10分程ポイントを移動。水深は大幅に浅くなり25m前後。「この場所はイナダ(ブリの若魚)も掛かるので、付け餌の人はハリスを太目にしてみてください」。コマセが効いてくるとイサキが登場。サイズも20~25㎝クラスが多く、美味しそうなサイズ。さらにハナダイも数匹上がり盛り上がりを見せる。イナダの反応が悪い様なので、私もウィリー仕掛けに変更した所強い引き。細いハリスにしたばかり。時間を掛け慎重にあげて来るとクロダイが浮上した。アイゴが上がって釣り人に危ない部分を説明。最近、海水温上昇で多くなり、大型化。今回上がったサイズも立派なサイズだ。後半水深40m付近に移動。底から3~8mを探っていると再びクロダイがヒット!42㎝のナイスサイズ。更にアマダイやイトヨリも顔を見せ、最後にはマダイも登場。最後までアタリが途切れず13時沖上がりの時間となった。「お客さんに楽しくお土産を釣ってもらいたいので、様々なその時に良い魚を狙っていきます」と長田船長。魚種多彩で最高に楽しい釣りとなった。食欲の秋。様々な魚の味比べ。ファミリーも安心して楽しめるライト五目釣りは超お勧めです。