釣りビジョン

狩野川水系で渓流ルアーフィッシング!【営業担当・三浦のガチンコ釣行記】

2025年08月23日公開

1430_main

釣りビジョン営業担当の三浦です!6月上旬の某日、静岡県の狩野川水系へアマゴを釣りに行ってきました。普段は関東の釣り場に行くことが多く、今回は〝美しい朱点〟を見るべく伊豆へ。ちなみに、狩野川水系への釣行は初!営業日報ならぬ、ガチンコ釣報をお届けいたします!

初場所となる静岡県狩野川水系へ!釣りビジョンで紹介されたルアー縛りでアマゴを狙う!

今回は、釣りビジョンの番組内でも紹介されているHARD STREAMSのルアー「ティーグラヴィッツ50S」を使用して、川を遡上していきます。

まずは、尺越えの大アマゴを夢見て、朝イチは本流の有名ポイントへエントリー!してみましたが…すでに鮎釣りが解禁しており本流は鮎釣り師も多かったため、あまりいいポイントに入れなかったのです。なんとか竿を出せる場所を見つけて、ミノーを主体にスプーンなども通してみましたが、反応ナシ…。ということで早々に支流へ逃げ込むことにしました。

狩野川本流の比較的上流部域に注ぐ支流。ここの水はワサビの栽培に使われており水質抜群。綺麗な水を好むサワガニの姿も多く見られました。

支流に入渓するとすぐに反応が!

朝から曇り空でしたが、支流に入った頃から雨が降り始めました。これは、恵みの雨に!

入渓した場所は、川幅は10~15mほど。本いかにも魚が着いていそうな場所にルアーを通してみるとすぐにバイトが!ルアーを二回りくらい大きくしたサイズですが、主点が鮮やかな美しいアマゴ!とりあえず目標達成となりました!

 

ローライトを意識した派手目なカラーでアピール力アップ!

アマゴの存在は確認できたので、ここからはサイズアップを狙います。

天候も悪く、支流には木々が生い茂り、ローライトなコンデション。そのため派手目なカラーでアピールしていきます。すると、すぐにまた反応があり、ほんの少しだけサイズアップに成功しました(笑)もう少し、せめて20cmを超えてきてほしいところです…。

雨が降る中、良型がHIT!

その後も同じようなサイズをポツポツと拾いながら釣り上がっていくと、だんだんと雨足が強くなってきました。雨の渓流は危険もあるので、そろそろ退渓かなという頃、少し違った重量感のアタリが!今までの魚より大きいのは明らかです。引きも力強く、楽しませてくれます。

無事キャッチしました!23cmほどですが、体高もある美しい魚体です(この時雨がかなり強く、あまり上手に写真が撮れませんでした…)。

今回使用したルアー

今回メインで使用したのはHARD STREAMSの「ティーグラビッツ50S」。タングステン製のウエイトが内蔵されている超低重心設計は、飛行姿勢を安定させて飛距離を伸ばすほか、 着水後の立ち上がりも良く、ベイトタックルを使用してすぐに巻き始めたい自分にはピッタリなルアーでした。シンキングミノーですが浮力がやや強い印象で、トゥイッチした後にフワッと若干揺らめく瞬間があり、その瞬間にバイトを出ることが多かったです。

そんな「ティーグラヴィッツ」シリーズが登場するのが『トラウトクエスト』。
こちらは〝よっさん〟こと、吉田和展が四季折々のトラウトルアーゲームを展開する人気番組です。
8月23日(土)21:00より最新話「岐阜県長良川の本流アマゴ」が配信開始となります。
こちらも、ぜひチェックしてください!

※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

三浦 惇
釣り好きが高じて釣りビジョンに入社。営業を担当する。一年を通して様々な魚をルアーで狙うマルチアングラー。ソルト・フレッシュを問わず楽しむが、シーズン中は渓流に夢中。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部