令和7年7月13日09時53分 神戸地方気象台 発表
南部雷,強風,波浪,高潮
北部雷,高潮
南部では、強風や高波に注意してください。兵庫県では、高潮や急な強
い雨、落雷に注意してください。
阪神 (発表)雷注意報、(発表)高潮注意報
北播丹波 (発表)雷注意報
播磨北西部 (発表)雷注意報
播磨南東部 (発表)雷注意報、(発表)強風注意報、(発表)波浪注意報、
(発表)高潮注意報
播磨南西部 (発表)雷注意報、(発表)強風注意報、(発表)波浪注意報、
(発表)高潮注意報
淡路島 (発表)雷注意報、(発表)強風注意報、(発表)波浪注意報、
(発表)高潮注意報
但馬北部 (発表)雷注意報、(継続)高潮注意報
但馬南部 (発表)雷注意報

最新釣果
- 2025年6月19日(木)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 70匹 | 8~14 cm | |||
コノシロ | 合計 2匹 | 27~28 cm | ||||
ハネ | 合計 4匹 | 43~50 cm | ||||
セイゴ | 合計 4匹 | 25~33 cm | ||||
チヌ | 合計 5匹 | 38~41 cm | ||||
ウミタナゴ | 合計 1匹 | 22 cm |
【水温】21.2℃
1昨日に続いて今日もチヌは好調!多い人ではチヌを4匹釣られています。タナは昨日3ヒロだったのが、今日はベタ底が良かったそうです。シラサエビを使ったエビ撒き釣りではハネ・セイゴが釣れていました。タナは2ヒロと今日は浅くなったようです。この深さなら上撒きだけで大丈夫ですね。サビキ釣りでは釣果のほとんどがサッパで多い人は50匹程釣られていました。サッパ狙いなら上層~中層を狙ってくださいね。カタクチイワシの場合はタナが少し深めのことも多いです。

- 2025年6月18日(水)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 50匹 | 10~15 cm | |||
アイナメ | 合計 1匹 | 15 cm | ||||
セイゴ | 合計 1匹 | 32 cm | ||||
チヌ | 合計 13匹 | 30~48 cm | ||||
キビレ | 合計 2匹 | 32~38 cm |
【水温】22.3℃
1休み明けの今日から一気に夏を思わせる気温になりました。風もなく、あまりの暑さから朝から来園されていた方は昼過ぎにはほとんど帰られました。本日はチヌの活性が高かったようでオキアミやコーンを使ったフカセ釣り、シラサエビを使ったズボ釣り、カニを使った落とし込みでチヌ・キビレが釣れていました。タナはどれも3ヒロ程度の中層だったそうです。サビキ釣りでは今日もサッパがメインで中層で釣れています。サッパ狙いで大きなハリだとバラシが多くなるので、3号前後のサビキ仕掛けを選んでくださいね。


- 2025年6月16日(月)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 50匹 | 8~16 cm | |||
コノシロ | 合計 3匹 | 26~30 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 60匹 | 6~11 cm | ||||
ハネ | 合計 3匹 | 45~50 cm | ||||
セイゴ | 合計 11匹 | 33~38 cm | ||||
チヌ | 合計 1匹 | 34 cm |
【水温】21.5℃
1今日もシラサエビを使ったエビ撒き釣りが絶好調!多い人はハネ・セイゴ合わせて9匹釣られました。当園売店ではエビ撒き釣りのエサ付きレンタル竿をご用意しています。エビ撒き釣りをやってみたい初心者の方は是非ご利用くださいね。セイゴの活性が高い今なら釣果が期待できますよ!サビキ釣りでは今日もサッパ・カタクチイワシが釣れています。サイズがそれほど大きくないので仕掛けは4号以下で良いと思います。コノシロは群れが入ってきた昨日と比べて今日は少ないですね。通常コノシロは底付近で釣れることが多いのですが、今は比較的浅めのタナで釣れているようです。


- 2025年6月15日(日)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 230匹 | 11~16 cm | |||
コノシロ | 合計 29匹 | 22~30 cm | ||||
カタクチイワシ | 合計 65匹 | 8~11 cm | ||||
アイナメ | 合計 1匹 | 18 cm | ||||
ハネ | 合計 2匹 | 42~47 cm | ||||
セイゴ | 合計 12匹 | 32~37 cm | ||||
チヌ | 合計 4匹 | 28~41 cm |
【水温】21.9℃
1開園時は小雨模様に加えて強風注意報も出ていたことから、日曜日なのに釣り人は少なかったです。その後は晴れ間も出てきてご家族連れや友達連れが増えてきました。今日は午前中はサッパ・カタクチイワシが釣れています。サッパは中層付近、カタクチイワシは底付近で釣れていたようです。午後になるとサッパは上中層の比較的浅いタナで掛かるようになり、同じく浅いタナでコノシロも釣れ出しました。最近めっきり見かけることがなくなったアイナメですが、今日は久し振りにウキ釣りで1匹釣れていました。一昔前ならアブシン(アイナメの新子)はサビキでいくらでも釣れていたイメージなんですけどね~。シラサエビを使ったエビ撒き釣りでは今日もセイゴをメインに、ハネ・チヌが釣れています。こちらはエビさえあればかなり釣果が期待できそうです。


- 2025年6月14日(土)
魚種 | 匹数 | 大きさ | 重さ | 特記 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | サッパ | 合計 50匹 | 10~15 cm | |||
コノシロ | 合計 1匹 | 26 cm | ||||
ハネ | 合計 4匹 | 44~50 cm | ||||
セイゴ | 合計 16匹 | 28~36 cm | ||||
チヌ | 合計 5匹 | 33~40 cm |
【水温】20.5℃
1今日はシラサエビを入手できたエビ撒き釣り師が3人おられますが、みなさん絶好調だった様子で大体1人あたり8匹位、セイゴ・ハネ・チヌ等を釣られていました。セイゴの釣果がグッと増えてきました。シラサエビさえあればエビ撒き釣りを始めるのにもってこいなんですけどね~。サビキ釣りでは今日もサッパが釣れています。群れが小さいのか釣果は多くありませんでしたが、例年この梅雨時期のサビキは不安定ですからね~。そのうち大きな群れで入ってくるだろうと期待しています。


