釣りビジョン

千葉県・片貝沖のヒラメ絶好調!!ロングラン間違いなし!

2019年10月15日公開

02_main.jpg

釣り場が次々に“解禁”され、好調が持続している千葉県・片貝沖のヒラメ。いよいよ秋から冬の大型シーズンに突入する。しかし、今季は例年と違う食い方を見せている様で、その辺りも気になる所だ。色々なパターンをどの様に攻略していくのか。楽しみにしながら片貝港『勇幸丸』に出掛けた。

【この記事を書いたライター】山口 充

アクセス良好!

東京、神奈川、埼玉方面から片貝港までのアクセスは非常に良く、首都高速湾岸線方面から京葉道路、千葉東金道路で東金ICで降りる。もしくは圏央道方面からも行ける。港に着くと船の前に車を停めて待機。女将さんが着くと受け付け開始。乗船名簿に記入して氷を受け取る。これからの時期、船が滑り易いので乗船、荷物を積む際は注意して欲しい。午前4時集合、船に明かりが灯る。釣り人が乗り込み準備開始。左舷の胴の間(中央)でルアータックルが見えたので声を掛けると「いつもルアーで狙っています」と山田さん。通常タックル、LT、ルアーと様々なスタイルが楽しめるのがいい。夜が明ける中、風も無く絶好の釣り日和。予約していた9人が集まり、午前5時、市東吉雄船長の操船でゆっくりと出船した。

40号、60号のどちらでもOK!

『勇幸丸』では、LT(ライトタックル)のオモリ40号、通常タックルの60号のどちらでも可能だ。LTは潮の影響等を考え道糸PE2号以下で組み合わせる。
リールは小型ベイトもしくは小型電動リール。竿は6対4調子、長さは2.4m前後。通常タックルは道糸PE2、3号、中型両軸リールか中型電動リール。竿は6対4調子、2.7m前後の組み合わせが好適。両タックル共、当日のコンデションに合わせる為にワンランク重いオモリも用意して置くと良い。仕掛けは孫バリにトレブルフックが船宿スタンダート。今回同船者の仕掛けを見ているとシングル、トレブルが半々だった。

 

開始からアタリ活発!

ポイントのスタート時間(地元の取り決め)が午前6時。綺麗な朝焼けを見ながら片貝沖のポイントで待機。開始までに船長から「食い込みが悪いので早合わせはせずに、確りと十分に食い込ませてから合わせてください」とアナウンスがあった。潮は開始後1時間で上げ止まり、そこから終了まで下げ潮。
午前6時にスタート。水深は約26m。1投目からあちらこちらでアタリが出始めた。左舷、深堀さんが船中1匹目を上げたのを皮切りにヒット続出。40cmクラスが主体だが活性が高く、逆に餌を齧られて終わってしまう場面も多くみられた。船長の「確りと十分に…」という言葉が思い浮かぶ。アベレージが判ると食い込ませるタイミングをずらしてヒットさせ、開始30分程で全員がヒラメの顔を見る高活性。絶好のスタートとなった。

高活性は海水温の影響か

開始40分で5匹を釣り上げた右舷大ドモ(船尾)の川渕さんは、「アタリは多いんだよね。後はどう食い込ませるかだね」との事。左舷では良型マハタやカサゴも上がり賑やかになって来た。その辺を船長に聞いて見ると「今年は特に海水温が高く5度前後高いです。マハタも高水温の影響で型が良くなっている様です。今までは余り大きくならなかったのですが」と言う。その影響かルアーで狙っていた山田さんにイナダがヒット。餌釣りにもイナダ、シイラまでも顔を出す。暫くすると左舷ミヨシ(船首)で成川さんに良型ヒラメがヒット。左舷側でヒラメのアベレージがアップ。左舷大ドモでLTならではの釣り方をしていた太田さん。手巻きの両軸リールで細かくラインの出し入れをしながら連続でヒットさせていたのが印象的。「底からかなり上げてヒットしましたよ」と、細かいアタリに対して上手く対応していた。右舷の通常タックルで狙う川渕さんに対して太田さんが中盤戦で同数。お二人共、細かいテクニックが冴える釣りを展開していた。

潮が少し緩んだ後半戦

少しだけ私も竿を出した。孫バリにトレブルフックが付いている仕掛けを選んでオモリは60号。大型が出るようならシングルフックにチェンジする事に。「根掛かりは少ないですが時折根が有るので注意してください」と船長。ポイント移動の度に細かいポイントの地形を案内してくれる。水深は約30m。オモリが底に着いたらゆっくりと竿を立てて1m程底を切る。道糸が安定したら、ゆっくりと竿を戻してオモリを底に着ける。再び少しオモリを浮かして待つとアタリが来た。思いの外ハッキリとしたアタリ。直ぐにオモリを着底させて竿に掛かるテンションをやや抜いた状態で食わせの間を取る。船長のアドバイス通り「十分に食い込ませて」を心掛け、アタリが強くなり引き込んでから合わせる。1投目からヒットに持ち込めた。無事タモに入り、ハリをチェックすると、親バリを飲み込んでいる状態で孫バリは掛かっていない。次の1匹も同じ状態だった。やはり活性が高いのだろう。少しアベレージが上がった様子。面白いのは、潮が緩みアタリが少なくなってから上がったヒラメは二回り大きいサイズが多かった事。小型の活性が下がり、中型のアタリが判り易くなるといった状況。最後までアタリが続き、午前11時30分の沖上がりの時間を迎えた。トップは10匹。5、6匹の人が多く、良い釣果に恵まれた。
帰宅して捌いて見ると身が盛り上がり、少し脂が乗った「夏から秋のヒラメ」の身で美味かった。やはり活き餌を食わせる釣りは最高に面白い。海水温が下がり出し、大型シーズンが到来する片貝沖のヒラメ。是非チャレンジして頂きたい。

今回利用した釣り船

千葉県 片貝港 『勇幸丸』
〒299-3201 千葉県大網白里市北今泉3404
TEL:0475-77-2594
定休日:第2・4金曜日 釣果・施設情報

出船データ

ヒラメ予約乗合
料金:1万2,000円(餌、氷付き)
出船:午前4時集合、4時30分出船(11時30分頃沖上がり)
※詳細はお問い合わせを
     
※記事の掲載内容は公開日時点のものになります。時間経過に伴い、変更が生じる可能性があることをご了承ください。

この記事を書いたライター

山口 充
プロアングラーとしてテレビ出演、企画、撮影、雑誌執筆やカメラマンをこなしながら「旅と釣り」をテーマに日本中を釣り歩く。公益財団法人日本釣振興会神奈川県支部長・普及振興委員会。2016年JGFA・MVPアングラーズアワード受賞。伝統の和竿「横浜竿」を使い、2020年IGFAタチウオ世界記録を獲得。
このライターの他の記事も読む

その他オススメ記事

釣りビジョン倶楽部