヌ釣りをご覧下さい。
初回放送:2019年11月04日
-
チヌ道一直線 97 千葉県・勝山のかかり釣り!いざ、関東のチヌに挑む!
第97弾の舞台は、千葉県・勝山。かかり釣り場としては日本最東端と言えるこの地に、我らが山本太郎がお邪魔する。普段は三重県を中心に腕を磨く山本だが、その手腕は関東の地でも通用するのか。活発になるこの時期のエサ取りをかわし、一歩ずつチヌとの間合いを詰めて行く。
初回放送:2019年09月02日
-
チヌ道一直線 96 最盛期のウキダンゴ釣り!いざ、尾鷲湾の大チヌに挑む!
第96弾のチヌ道一直線は、山本太郎流のウキダンゴ釣りをお届け。産卵を終え、徐々に体力を回復させて行く大チヌを求めた今回。三重県・尾鷲湾の切れ波止へと降り立った。そう、熱きファンの方はご存知と思うが、3年ほど前に宿題を残している舞台。進化を続ける山本のチヌ釣りはどこまで通じるのか。いざ、リベンジを果たす!
初回放送:2019年07月01日
-
チヌ道一直線 95 的矢湾のノッコミチヌ
95回目のテーマは「のっこみ」!50センチオーバーの大型も狙えるという三重県的矢湾から、山本太郎流のかかり釣りをお届けします。日本を代表するブランド牡蠣「的矢牡蠣」が養殖される今回の舞台。その収穫が終わると徐々にダンゴ釣りへとシフトしていくのだが、山本はカキチヌを通すのか?或いは!?
初回放送:2019年05月06日
-
チヌ道一直線 #94 季節外れの春一番!いざ、厳寒期の大チヌに挑む!
季節外れの春一番が吹き荒れた2019年2月初旬。釣り業界の一大イベント・フィッシングショー大阪の翌日に、我らが山本太郎は紀伊半島南部・田辺湾のかかり釣り場にいた。連日年ナシが顔を見せているという今回の舞台であるが、高活性などという言葉からは程遠い厳寒期の釣行。数少ないチャンスを手繰り寄せていく手腕を是非ご覧ください。
初回放送:2019年03月04日
-
チヌ道一直線 其の九十三 年ナシ連発!いざ、番組初登場の賀田湾に挑む!
今回は12月初頭、三重県南部・賀田湾での「かかり釣り」をお届け。我らが太郎さんも「20年以上足を運んでいない」と言う、番組初登場の舞台で良型チヌを狙います。 水温が下がり、食い渋り状態だという賀田湾。集中するべきタイミングを嗅ぎ分け、数少ないチャンスをモノにしていく太郎さんの手腕と、ラストのドラマを是非ご覧ください。
初回放送:2019年01月07日
-
チヌ道一直線 其の九十二 初秋のウキダンゴ釣り!いざ、迫間浦のメガフロートに挑む!
今回の『チヌ道一直線』は、山本のホームグラウンド・三重県迫間浦が舞台。初めての60センチオーバーを手にしたという好釣り場から、久々のウキダンゴ釣りをお届けする。 台風24号が通過して中1日。荒天後の爆釣劇に期待が膨らむ中、荒食い期を直前に控えた秋の大チヌに挑む。名手・山本の基本テクニックと執念にご注目下さい。
初回放送:2018年11月05日
-
チヌ道一直線 其の九十一 急潮を攻略せよ!いざ、上天草のかかり釣りに挑む!
今回の『チヌ道一直線』は、番組では初めてとなる九州に上陸。リアス式海岸が広がる熊本県上天草市から、山本太郎流のかかり釣りをお届けする。 テーマはズバリ、「急潮」と「ダンゴ」!沖に向かって伸びる帯状のステージを作り、様々な流し方で仕掛けを送り込むテクニックを篤とご覧ください。
初回放送:2018年09月03日
-
チヌ道一直線 其の九十 潮流を見極めろ!いざ、下津井沖のウキフカセ釣りに挑む!
90回目を迎えた今回のチヌ道一直線は、魚影豊かな瀬戸内が舞台。梅雨入り間もないこの時期の、山本太郎流「ウキフカセ釣り」をお送りする。 時に4メートル近い干満差を生むこのエリアは、とにかく潮の流れが複雑。その潮流を見極めながら、産卵が絡むナイーブなチヌに挑む山本のアウェイ攻略をご覧下さい。
初回放送:2018年07月02日
-
チヌ道一直線 其の八十九 春・開幕!いざ、白浦の乗っ込みチヌに挑む!
今回の『チヌ道一直線』は、番組初となる三重県白浦が舞台。熊野灘に面するこの湾に、我らがチヌ釣り師・山本太郎が一足早い乗っ込みの大チヌを求める。 テーマはズバリ2つ!沖から入ってくるウネリの攻略法と、ボラの猛攻の中から本アタリのみを見極めていくテクニック。どの釣り場でも活用できるスゴ技は必見です。
初回放送:2018年05月07日
-
チヌ道一直線 其の八十八 最強寒波到来!いざ、清水港のかかり釣りを極める!