ニュース
営業情報
施設名 | 尼崎市立魚つり公園(アマガサキシウオツリコウエン) |
---|---|
電話番号 | 06-6417-3000 |
住所 | 〒660-0087 兵庫県尼崎市平左衛門66 |
リンク | 施設のサイトへ |
サービス |
|
設備 | |
紹介文 | 施設内にエサ、釣り具、貸し竿などが用意された売店あり。 監視員による安全確認や釣りの技術指導も行っています。 お気軽にお越しください。 |
営業時間 | 12~4月 午前7時~午後5時 5・6・11月 午前6時~午後7時 7~10月 午前6時~午後9時 |
定休日 | 年末年始と火曜日 |
料金形態 | 大人800円、小人400円、6才未満無料 |
氷 | 有料( 小:150円 大:300円) |
割引(サービス) | 回数券、ポイントカードサービス有り |
宿泊施設 | なし |
釣具レンタル | 有料 1,000円(仕掛け付 ) |
駐車場 | アリ(有料) |
注:出船時間や消費税変更等に伴う料金の変更がなされている場合がございます。
詳細については、お電話【06-6417-3000】でお問い合わせください。
1日の流れ
尼崎市立魚つり公園の
1日の流れはありません。
施設写真
地図
阪神高速5号湾岸線・尼崎末広出口から約5分
阪神電鉄・武庫川駅下車。施設までタクシーで約10分
釣りもの
便 名 | 対象魚 | 料 金 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セイゴ・カレイ・メバル アブラメ・ガシラ・ボラ | セイゴ カレイ メバルアブラメ ガシラ ボラ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ アブラメ・ガシラ・チヌ・メバル | アジ サバ イワシ ハネ サヨリアブラメ |
||||||||||||||
アジ・サバ・イワシ・ハネ・サヨリ・メバル アブラメ・カレイ・チヌ・タチウオ・ガシラ | アジ サバ イワシ ハネ サヨリ |
||||||||||||||
イゴ・カレイ・アブラメ・メバル ウマヅラハギ・ウミタナゴ・ハゼ | イゴ カレイ アブラメ メバルウマヅラハギ ウミタナゴ |
天気
尼崎 1時間毎の天気
日付 |
---|
時間 |
天気 |
気温 |
雨量 |
風向き |
風速 |
波向 |
波高 |
7月13日(日) | 7月14日(月) | 7月15日(火) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 | 1 時 | 2 時 | 3 時 | 4 時 | 5 時 | 6 時 | 7 時 | 8 時 | 9 時 | 10 時 | 11 時 | 12 時 | 13 時 | 14 時 | 15 時 | 16 時 | 17 時 | 18 時 | 19 時 | 20 時 | 21 時 | 22 時 | 23 時 | 0 時 |
31.5℃ | 32.7℃ | 33.3℃ | 34.1℃ | 34.1℃ | 33.0℃ | 33.6℃ | 32.0℃ | 31.0℃ | 30.9℃ | 29.7℃ | 29.8℃ | 28.8℃ | 28.9℃ | 28.3℃ | 28.6℃ | 27.1℃ | 27.9℃ | 26.7℃ | 26.3℃ | 27.9℃ | 27.7℃ | 27.0℃ | 27.0℃ | 27.0℃ | 27.5℃ | 28.4℃ | 29.6℃ | 30.7℃ | 30.7℃ | 30.8℃ | 31.3℃ | 29.8℃ | 28.4℃ | 27.7℃ | 27.5℃ | 27.4℃ | 30.4℃ | 29.2℃ | 28.9℃ | 28.1℃ | 27.7℃ | 27.6℃ |
0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.0mm | 0.1mm | 0.1mm | 3.4mm | 3.5mm | 2.8mm | 0.6mm | 0.3mm | 0.1mm | 0.8mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.1mm | 0.9mm |
4.8m | 4.7m | 4.5m | 4.2m | 3.2m | 2.3m | 3.6m | 4.5m | 6.2m | 11.6m | 12.0m | 13.4m | 13.1m | 9.5m | 2.3m | 5.4m | 5.6m | 5.1m | 5.6m | 5.3m | 6.5m | 6.2m | 7.4m | 7.4m | 7.2m | 6.2m | 6.2m | 5.6m | 3.3m | 1.5m | 5.7m | 8.0m | 9.0m | 7.8m | 6.8m | 6.9m | 6.5m | 8.6m | 6.5m | 7.4m | 5.7m | 4.4m | 3.3m |
0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.4m | 0.4m | 0.4m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m | 0.2m |
兵庫県 の週間天気
日付 |
---|
天気 |
最高 |
最低 |
降水確率 |
7月14日(月)
|
7月15日(火)
|
7月16日(水)
|
7月17日(木)
|
7月18日(金)
|
7月19日(土)
|
7月20日(日)
|
---|---|---|---|---|---|---|
33 ℃ | 33 ℃ | 33 ℃ | 31 ℃ | 32 ℃ | 33 ℃ | 34 ℃ |
27 ℃ | 27 ℃ | 28 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ | 27 ℃ |
70 % | 30 % | 40 % | 40 % | 30 % | 20 % | 20 % |
注意報・警報
潮汐
満潮 | |
---|---|
干潮 | |
日出 | |
日没 | |
潮名 |