• 兵庫県

関西」 「兵庫県」 「播磨灘」 「大阪湾(兵庫)」 「ハマチ」 「メバル」 「ブリ」 「サバ」 の釣果情報です。 「明石港」 「垂水漁港」 「姫路・妻鹿」 「尼崎」 の情報です。 「釣り船 魚英」 「神戸市立 平磯海づり公園」 「日の出渡船」 「尼崎市立魚つり公園」 の施設情報です。

  • 2025年11月7日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ハマチ 0~12 匹 船中 50匹 41~51 cm

1ジギング船。シルバーロング、シルバーセミロングで良くアタリました。

釣りもの
  • メバル
  • ガシラ
  • マダイ
  • サバ
  • アジ
  • スズキ
  • タコ
  • カンパチ
  • メジロ
  • ハマチ
  • サワラ
  • マグロ
  • イイダコ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月7日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 サバ 合計 150匹 18~27 cm
小アジ 合計 150匹 11~15 cm
サッパ 合計 80匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 170匹 6~10 cm
サヨリ 合計 240匹 18~26 cm
チヌ 合計 5匹 25~35 cm
スズキ 合計 2匹 73~76 cm
メジロ 合計 1匹 67 cm
サワラ 合計 1匹 117.5 cm

1本日も釣り場にはカタクチイワシ・サヨリが群れをなして泳いでいて、海の中の活気が伺えます。サビキ釣りではアジ・サバ・イワシ・サッパ等が今日も釣れています。イワシ・サバは上層で釣れることも多いですが、中層~底でも釣れていました。アジはやはりベタ底狙いの鉄カゴ使用が良いですね。多い人は60匹以上釣られています。サヨリ狙いの方は沖向きで竿を出されています。いるけどなかなか食わないパターンも多いので、モヤモヤしている人も多いかも。わからない時は釣れている人やスタッフに直接聞いてみると良いですよ。ノマセ釣りでは今日は70cmアップのスズキが2匹、メジロ・サワラが釣れていました。特にサワラは117cmの特大サイズ!このサイズが釣り公園から釣れるんですから夢が広がりますね~。

釣りもの
  • セイゴ
  • カレイ
  • メバルアブラメ
  • ガシラ
  • ボラ
  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • ハネ
  • サヨリアブラメ
  • サヨリ
  • イゴ
  • アブラメ
  • メバルウマヅラハギ
  • ウミタナゴ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月7日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ブリ 88 cm 妻鹿新波止7番
2 メジロ 67~68 cm 妻鹿ガス波止6番
3 マダイ 40 cm 新波止7番
サゴシ 55~56 cm
4 グレ 17~23 cm ガス波止6番
釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
神戸市立 平磯海づり公園
  • 2025年11月7日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 メバル 26 cm 6番テント西寄り
2 ガシラ 19~20 cm 11番テント東寄り
釣りもの
サービス
設備
釣果の詳細を見る
  • 2025年11月6日(木)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 ブリ 船中 1匹 91 cm
サワラ 0~2 匹 船中 4匹 82~100 cm
ハマチ 0~12 匹 船中 56匹 41~51 cm
タイ 船中 1匹 32 cm
コチ 船中 1匹 57 cm
アコウ 船中 1匹

1ジギング船。

釣りもの
  • メバル
  • ガシラ
  • マダイ
  • サバ
  • アジ
  • スズキ
  • タコ
  • カンパチ
  • メジロ
  • ハマチ
  • サワラ
  • マグロ
  • イイダコ
サービス
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
  • 初心者歓迎
設備
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
  • 待合所
釣果の詳細を見る