今回のチヌ道一直線は、一年の間で最も厳しい厳寒期のチヌ釣り。冷え込みの中でも、連日年ナシを含む好釣果が出ているという、静岡県清水港でのかかり釣りに挑む。 2ケタ釣りの常連もいるという期待大の状況であったが、思惑は外れ、最強の寒波が日本列島を覆った。海面で木の葉のように揺れるカセの上で繊細なアタリを見極めていく。
初回放送:2018年03月05日
-
チヌ道一直線 其の八十七 時合いを逃すな!いざ、神前浦の大チヌに挑む!
チヌ道一直線第87弾は、番組初登場となる三重県・神前浦が舞台。いつ日本記録が生まれても不思議ではない大物釣り場に山本太郎流かかり釣りで挑む。 エサ取りすら姿を消す厳寒期は、云わば本命にとっての競争相手が居ない状況。悠々自適にエサを求めるチヌに対して、長いインターバルで挑む山本の手腕を見逃すな。
初回放送:2018年01月08日
-
チヌ道一直線 其の八十六 本アタリを見極めろ!いざ、引本浦の大チヌに挑む!
今回のチヌ道一直線は、秋の三重県・引本浦が舞台。小型の数釣りが主体となるこの時期に、山本はエサ取りを交わしながら大チヌとの「間合い」を計っていく。 多くの魚が活発になるこの時期は、終始竿先にアタリが出まくる状況。如何にして本アタリのみを捉えていくのか。山本の手腕をご覧下さい。
初回放送:2017年11月06日
-
チヌ道一直線 其の八十五 梅雨明け直後の大阪湾!いざ、最盛期の落とし込みに挑む!
チヌ道一直線第八十五弾は、番組初となるフィールドが舞台。古くからチヌの海と称される大阪湾から、盛期を迎えた落とし込み釣りをお届けする。 出会った本命を如何にして針掛かりまで持ち込むのか。山本は、イガイなどの着生物が生息する「潮間帯」をキーに、水面下4m程までのタナを効率よく探り歩いていく。
初回放送:2017年09月04日
-
チヌ道一直線 其の八十四 梅雨入りの新潟県!番組初舞台にノッコミ前線を追う!
チヌ道一直線第八十四弾は、番組初となる新潟県が舞台。この年の梅雨入りが発表される中、ようやく始まったと言うノッコミのチヌを追い求める。 昨年三つ目の堤防が開放され多くの釣り人で賑わう新潟県は、とにかく南北に長いのが特徴。新潟東港、直江津港でのウキダンゴ釣りと、これまた番組初の渚釣りの極意に迫る。
初回放送:2017年07月03日
-
チヌ道一直線 其の八十三 勝手知ったる大阪湾!いざ、早春のウキフカセ釣りを極める!
チヌ道一直線第八十三弾は、山本にとってのホームグラウンドが舞台。勝手知ったる大阪湾から、早春のウキフカセ釣りをお届けする。 しかし、気温・水温とも不安定な2017年のノッコミ期。まだまだ本命の活性は低いと見込んだ山本は、終始「冬」を意識した釣りを展開。その、ベタ底での攻防をご覧下さい。
初回放送:2017年05月08日
-
チヌ道一直線 其の八十二 厳寒期の田辺湾!超ロングインターバルの攻防を極める!
チヌ道一直線第八十二弾は、和歌山県南紀の田辺湾が舞台。エサ取りすら姿を消す低水温期に、得意のかかり釣りで、一発、年ナシを求める。 古くから冬場にも強いと言われる好釣り場。強く冷たい北西風が吹き付ける中、終始スーパーロングインターバルで攻め続けた山本の手腕をご覧下さい。
初回放送:2017年03月06日
-
チヌ道一直線 其の八十一 いざ、関東へ出陣!エサ取りを交わし、本命のタナを見極める!
チヌ道一直線第八十一弾は、神奈川県三浦半島の長井が舞台。番組では初となる関東フィールドから、晩秋のかかり釣りをお届けする。 一昔前までは、西日本特有のリアス式海岸でなければ成立しないと言われていた釣りだが、関東圏で増え続ける好釣り場。そこに存在する方程式に、山本太郎が挑む。
初回放送:2017年01月09日
-
チヌ道一直線 其の八十 二年前のリベンジマッチ!いざ、最盛期のかかり釣りを極める!
チヌ道一直線第八十弾は、チヌの日本記録を保持する尾鷲湾を舞台に、最盛期に突入した「かかり釣り」をお届け。貧果に終わった二年前のリベンジマッチに挑む。 狙うは一発大物。小型の数釣りが主体となるこの時期に、山本はエサ取りを交わしながら巨チヌとの「間合い」を計っていく。その激闘ぶりをとくとご覧下さい。
初回放送:2016年11月07日
チヌ道を極める。 チヌと出会い、チヌに魅了され、そしてチヌ釣りを極めた男がいた。 チヌ釣り師・山本太郎。 落とし込み・かかり釣り・ウキダンゴ釣りなど、あらゆるチヌ釣りのスタイルを網羅したオールラウンダー。 チヌ道一直線では季節や地域ごとに存在する方程式を導き出し、その極意を余すことなく伝授。 「どうすればチヌが釣れるのか」と言うシンプルで巨大なテーマに日夜挑み続ける。2/6 バスフィッシング、沖釣りをはじめ、さまざまなジャンルの番組を放送している日本で唯一の釣り専門チャンネル『釣りビジョン』公式サイト。多数の動画、全国の釣具店情報、釣果情報なども無料で利用できます。BSデジタル放送、スカパー!、ケーブルテレビ等で放送中!