令和7年7月18日07時40分 岡山地方気象台 発表
南部解除
北部解除
注意報を解除します。
岡山地域 (解除)雷注意報
東備地域 (解除)雷注意報
倉敷地域 (解除)大雨注意報、(解除)雷注意報、(解除)洪水注意報
井笠地域 (解除)雷注意報
高梁地域 (解除)雷注意報
新見地域 (解除)雷注意報
真庭地域 (解除)雷注意報
津山地域 (解除)雷注意報
勝英地域 (解除)雷注意報

最新釣果
営業情報
施設名 | 釣友丸(ツリトモマル) |
---|---|
電話番号 | 080-6319-3756 |
住所 | 〒702-8045 岡山県岡山市南区海岸通2-6-2 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 |
|
紹介文 | フルレンタルで釣りができます! お気軽にお出かけください 設備の整ったマリーナから出船します 専用駐車場もございます タチウオテンヤ、マダイサビキ、アジサビキ |
営業時間 | |
定休日 | なし |
氷 | あり |
割引(サービス) | なし |
釣り座の選定 | くじ引き |
船の設備 | ヤマハDX51、ヤマハDY34、ヤンマーBF37 |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | 電動セット:1,000円、手巻きセット:無料 |
駐車場 | ラ・コスタマリーナに専用駐車場が有ります |
1日の流れ
<予約>
ご予約は電話でお願いします。
用意するタックルなどご不明な点はお尋ねください。氷はご持参ください。
お名前・釣り物・人数・携帯番号をお知らせください。
レンタルのご予約もこの時お願いします。ライフジャケットは無料でレンタルいたします。
<釣行前日>
釣行前日の19~20時に翌日の出船確認の電話をお願いします。
出船時間、集合時間・集合場所をご確認ください。
釣行する人数に変更がある場合もお知らせください。
ライフジャケットやタックルのレンタルもOKです。
<釣行当日>
早く到着された方は、マリーナのゲートが開いていないこともあります。ゲート付近でお待ちください。
船長が到着したら専用駐車場に車を停めて釣り仕度をしてください。船長に予約された方のお名前をお知らせください。くじ引きで釣り座を決めます。クーラーに氷を入れてください。ライフジャケットを必ず着用してからご乗船ください。乗船名簿にご記入ください。大型クーラーの持ち込みはご相談ください。
<出船>
ご自分の釣り座でタックルをセッしてくださいト。
出船前に船長が簡単なレクチャーをおこないます。
全員揃って準備ができたら出船です。
ポイントまでは1時間~3時間。波で濡れないようにキャビンで待機してください。
<釣り開始>
ポイントに到着したら水深・タナ・反応などを船長がアナウンスします。船長の合図で釣り開始です!
魚がヒットしたら大物は船長がタモ取りしますので大きな声でお知らせください。記念写真を撮影。
大型の魚はシメるか目印を付けてイケスに入れてください。
小型はセルフで取り込んでください。シメてからご自分のクーラーへ。
<釣り終了>
釣り終了の前に船長がアナウンスします。8時間の釣りが多いです。その後、合図で釣り終了。
自分の釣り座周りを掃除して水を流しておいていただければ大変助かります。
ゴミはマリーナのゴミ箱にお捨てください。
<帰港>
イケスに入れた魚は港に着く前に船長がシメます。クーラーに入れてお持ち帰りください。
忘れ物がないよう、釣具、クーラーを持って下船します。
料金は下船時にお支払いください。
<下船>
マリーナには水道がございます。釣具、手を洗ってお帰りください。
この日の釣りは終了です。
お気をつけてお帰りください。
施設写真
地図
山陽自動車道山陽IC又は瀬戸ICより国道2号線で約25分
JR岡山駅からタクシーで約20分
ラ・コスタマリーナ(岡山県岡山市南区海岸通り2-6-2)
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マダイサビキ | マダイ スズキ メバル |
10,000円~ | 乗合船 | ||||||||||||
タチウオテンヤ | タチウオ | 9,000円~ | |||||||||||||
アジ・サバサビキ | アジ サバ |
||||||||||||||
大アジ・大サバ | 大アジ 大サバ |
天気
マリーナ岡山 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月19日(土) | 7月20日(日) | 7月21日(月) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
29.9℃ | 30.2℃ | 31.7℃ | 32.5℃ | 33.5℃ | 33.3℃ | 34.8℃ | 33.2℃ | 33.5℃ | 32.4℃ | 31.8℃ | 30.1℃ | 29.3℃ | 28.6℃ | 28.0℃ | 27.6℃ | 27.3℃ | 26.0℃ | 26.9℃ | 26.7℃ | 26.4℃ | 26.3℃ | 26.2℃ | 26.3℃ | 26.5℃ | 26.9℃ | 27.6℃ | 28.5℃ | 29.6℃ | 30.4℃ | 30.8℃ | 31.2℃ | 31.2℃ | 31.2℃ | 31.1℃ | 30.7℃ | 30.1℃ | 29.5℃ | 28.8℃ | 28.3℃ | 27.7℃ | 27.2℃ | 27.0℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm |
5.3m | 5.1m | 5.1m | 4.4m | 4.4m | 4.4m | 4.2m | 4.1m | 4.1m | 4.7m | 4.5m | 4.4m | 3.6m | 2.0m | 1.7m | 1.5m | 1.8m | 2.0m | 2.1m | 2.0m | 2.4m | 2.7m | 3.5m | 3.6m | 3.6m | 3.3m | 2.0m | 1.8m | 2.1m | 2.7m | 3.5m | 3.8m | 3.8m | 3.3m | 3.0m | 2.6m | 2.0m | 1.4m | 1.4m | 0.8m | 1.2m | 1.7m | 1.2m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
岡山県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月20日(日)
|
7月21日(月)
|
7月22日(火)
|
7月23日(水)
|
7月24日(木)
|
7月25日(金)
|
---|---|---|---|---|---|
34 ℃ | 34 ℃ | 35 ℃ | 35 ℃ | 35 ℃ | 35 ℃ |
26 ℃ | 26 ℃ | 26 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ | 25 ℃ |
20 % | 20 % | 20 % | 20 % | 30 % | 30 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |