釣りビジョン倶楽部

尼崎市立魚つり公園

兵庫県」 「大阪湾(兵庫)」 「尼崎」 の釣り場 「尼崎市立魚つり公園」 の施設情報と釣果情報です。 主に 「小アジ」 「ハネ」 「セイゴ」 「チヌ」 「アジ」 等が釣れています。

最新釣果

  • 2023年12月1日(金)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 小アジ 合計 30匹 11~15 cm
ハネ 合計 20匹 40~46 cm
セイゴ 合計 2匹 25~30 cm
チヌ 合計 7匹 29~47 cm
【水温】16.2℃
1昨日から引き続きサビキ釣りの釣果が厳しくなってきました。全体でアジが30匹程釣れていたものの、その他の魚は今日は全く釣れていませんでした。ノマセ釣りを予定されている方はエサの現地調達が難しいかもしれませんので、外部調達も検討したほうが良いかも。反面シラサエビを使ったエビ撒き釣りの調子は上向いており、今日もハネ・セイゴ・チヌが全体で20匹以上釣れています。まずはタナ3ヒロから探ってみてくださいね。
尼崎市立魚つり公園の2023年12月1日(金)1枚目の写真
  • 2023年11月30日(木)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 65匹 11~20 cm
サッパ 合計 1匹 15 cm
サヨリ 合計 1匹 26 cm
スズキ 合計 1匹 72 cm
ハネ 合計 2匹 41~43 cm
セイゴ 合計 4匹 30~39 cm
チヌ 合計 7匹 32~46 cm
キビレ 合計 1匹 20 cm
【水温】16.4℃
1アジ内、16~20cmが5匹、小アジ11~15cmが60匹。寒くなってきたことで平日の来園者はグッと減ってきました。そんな中で気を吐いているのはエビ撒き釣り!ハネ・チヌといった居付きの魚を狙う場合は沖向きよりも内向きの方がアタリが多いのですが、内向きでも特にチヌを狙いたければ当園では柱際を狙うのがお勧めです。矢引き~1ヒロと浅いタナで釣れることも多く、柱側と相まって掛かるとスリリングなやり取りが楽しめますよ。サビキ釣りのお客様もかなり少なくなりましたが、今日はアジのほとんどが東側で釣れていたようで西側では数える程度でした。
尼崎市立魚つり公園の2023年11月30日(木)1枚目の写真
  • 2023年11月29日(水)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 105匹 7~23 cm
サッパ 合計 10匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 5匹 6~10 cm
コノシロ 合計 10匹 15~27 cm
ガシラ 合計 1匹 14 cm
ハゼ 合計 9匹 15~18 cm
スズキ 合計 4匹 63~76 cm
ハネ 合計 28匹 42~55 cm
セイゴ 合計 4匹 25~35 cm
チヌ 合計 4匹 26~42 cm
キビレ 合計 2匹 40~43 cm
ブリ 合計 2匹 83~85 cm
メジロ 合計 1匹 70 cm
【水温】16.8℃
1アジ内、16~23cmが5匹、小アジ11~15cmが90匹、豆アジ7~10cmが10匹。日を追うごとに調子が上向いているエビ撒き釣りですが、今日は1人で2桁釣果もあり絶好調だった様子です。エビ撒き釣りは朝一に時合が訪れることが多い釣りですので、仕掛けの準備をしている最中にもシラサエビを撒いておくことは釣果を上げるうえでとても大事ですよ。先日までサビキで良く釣れていたコノシロでしたが、群れが離れてしまったのか、ほとんど釣れませんでした。アジは多くはないものの釣れていたようなので、ノマセ釣りの方はなんとかエサの確保ができたみたいです。虫エサを使ったズボ釣りではハゼが釣れていました。ハゼを狙うには針が2~3本付いた胴付き仕掛けで底に這わすようにして置き竿で待っていればオッケー。エサを底から浮かすと極端に釣果が落ちますので注意してください。
