2025年10月08日公開

夏に旬を迎えるとされるアジだが、“江戸前(東京湾)のアジ”は秋になっても絶品…というか、一年中美味しい!体高があり、脂乗り抜群で、身質はきめ細やか。甘く香りも良い。東京都平和島の『船宿 まる八』では、このブランド・アジがLT(ライト・タックル)で連日トップ100匹以上と聞き、早速出掛けてみた。
首都高速横羽線「平和島IC」から3~5分の便利な船宿
予約の電話を掛けると、「当日は6時までに集合して、6時20分には受付を済ませてください」とのこと。受け付けで留意したいのは下段の写真にもあるレンタルの特製ビシだ。市販のものとはちょっと形状が違うのだが、実は、「釣れる!」と評判なのだ。ビギナーであれば是非、興味のある方もレンタルをお勧めする(保証金制:借用時に1,000円預け、返却時に返金される)。
連日好調続きでトップはほぼ束釣り(100匹以上の釣果)、また、初挑戦者やビギナーでも30~50匹と数が出る!と、人気の平和島『船宿 まる八』ショートLTアジ乗り合い、受け付けをスムーズに終え、自販機で飲み物を買い足し、サクサク船に乗り込んだ。出船は7時10分だが、メンバーが早めにそろえば準備出来次第出船することもある。
仕掛けはハリス1.5号、全長2m、2本バリがオススメ
竿はいわゆるLTアジ専用竿。または、6:4か7:3調子のゲームロッドでOK。道糸はPE 1.5号前後をリールに100m以上巻いておきたい。イワシのミンチ用のビシ(アンドンビシ)はオモリ40号。仕掛け図では、2本バリ仕掛けを紹介しているが、使いこなせれば3本バリもOK。
ただ、船長に聞いてみると、「3本バリは余程慣れた人でないと難しく、実は2本バリで手返し良く釣った方が、数が伸びることが多いんですよ」とのこと。付けエサには、アカタン(イカの食紅染め)とアオイソメが配給される。濁っている時はアオイソメが良いと言われるが、上バリと下バリに両方付けて喰いの良い方を見極めるのも手だ。
初心者には船長からレクチャー
釣り場に到着すると、中村洋平船長がアンカーを投入、「今日は一日この場所で頑張りますよ」とのこと。船の位置が安定すると、「始めてください。水深は14~15m。タナは下から2mです。潮の流れが速いので、仕掛けはサミングしながら(親指でリールのスプールを軽く触ってブレーキを掛けながら)下ろしてください」というアナウンスでスタート。
続いて、中村船長はLTアジ釣り初体験の釣り人に釣り方をレクチャー。「オモリが着底したら、イトフケを取って、リールを2回転して竿を小さく鋭く2回煽ってコマセを撒く。さらに2回転してもう一度竿を2回煽ってアタリを待つ。当たらなければ、また2回煽る。すると…はい魚が掛かりました!あわてずゆっくり巻いて、ビシが見えたらそれ以上巻かず、ビシをバケツに入れ、竿を置いて、ハリスを手繰って魚を抜き上げてください」と、一連の動作を説明してくれた。
手慣れて来るとダブル・ゲットが多くなったぞ!
取材のための写真撮影が一通り終了し、一段落したところで記者も竿を出した。船長のレクチャーの通り釣ってみる。餌は上バリにアカタン、下バリにアオイソメを付けてみた。「よし来た!」。すぐに20cm前後のアベレージサイズのアジ(下バリ)!次も同サイズのアジ(下バリ)!上バリもアオイソメにしたらダブルで釣れた!ってことは、下バリと言うよりアオイソメ!?
「アオイソメが良いみたいですね」と、隣の釣り人に言ってみる。隣の人も悩んでいたらしく、しばらくして「アオイソメにしたら入れ喰いですね!」。その後、お隣から「下から3mの高いタナで喰って来ますね!」との情報。ちょうど記者はタナ取りに苦戦していて、やってみたら即釣れて感謝!こんな情報交換が楽しく釣果を伸ばしてくれるのだ。
毎日のようにトップは束釣り!初めてでも30匹前後!
終盤になると皆さん結構ダブルで釣り上げていたようだった。また、LTアジ初挑戦の方の中には、「40~50匹釣りました!こんなに釣れるんですね!」とおっしゃっていた人も!結果、アジ17~22cm、30~100匹!トップ束釣り2人(浦安市の山田さん、茨城県古河市の大橋さん)、2番80匹2人、70匹…と続き絶好調!
これからについて中村洋平船長に聞いた。
船長「しばらくはこのような絶好調が続くと思います。これから水温が下がり潮が変わると、もうひと回りかふた回り大きなアジも期待です。リリースする人も多いですが、このところ釣れているマサバは小型ながら脂乗り抜群の隠れたグルメです!秋深まり数型ばかりでなく食味も素晴らしい江戸前(東京湾)のショートLTアジ釣り、この秋是非楽しみにいらしてください」
今回利用した釣り船
出船データ
出船時間=7時10分
帰港時間=14時30分頃
乗合料金=男性9,500円、女性7,600円、中学生以下5,000円(エサ、コマセ、氷1個付)
レンタル=貸し竿(手巻き 500円)など
※詳細は問い合わせ
この記事を書いたライター
0mの海面から水深1,000mの超深海までのレンジで、数cmのハゼやキスから、イカ・タコの軟体動物、数十kgのキハダやベニアコウまでの様々な魚を狙うフィッシング・ライター。
釣りビジョンVOD
その他オススメ記事
