私も竿を出した。“赤タン”とイソメアピールを兼ねたパワーイソメを付けてチャレンジ。最近「ライン引き釣法」と言う釣り方が有るようだが、今回は魚が上には追わずアタリが無い。恐らく底から1m以内と言う所がアジのヒットポイント。私はビシ着底後、そのまま竿先を海面に着け、この位置で底立ちを設定。竿を水平にした時点でビシが底から70cmから1m浮くイメージ。ここでビシを10回近く細かく振り、ミンチコマセを厚めに撒く。この時点で50cmから1.5m弱の範囲にコマセを撒いたイメージ。直ぐに50cm巻き、同じ操作。1、2mにもコマセの煙幕を作った。竿を軽く上げて1、2秒後にゆっくりビシが底に着く迄戻していく。するとアジが連続ヒット。6回連続ヒットでダブル2回。「落とし込み」のパターンだ。釣り方の特性上、イシモチもヒットして来るが、潮回りしても連続ヒット。更にアジの活性がアップ。沖上り迄この状況が続いた。上乗りの塚本さんも「最初の1時間どうなるかと思いました。実は水温が下がり過ぎて…」と話してくれた。アタリが出始めた時から海水温は1、2℃上昇したらしい。「楽しんでもらえて良かったです。これから水温も上がりますので楽しみです」と船長。ビギナーにも手軽で有りながらベテランも楽しめるLTアジ釣り。是非挑戦して頂きたい。