尼崎市立魚つり公園の2023年11月29日(水)1枚目の写真
尼崎市立魚つり公園の2023年11月29日(水)2枚目の写真
  • 2023年11月27日(月)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 小アジ 合計 110匹 11~15 cm
サッパ 合計 70匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 50匹 6~10 cm
コノシロ 合計 450匹 15~27 cm
スズキ 合計 2匹 63~67 cm
ハネ 合計 4匹 40~48 cm
セイゴ 合計 10匹 20~38 cm
チヌ 合計 3匹 25~42 cm
キビレ 合計 3匹 20~30 cm
ブリ 合計 6匹 82~86 cm
メジロ 合計 5匹 62~78 cm
【水温】17.4℃
1本日もノマセ釣りは好調で午前中だけでブリ・メジロが10匹釣れています。エサはアジ・コノシロがサビキで釣れていますのでそれを付ければオッケーです。沖向きで竿を出される方が多いですが、内向きでも全然釣れていますしナブラも出ることがありますので無理に狭い場所に入らなくても大丈夫ですよ。エビ撒き釣りではハネ・セイゴの釣果が上がっています。タナは4ヒロ前後なのでまだ上撒きで大丈夫ですね。サビキは釣果の多くがコノシロでたまにアジが交じる感じ。釣り場全体で釣れていますが、中央付近が一番安定してコノシロが釣れているように思います。30cm近いサイズが2連~で掛かることも多いのでそれを抜き上げられる竿、道糸、仕掛けを用意してくださいね。
  • 2023年11月26日(日)
魚種 匹数 大きさ 重さ 特記 ポイント
1 アジ 合計 125匹 7~23 cm
サバ 合計 1匹 30 cm
サッパ 合計 250匹 10~15 cm
カタクチイワシ 合計 20匹 6~10 cm
コノシロ 合計 800匹 15~27 cm
スズキ 合計 1匹 64 cm
ハネ 合計 3匹 41~46 cm
セイゴ 合計 10匹 20~38 cm
チヌ 合計 8匹 25~38 cm
キビレ 合計 6匹 20~36 cm
ブリ 合計 3匹 81~86 cm
メジロ 合計 6匹 63~79 cm
【水温】16.1℃
1アジ内、16~23cmが5匹、小アジ11~15cmが100匹、豆アジ7~10cmが20匹。今日も釣り場ではあっちを見てもこっちを見てもサビキ仕掛けで大きなコノシロが釣り上げられています。時折群れが離れてパッタリと釣れなくなる時間もありますが、しばらくすればまた釣れ出すので不安はありません。この時期のサビキ釣りはほぼベタ底狙いでオッケーですが、素早く底までアミエビと仕掛けを届けるためには質量のある鉄カゴがやはり有利になります。ゆっくり沈むプラカゴだと底に届くまでにアミエビが拡散してしまって効率が悪いので用意しておくのが良いですね。シラサエビのエビ撒き釣りでは今日はスズキが釣れていました。まだまだ大型はノマセ釣りが有利ですが、シラサエビにスズキサイズが反応しだしたのは嬉しいですね。フカセ釣りも今日は好調だった様子で1人でチヌ・キビレを合わせて10匹釣られた方もいました。
尼崎市立魚つり公園の2023年11月26日(日)1枚目の写真
尼崎市立魚つり公園の2023年11月26日(日)2枚目の写真
尼崎市立魚つり公園の2023年11月26日(日)3枚目の写真

ニュース

ニュース

営業情報

施設名 尼崎市立魚つり公園(アマガサキシウオツリコウエン)
電話番号06-6417-3000
住所 〒660-0087 兵庫県尼崎市平左衛門66
リンク 施設のサイトへ
サービス 子供割引 貸し道具
設備
紹介文 施設内にエサ、釣り具、貸し竿などが用意された売店あり。
監視員による安全確認や釣りの技術指導も行っています。
お気軽にお越しください。
営業時間 12~4月 午前7時~午後5時 5・6・11月 午前6時~午後7時 7~10月 午前6時~午後9時
定休日 年末年始と火曜日
料金形態 大人800円、小人400円、6才未満無料
有料( 小:150円 大:300円)
割引(サービス) 回数券、ポイントカードサービス有り
宿泊施設 なし
釣具レンタル 有料 1,000円(仕掛け付 )
駐車場 アリ(有料)
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【06-6417-3000】でお問い合わせください。

1日の流れ

尼崎市立魚つり公園の
1日の流れはありません。

施設写真

地図

阪神高速5号湾岸線・尼崎末広出口から約5分

阪神電鉄・武庫川駅下車。施設までタクシーで約10分

釣りもの

便 名 対象魚 料 金 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 備考
セイゴ・カレイ・メバル アブラメ・ガシラ・ボラ セイゴ
カレイ
メバルアブラメ
ガシラ
ボラ
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ アブラメ・ガシラ・チヌ・メバル アジ
サバ
イワシ
ハネ
サヨリアブラメ
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ・メバル アブラメ・カレイ・チヌ・タチウオ・ガシラ アジ
サバ
イワシ
ハネ
サヨリ
イゴ・カレイ・アブラメ・メバル ウマヅラハギ・ウミタナゴ・ハゼ イゴ
カレイ
アブラメ
メバルウマヅラハギ
ウミタナゴ

天気

尼崎 1時間毎の天気

日付
時間
天気
気温
雨量
風向き
風速
波向
波高
12月2日(土) 12月3日(日) 12月4日(月)
6 時 7 時 8 時 9 時 10 時 11 時 12 時 13 時 14 時 15 時 16 時 17 時 18 時 19 時 20 時 21 時 22 時 23 時 0 時 1 時 2 時 3 時 4 時 5 時 6 時 7 時 8 時 9 時 10 時 11 時 12 時 13 時 14 時 15 時 16 時 17 時 18 時 19 時 20 時 21 時 22 時 23 時 0 時
9.7℃ 10.7℃ 11.4℃ 12.2℃ 12.3℃ 12.2℃ 12.8℃ 11.4℃ 11.8℃ 10.1℃ 9.9℃ 9.2℃ 8.5℃ 8.8℃ 7.2℃ 7.8℃ 7.3℃ 7.0℃ 7.6℃ 7.6℃ 7.4℃ 7.2℃ 7.0℃ 6.9℃ 7.0℃ 7.4℃ 8.1℃ 9.5℃ 10.7℃ 10.3℃ 11.4℃ 12.1℃ 12.6℃ 12.8℃ 12.4℃ 11.4℃ 10.6℃ 9.7℃ 9.4℃ 8.8℃ 8.7℃ 8.4℃ 8.0℃
0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm 0.0mm
5.7m 5.4m 5.0m 5.4m 5.9m 6.0m 5.9m 5.6m 5.3m 5.0m 4.7m 4.1m 3.9m 3.6m 3.0m 2.0m 1.7m 3.3m 4.1m 3.9m 4.2m 3.3m 2.9m 3.2m 3.6m 3.5m 3.9m 4.8m 5.4m 6.2m 6.2m 6.0m 5.3m 5.3m 4.8m 4.5m 4.4m 3.9m 3.6m 3.2m 3.0m 2.7m 2.6m
0.2m 0.2m 0.2m 0.3m 0.3m 0.3m 0.5m 0.5m 0.5m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m 0.2m

兵庫県/南部 の週間天気

日付
天気
最高
最低
降水確率
12月3日(日)
12月4日(月)
12月5日(火)
12月6日(水)
12月7日(木)
12月8日(金)
12月9日(土)
14 ℃ 13 ℃ 13 ℃ 16 ℃ 16 ℃ 14 ℃ 17 ℃
6 ℃ 7 ℃ 8 ℃ 9 ℃ 9 ℃ 8 ℃ 10 ℃
10 % 10 % 50 % 30 % 30 % 20 % 20 %

注意報・警報

令和5年12月2日10時04分 神戸地方気象台 発表

南部乾燥
北部雷,波浪

北部では、2日昼過ぎまで高波や急な強い雨、落雷に注意してください。
南部では、3日まで空気の乾燥した状態が続くため、火の取り扱いに注意
してください。

阪神 (継続)乾燥注意報、(解除)強風注意報、(解除)波浪注意報

北播丹波 (継続)乾燥注意報

播磨北西部 (継続)乾燥注意報

播磨南東部 (継続)乾燥注意報、(解除)強風注意報、(解除)波浪注意報

播磨南西部 (継続)乾燥注意報、(解除)強風注意報、(解除)波浪注意報

淡路島 (継続)乾燥注意報、(解除)強風注意報、(解除)波浪注意報

但馬北部 (継続)雷注意報、(継続)波浪注意報、(解除)強風注意報

但馬南部 (継続)雷注意報

潮汐

満潮
干潮
日出
日没
潮名