番組ラインナップ
「Go for it!」バックナンバー
-
GAME157 春のマディーシャローウォーター・千葉県印旛沼
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は当番組ではおよそ12年振りに訪れる千葉県印旛沼。 時は2018年3月下旬。田辺はマブナ、タナゴ、ザリガニといったベイトを想定したタックルセッティングとエリア選択でプリスポーンのビッグフィッシュを狙った。
初回放送:2018年04月10日
-
GAME156 厳寒のリザーバー・千葉県亀山ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は当番組ではおよそ8年振りに訪れる千葉県亀山ダム。 田辺のホームレイク的存在である関東屈指の人気レンタルボートフィールド。時は2018年1月下旬。ビッグフィッシュを狙うべく完デコ覚悟のシャローゲームを展開する。
初回放送:2018年02月13日
-
GAME155 晩秋の愛知県 入鹿池
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。時は2017年11月下旬。今回の舞台は当番組初登場の愛知県入鹿池。 慢性的にタフであるがゆえ、長年デスレイクの代表格とされてきた老舗のバスフィールド。近年、ビッグフィッシュレイクへと変貌を遂げたという噂もあるが、果たして…。
初回放送:2017年12月12日
-
GAME154 9月のリザーバー・七色ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は紀伊半島の山間に位置するレンタルボートレイク、七色ダム。 当番組ではおよそ14年振り3度目。田辺にとっても久々の七色釣行。ハードベイト&巻き物オンリーというプランでDAY1をスタート。小雨予報であった天候が激変し…。
初回放送:2017年10月10日
-
GAME153 7月のバスリバー・利根川
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は国内最大規模のバスリバー、利根川。 雨量の少なさゆえか、7月中旬において既に水温31度台へと上昇した2017年夏。田辺は流れとベイトを鍵に、トップ、バズ、スピナベを軸としたゲームを展開していった。
初回放送:2017年08月08日
-
GAME152 5月のリザーバー・京都府日吉ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は当番組初登場、京都府のレンタルボートレイク、日吉ダム。 時は2017年5月下旬。バスは概ねミッドからアフタースポーンという状態が予想される中、いち早く回復したビッグフィッシュを狙い撃つ。
初回放送:2017年06月13日
-
GAME151 3月のリザーバー・宮崎県小野湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は当番組初登場、田辺にとっては約20年振りの宮崎県小野湖。 時は2017年3月下旬。岩盤、ガレ場、土のバンクが連なるクリアウォーターで、春のスーパービッグフィッシュを捕えるべくジャークベイトを主軸としたゲームを展開する。
初回放送:2017年04月11日
-
GAME150 厳冬1月のリザーバー・千葉県豊英ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は2016年よりバスアングラーにも解放された豊英ダム。 時は2017年1月中旬。連日マイナス5度という最低気温を記録した寒波到来のタイミング。田辺にとっては人生初となる厳寒期の豊英で、ビッグフィッシュゲームを展開する。
初回放送:2017年02月14日
-
GAME149 晩秋のリザーバー・神奈川県相模湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追うGo for it!時は2016年11月中旬。舞台は神奈川県四大バスレイクの1つ相模湖。 当番組では、過去に津久井湖、芦ノ湖、丹沢湖において50cmアップをキャッチ。唯一、為し得ていなかった相模湖でノーフィッシュ覚悟のビッグフィッシュゲームを展開する。
初回放送:2016年12月13日
-
GAME148 初秋のリザーバー・山口県菅野ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は当番組では12年振り2度目の登場となる山口県・菅野ダム。 時は2016年9月中旬、田辺自身にとっても久々となるフィールド。トップウォーターからミドルディープまでを視野に入れて、秋のビッグフィッシュパターンを探し当てていく。
初回放送:2016年10月11日
-
GAME147 7月のスモールマウスバスレイク・福島県秋元湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回の舞台は裏磐梯スモールマウスバスレイクの1つ、福島県秋元湖。 田辺は最大の鬼門とする日本の(止水域の)特殊なスモールマウスと真正面から向かい合うべく、敢えてスピニングタックルを除外したゲームをプランニングした。
初回放送:2016年08月16日
-
GAME146 5月のリバー・福岡県遠賀川
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。時は2016年5月中旬、今回の舞台は福岡県遠賀川。 当番組では12年振り、2度目となる人気リバーバスフィールド。トップウォーターを主軸としたゲームでアフタースポーンの魚を狙っていく。
初回放送:2016年06月14日
-
GAME145 春のリザーバー・京都府・奈良県境 高山ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it !』。時は2016年3月下旬、今回の舞台はリバータイプのリザーバー、高山ダム。 現在は入漁料システム等レギュレーションも整備された近畿圏の老舗バスレイク。初めて訪れたフィールドで田辺は如何にプリスポーンのビッグフィッシュを仕留めるのか!?
初回放送:2016年04月12日
-
GAME 144 厳寒のローボートレイク・伊豆一碧湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。時は2016年1月下旬、今回のフィールドは当番組初登場となる静岡県一碧湖。 最深部7m、周囲わずか4kmの小規模天然湖であるが、ブルーギルの聖地であり、バスレイクとしての歴史も古い。厳寒の折、手漕ぎボートで原点へと回帰する田辺。
初回放送:2016年02月09日
-
GAME143 晩秋のナチュラルハイランドレイク・神奈川県芦ノ湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回は2015年11月中旬。舞台はバス移植90周年を迎えた神奈川県・芦ノ湖。 当番組では約7年振り、3度目の登場となる日本最古のバスレイク。1匹ですら決して簡単ではない晩秋の芦ノ湖で「数は出ないが、来ればデカい」という至上の釣りを展開する。
初回放送:2015年12月08日
-
GAME 142 秋のリザーバー・京都府大野ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回は9月下旬、舞台は田辺が初めて訪れる京都府大野ダム。 レンタルボート店のある貴重なフィールドであるが、情報は極めて乏しい。未知のリザーバーをいかに読み解いていくのか?
初回放送:2015年10月06日
-
GAME 141 夏のマディーシャローウォーター・霞ヶ浦水系
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回は7月中旬、ハイシーズン真っ只中の霞ヶ浦水系が舞台。 生憎の強風&ピーカンという条件下での釣りを強いられた2日間。バスボートの機動力と多彩なルアーを駆使し、広大なフィールドからビッグフィッシュを絞り出していく。
初回放送:2015年08月04日
-
GAME 140 5月のリザーバー・山口県小野湖
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回のフィールドは当番組初登場となる山口県小野湖(厚東川ダム)。 春の小野湖では異例の満水状態。さらに代掻きの濁り水が入るという難しいフィールドコンディションの下、アフタースポーンのビッグフィッシュだけを探し当てていく。
初回放送:2015年06月09日
-
GAME139 春のマディーシャローウォーター・千葉県手賀沼
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it!』。今回のフィールドは当番組初登場となる千葉県手賀沼(南部手賀沼)。 最大水深約2m、湖岸線を葦やガマが覆うマディーシャローウォーター。3月下旬、地形を鍵に春のビッグフィッシュを絞り出していく。
初回放送:2015年04月07日
-
GAME138 1月のリザーバー・愛媛県玉川ダム
孤高のバスフィッシャーマン、田辺哲男が唯一無二のゲームでブラックバスを追う『Go for it !』。今回の舞台は当番組初登場となる愛媛県玉川ダム。 1月中旬、表水温は6~7℃と落ち込み、1匹すら決して簡単ではない状況。湖全域を周り、ディープウォーターからシャロカバーまで、あらゆる可能性を探っていった。
初回放送:2015年02月10日