釣りビジョン

2016.7.1号

仙正丸・兵庫県須磨浦
兵庫・須磨浦沖のマダコ始動!好調な滑り出し!

05_main.jpg
兵庫・須磨浦沖で6月からマダコ釣りがスタートした。シーズン当初の型狙いから徐々に数釣りへシフトするこのエリア。人気の釣りモノだけに平日の雨予報にも関わらず須磨浦『仙正丸』ゲート前には、開門待ちのマダコファンの車がズラリと並んだ。そして曇天からの降雨というコンディションの中、良型メインの釣果に釣り人の笑顔は雨を弾き返した。

釣り座は抽選で!

午前5時30分、『仙正丸』の辻久信船長が開門。同時にゲートから数百m西にある駐車場へ車を駐車、船着場である桟橋までは、軽トラックで道具を運んでくれる。桟橋では、『仙正丸』の若女将が釣り座の抽選を行い、各々決まった釣り座に陣取り仕掛けをセットした。
出船間もなく「ちょっと走るよ」と船長からアナウンス。須磨海岸、明石海峡大橋を見ながら今か今かと船がスローダウンするのを待つ。シーズン初めという事で、まずは水深のあるポイントから攻めるようだ。

船着きまでは車で荷物を運んでくれる
全員揃ったところで若女将が釣り座の抽選を始める
静かにその時を待つ大型乗合船「仙正丸」

オモリは50号で統一!

電動、手巻きと様々なスタイルだが、オモリは50号で統一
予想通り、この辺りのマダコ釣りとしては深い水深30m前後のポイントからスタートした。私は暫くカメラを構えながら周りの様子を伺う事にしたのだが、忘れた頃にアタリがあるような状況でのスタートとなった。
マダコ釣りの肝の一つは「テンヤ」。乗船している人のテンヤをチェックしてみると、船宿お勧めの“豚の背脂にイワシ”のコンビネーションが殆どの中、手羽先・自作テンヤの他、流行りのタコエギを使っている人にもアタリはあり、どれがいいという事はなさそうだ。パッとしない状況と判断した船長は、小刻みな移動を繰り返し、“足で稼ぐ”作戦にシフトした。
※ここで辻船長に「仙正丸推奨・50号オモリ」について聞いてみた。
この辺りでは、水深10~30mラインでの釣りが主流だが、この海域特有の速い潮流、そしてその潮の流れ具合からタコが乗り易い環境を状況判断、操船している。オモリ40号だとテンヤが浮き気味になり易く、またオモリ60号だとテンヤを引きずり過ぎる。経験上、その間となるオモリ50号とのマッチングが一番良いとの事。『仙正丸』にはオモリは常備しているので50号オモリが手元にない場合でも安心だ。

マダコはスローペースだが乗ってきた
辻船長が「潮」を読む
仕掛け図

船長は確信!徐々に釣果が伸び出す!

雨の中アタリは上向いて来た
曇天でマダコがテンヤを見つけ難いのか、それとも潮が悪いのか…状況は変わらない中、私もテンヤを落とし込んでみた。「この後に必ずラッシュが来る!」という船長の言葉を信じてテンヤ投入を繰り返したが、私のテンヤには乗ってくれない。良く竿を曲げている人の釣りを見ていると、この日は派手なアクションよりもソフト且つ小刻みな誘いが良かったようだ。
そしてイワシ餌のメリットの一つ「タコが乗ればタコの噛み跡が残る。疑わしきは全て合わせてください」という上乗りさんの言葉通りにテンヤを操作して合わせを入れると、合わせた直後から伝わる中々の重量感で上がって来たのは1.5kgクラス、ナイスサイズのマダコだった。
開始後暫くして降り出した雨が勢いを増す中、マダコの乗りは徐々に上がっていった。そして納竿間際には船長の言う通り“プチラッシュ”となり、竿頭22杯が2人、平均して10~15杯という釣果となり、みんな笑顔で若女将が待つ港へ戻った。

餌の付け方にも工夫が
土砂降りとなるが問題無し
ようやくマダコが掛かり安堵の表情

これからは中小型メインの「数釣り」へシフト!

マダコ釣りはこれから一気に佳境を迎え、今回の平均釣果の2倍、3倍という釣果も珍しくない数釣りシーズンへとシフトしていく。沢山釣れたマダコを保存する際、良型なら1杯、小型なら一度に調理する分に小分けし、下処理なしで何もせずそのままジッパー付きの袋に入れて冷凍保存(空気は出来るだけ抜いておく)をすれば暫くの間美味しく食べられる。1度冷凍しても鮮度の高い内は冷蔵庫に移して解凍すれば釣りたて同様の味が期待出来る。
“タコしゃぶ”や“タコ刺し”、“煮つけ”に“揚げ物”、“酢の物”など食べ方も豊富なマダコ。これからが本番のタコ釣り、是非挑戦してみて頂きたい。

この日の竿頭は22杯の人が2人いた
辻船長と『仙正丸』、「お気軽にお越し下さい」

(釣りビジョンAPC・小川泰史)

今回利用した釣り船
兵庫県須磨浦『仙正丸』
TEL:078-731-4536
詳細情報(釣りビジョン)
仙正丸ホームページ
出船データ
(料金)乗合船は餌付き1人7,500円。
(交通)阪神高速道路・若宮IC出て3つ目の信号の交差点で側道を左折(側道を左折するので左車線に寄っておく)。海岸に入るゲートから西(右折)へ600mのところに看板があり、駐車スペースがある。5時30分に船長がゲートのチェーンを開けに来て、駐車証を受け取る。
(定休日) 第2、第4水曜日
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。
プレミアムメンバー